海外ウェディングのお写真を披露のお食事会も | 2016年1月9日 |

七十二候「玄鳥至(つばめきたる)」の頃の
新郎新婦様のお写真をご紹介します。
克弘さん&真奈美ちゃん
石川門にて早朝ロケーションフォトされました。
明弘さん&紗代ちゃん
ひがし茶屋街から歩いて主計町の桜とも撮影されました。
章良さん&真弓ちゃん
桜の宇多須神社さんで挙式されました。
いちさん&ユキリコフちゃん
前撮りはお引き振袖で
結婚式では、お打掛をお召しになられました。
三郎さん&ハナさん
兼六園で前撮り
関西のホテルにてご披露宴されました。
洋一さん&真紀ちゃん
ハワイにてウエディングドレスで挙式、
金沢にて和装でお写真撮りされました。
気象の動きや動植物の変化を知らせるのが七十二候、
「玄鳥至」は、四月五日から九日までで
「つばめが南からやってくる頃」という意なのだそうです。
桜の頃の挙式やウエディングフォトのご希望ありましたら
若干お受けできますのでお問い合わせくださいますように。
2016年1月9日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
西王母祝言 | 2015年12月26日 |

ヒロキさん&イクヨさんのお衣装が決まりました。
幸菱文様の白無垢が神々しいことです。
イクヨさんがお衣装についての思いをかかれたメッセージです。
先日,婚礼衣装の歴史を調べていたら,
江戸時代前期には幸菱文様の白打掛を羽織ったとありました。
日本人が大切していた文化というのを私も大切にしたいなぁと思うので,
この文様の白打掛を着ることができたらいいなぁと思いました。
ご希望の幸菱文様を纏っていただきました。
イクヨさんの花咲くような笑顔、愛らしいですね。
お二人は、前田藩にゆかりのある宇多須神社さんで挙式されます。
イクヨさんは、関東のご出身なのですが
かねてから加賀前田家との
縁~えにし~を感じていらっしゃいました。
そこで、加賀前田家に伝わる茶席の名花
「西王母」を表現したいと考えました。
ネタバレになるのでのせられませんが
品格あるデザイン出来上がりまして
只今、職人さん制作中です。
淡桃地に紅色のぼかしが入った椿「西王母」は
椿が栄えた石川を代表する名椿で
加賀前田家から門外不出とされていたそうです。
春の花が芽吹く頃に、十月亭さんのお食事会でお披露目します☆”
加賀百万石の文化が薫る
「西王母祝言」創作させていただきます。
2015年12月26日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
牡丹鶴祝言 | 2015年12月21日 |

弘幸さん&由紀恵さん「牡丹鶴祝言」がHappy Reportにご登場です。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=293&cat=
「天上の蒼」と言うべき素晴らしい青空です。
お二人のニッコリ笑顔が可愛い( •ॢ◡-ॢ)-♡
弘幸さん、西郷隆盛感ありますね。
愛おしそうに見つめていらっしゃいますのは
お二人の婚礼衣装柄が描かれた「金澤祝言こぼし」です。
宇多須神社さんでは、お二人のおそばで
淳ねぇ女将が介添えの役目をさせていただきました。
花嫁行列には大勢のお友達やお知り合いの方々が
一緒に歩いてくださいました。
穏やかなお二人にはあたたかい人たちが集ってきて
和やかな時間が流れます。
それはとても当たり前のことにも思えました。
田丸雅智さんの「家族スクランブル」の中の
「常秋」というお話を思い出しました。
穏やかで優しい人たちが暮らす街は一年中秋のような
穏やかな気候が取り巻くといったお話で
今年読んだ中で印象に残る一冊となりました。
穏やかな笑顔があふれる常秋のお二人の
Happy Reportご覧くださいますように。
2015年12月21日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース, 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
すごい!女優魂の花嫁様でした☆” | 2015年12月17日 |

今日は朝から雪ですね。
遠くの山は鈍色の空との境界線があいまいになって
高い山が見えません。
一昨昨日のショウさん&葉子ちゃんのウェディングフォトは
鼓門からスタートしました。
お二人シャイさんなので後ろ姿でのご紹介です。
もてなしドームや正面玄関でも撮影しました。
ふんわりと上品な女優っぽいアップスタイルです。
ヘアメイクさんは、ロケーションフォトの最中
わずかなことだって気にしては走ってくださいました。
四高記念館へ移動です。
左は葉子ちゃんのお父様です。
ご両親もカメラを持って参加してくださいまして
優しい瞳でショウさん&葉子ちゃんを
ずっと見守っていてくださいました。
このあと、貫禄ある赤レンガの館を背景に
素敵なお写真が撮れました。
21世紀美術館へ移動です。
花曇りの陽ざしが柔らかく、ふんわり心やすらぐ空間です。
左端に注目!休館日ですので芝生の上のラッパを三人がかりで磨く姿!
新年を迎える準備ですね(*^▽^*)。
カラー・アクティヴィティ・ハウスにて撮影です。
兼六園の雪吊とも撮影できました^^v
もちろんピッカピカに磨かれたラッパ・オブジェや
タレルの部屋でも雰囲気あるお写真撮影が叶いました。
金沢の素敵なところをギュギュっとなロケーションフォト
ほがらかなご両親とおしゃべりしながら楽しく過ごせましたね。
プロの写真が出来上がりましたら記事アップします。
今、耀がさしてきて山が姿を現すと遠くの山はうっすらと雪化粧です。
こういう風景も好きです。
金沢の四季はなんと美しいことでしょう。
2015年12月17日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
お引き出物のラベルはお父様方の作品です | 2015年12月5日 |

昨日に引き続き、エイジさん&サトコさんの
「暁ほのか祝言」レポートです。
サトコ姫、大振袖のお姿がいっそう愛らしいことです。
こちらのボク達は最高のムードメーカーさんでした。
五郎丸ヘアのかっこいいカメラマンさんは、
一年生と二年生なのだそうです。
ちょこまか可愛らしかったのはこちらのお二人。
雨の景色みていますが、ジッっとできたのはこの時だけかも。
和会場のいいとこはお子様がゴロゴロ転がって
遊んでたって平気なとことです。
お披楽喜でお二人がみなさんの大きな祝福のもと進まれる時
すっと、末席で温かい瞳で見守ってくださっていた
エイジさんの祖母様に「おばあちゃん、ありがとう」と握手。
もう、泣けました。
親御様があとで教えてくださいました
「おばあちゃん子だったんですよ」と。
とても優しく品のいいお祖母様で
エイジさんの穏やかな人柄は優しいご家族に
囲まれていたからなのですね。
お客様方のお見送りに小松の神泉と
福井の焼き鯖寿司をご用意されました。
なんと!ラベルはエイジさんのお父様のデザインで
達筆の文字はサトコさんのお父様が書かれたのです。
おしゃれ♫•*¨*•.¸¸♪✧
ボトルみた時、「こんな素敵なお酒いただいたら
嬉しくて、もったいなくって飲めないよね^^」
なんて私達話していました。
お酒は「鏡開き」の神泉です。
そうしたら、カメラマンさんや司会者さん、
私達にもご用意くださっていて・・・
涙。涙。感動です。
お客様をお見送り後、和室にて
平服へとお着替えされるお二人と
「楽しかったこと」「感動したこと」
おしゃべりしてると、あー、泣きそう。
玄関でお二人をお見送りさせていただく時
サトコさんが握手してくださいまして
続いてエイジさん、温かい掌に感動
もう滝のように涙がでます。
金沢チームは、1台の車で帰ってきたのですが
「きれいでしたね」「いい披露宴でしたね」
「いい方々でしたね」と楽しい1日を振り返り
達成感&満足感いっぱい幸せな車内でした。
お寿司美味しかったです。
この日の晩御飯に感動の宴を思い出し
泣きながらいただきました。
日本酒はお正月まで飾っておきます。
プロの写真ができてきたら追って
麗しのサトコ姫の和modern美装についても
blogかきますのでお楽しみにです☆”
シャイで穏やかなエイジさん
シュールな笑いが好きなカッコいいサトコさん
お二人と祝言を創る日々はとても楽しかったです。
いつまでもお幸せでありますようにと祈っています。
2015年12月5日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
時の早さに感じ入る今日この頃 | 2015年11月30日 |

11月アニバーサリー迎えた新郎新婦様のお祝い
三日目です。
哲也さん&千種ちゃん
ひがし茶屋街をそぞろ歩いて宇多須神社さんへとお運びです。
みっくん&よこたん
ウエディングドレスでの人前式、
オリジナルデザインの羊羹で誓いの儀式です。
真吾さん&有由ちゃん
金澤つまみ紗衣句のかんざしは
鹿の子柄の雲取のお打掛に合わせてオリジナルデザインしました。
おみさん&貴子さん
玉泉園さんで紅葉にかこまれて。
貴子さんからいただいたメッセージです。
一年前の出来事が懐かしく思い出されるのとともに、
あれからもう一年経ってしまったのかと、
時の早さに感じ入る今日この頃です。
その節は私たちの願いを叶えてくださるために
一緒に考えてくださったり、素敵なご提案をしていただき、
心より感謝申し上げます。
これからも、新しい旅立ちをされる方々の心のよりどころとして、
益々のご活躍をお祈り申し上げます。
これからも、金澤syugenブログを楽しみにしていますね、淳子さん。
ありがとうございましす(*^▽^*)
金澤神社婚、厳かで美しいことでした。
今月、金澤神社さんで七五三でロケーションフォトありました。
2009年組ラードさん&ヒロタンのご長男
聡くん、なかなかのひょうきんくんです。
生まれたてのカップル、エイジさん&サトコさん
前夜、エイジさんにご挨拶のお電話をしました。
エイジさんから「明日になりましたが、
今日までいろいろお世話になって
本当にありがとうございました。」
「そんなこと言われたら涙でてきます。。。」
「いろいろと無理を言いましたが
助けてもらったり教えていただたりして
おかげさまで結婚式を迎えることができます」
泣けました。。。
「寒いですから風邪をひかないようにして来てくださいね」と
どこまでも優しいことを言ってくれるエイジさん。
「明日はいい日にしましょうね、ゆっくり休んでください」と
約束をして涙声で電話を終えました。
その後、滝のように涙が出たのですが目が腫れてはいけないので
いったん気持切りかえて早く休みました。
あたたかく感動がいっぱいの穏やかな
「暁ほのか祝言」のレポートは追って
upしますのでお楽しみに♫•*¨*•.¸¸♪✧
11月アニバーサリーお迎えの皆様
さらにさらにお幸せでありますようにと願っています☆”
2015年11月30日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「ブリおこし」と「マグロかぶと」 | 2015年11月28日 |

鰤おこし鳴り響きアラレがカチカチと窓をたたく音は
なんとも騒々しいことです。
今日からの三日間は11月にアニバーサリーお迎えの
新郎新婦様のお祝いです。
圭介さん&寛子おねいさん
兼六園は紅葉していました。
裕介さん&理恵ちゃん
宇多須神社さんで挙式されました。
亮一さん&浩美ちゃん
能登の花嫁様です。
忠さん&映美ちゃん
梅の橋でウエディングフォト楽しまれました。
康弘さん&智美さん
レストランウエディングで和装をおめしになられました。
剛さん&有希さん
和田屋さんのお庭も紅葉していました。
竹史さん&真子さん
金澤つまみ紗衣句と生花のコラボが愛らしいことです。
上品で愛らしい和モダン美装は金澤syugenの得意なとこです。
充さん&ユッキー
十月亭さんにて、雨の日の町家には風情があります。
ゆっきーからのメッセージです。
もう4年、まだ4年。長いような短いような…。
これからも私たちらしく、過ごしていきたいと思います
今後とも、どうぞよろしくお願いします
「お二人らしく」は、大切なことですよね(*^▽^*)。
こちら、近江町でドーンと飾られていたおっきなマグロの兜です。
観光客さんもみんなシャッターきっていたから
私もスマホで記念撮影(o^∇^o)ノ。
どんだけ大きいお魚なのでしょうか。
これからの寒く厳しいときは
お魚の美味しい季節でもあり
とにかく「酒旨し」の国なのです。
11月アニバーサリーのお祝いは明日に続きます。
2015年11月28日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
お食事会的なご披露宴 | 2015年11月14日 |

昨日に引き続き、剛さん&有希さんの
「花つむぎ祝言」のレポートです。
お母様にお手をひかれてお色直しへとお運びです。
お姉様がたとお色直しのご入場されました。
美人さん三姉妹ですこと( •ॢ◡-ॢ)-♡。
しばらくして・・・
剛さん、牛首紬へとお召し替えされまして
お父様とご入場です。
「小さい頃を思いだして手を繋いでください」と言うと
照れてキャッキャ手を握りあい
なんとも可愛らしいお二人です☆”
花嫁様のかかえ帯と剛さんの羽織りのお色のトーンが
あっていてきれいです。
こちらの牛首紬は品のいい光沢があって
とても素敵なお召し物です。
有希さんのお父様からの贈り物なのです。
剛さんのお父様が剛さんを大きくハグ
仲良し家族さんにここで大きく感動
私も涙こらえるの大変なことでした。
大盃の儀と千秋楽でお披楽喜です。
お謡は宝生流師範 笠間啓さんでした。
この二日後、有希さんのお母様がお二人からの
お菓子をとどけてくださいました。
そして、「あれが良かった」「楽しかった」
「カメラマンさんが笑顔のシーンでは一緒に笑って
とてもよくしてくださった」と結婚式のあれこれを
話してくださいました。
生バウムクーヘン絶品☆”
お帰りの際、お見送りさせていただくと
お母様が「いろいろとありがとうございました。」
と、手を握ってくださるから
あたたかい掌にもうボッロボロ泣きました。
素晴らしい日にご一緒させていただいてありがとうございました。
檀家さんやご親族ご家族みなさんが
あたたかく祝福される美しい祝言に
感動をいただきました。
本当にありがとうございました。
プロの写真ができましたら追って報告かきますね。
2015年11月14日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
城下町金澤の新しいシンボル | 2015年11月6日 |

Happy Reportにエイジさん&サトコさん
「セルリアンブルー・フォト」 21世紀美術館&鼓門登場です。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=291&cat=
加賀宝生の鼓をイメージしたという「鼓門」と
大きな傘をイメージしたという「もてなしドーム」で
撮影できました。
金沢駅は、世界で最も美しい駅の6位にも選ばれ
城下町金澤の新しいシンボルとなりました。
この日の空の青は、鮮やかな濃い「セルリアンブルー」でした。
21世紀美術館です。
ラビットチェアで。
ほのかに光をはねるように輝く芝生。
タレルの部屋からみる雲もいい感じです☆”
もうすぐお二人の祝言があります。
和装のサトコ姫もお楽しみに♫•*¨*•.¸¸♪✧
加賀国にて美しい祝言を創作させていただきます。
2015年11月6日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
結婚式のときのねこちゃんや! | 2015年10月31日 |

十月にアニバーサリーをお迎えの新郎新婦様の
お祝い三日目です。
順也さん&鮎美ちゃん
自髪の文金高島田に金澤modern水引の
島田飾りと梅モチーフのかんざしです。
満さん&彩奈ちゃん
洋髪に金澤modern水引、
彩奈ちゃんのお好きな蝶モチーフです。
俊さん&よっちゃん
洋髪に小花を集めた金澤つまみ紗衣句かんざしで。
剛一さん&靖子さん
おかつらに角隠しです。
健吾さん&まるみちゃん
洋髪にまるみちゃんのお好きなお色でデザインした
菊モチーフの水引かんざしです。
寛世さん&麻希ちゃん
金澤つまみ紗衣句でさがりのついた松藤モチーフの
かんざしとピンポン菊です。
梅吉さん&知子さん
洋髪に粋なかんざしをあわせました。
弘幸さん&由紀恵さん
洋髪に大人っぽくデザインした
金澤つまみ紗衣句のさがりかんざしです。
将ちゃん&友香理ちゃん
青色がお好きな友香理ちゃん、抽象デザインで
青いお花散りばめました。
胸元には、愛猫エミリーちゃんです。
エミリーちゃんは、お振袖の時も一緒でした。
友香理ちゃんからメッセージとどきました。
昨日の合唱練習のとき、エミリーちゃん
ブローチ付けていきました^^*
みんな覚えててくれてて、結婚式のときのねこちゃんや!
かわいい!って言ってもらえました(^^♪
オリジナルの小物は、ずっとお手元で思い出が
蘇るから素敵です。
十月に記念日をお迎えのみなさんおめでとうございます。
ますますお幸せが実りますように☆”
2015年10月31日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »