番組感想続編 | 2016年5月21日 |

ヒロキさん&イクヨさん「西王母祝言」Happy Reportにご登場です。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=300&cat=
雪どけから芽吹きへと移り変わっていく季節
出番を待つ桜の気配が感じられる宇多須神社さんの
境内を参進の儀で歩まれました。
沿道のみなさんから大きな祝福をいただきました。
鏡開きをされたミニこも樽のお酒を新郎様が
乾杯のミニ福枡にそそがれます。
おカツラがお似合いの花嫁御寮様でいらっしゃいます。
十月亭さんでは、新郎新婦様自らおもてなしをされます。
花咲く笑顔のお二人♫•*¨*•.¸¸♪✧
お二人の祝言は、NHKさんの密着取材ありまして
「おはよう日本」「BS列島ニュース」
また「かがのとイブニング」をはじめ全国各地のNEWSにて
「北陸新幹線で増加 県外からの結婚式」が放送されました。
ご覧になられた花嫁OB様からのお声を紹介しましょう。
2008年組さん聡ちゃん
テレビ見ましたよ!
朝の支度しながら「淳ねえさんうつってるやん!」とつっこんでいたKでした。
祝言さんが取材されるのが当たり前になりすぎて、
あまり驚かなくなった今日この頃です(笑)
2013年組さん麻希ちゃん
とても素敵なお式でしたー!
新郎新婦のお2人もとても素敵でした!
2012年組さんユリちゃん
むっちさん、キャリアウーマンになっててビックリしました!
が、話し方は変わらないですね(^ ^)
お仕事、ますますがんばってください☆
2010年組さん道子ちゃん
先日のテレビ拝見しましたよ〜(^.^)
素敵な感じで紹介されてましたね!
2010年組さんハルちゃん
さっそく見ましたよ~
素敵(о´∀`о)すんごい素敵!!
それ以外言葉がないです。
ありがとうありがとうおほめの言葉は
そのまま栄養にしちゃいます☆”
いつもみなさんに見守っていただいて
本当に心強いことです。
ヒロキさん&イクヨさんの金沢スタイルのウェディングはこちらでもご覧になれます。
https://www.youtube.com/watch?v=myEvQsrDwe8
2016年5月21日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
白山比咩神社さん挙式&和田屋さんお食事会 | 2016年5月14日 |

秋に白山比咩神社さんで挙式、
和田屋さんでご親族とのお食事会をされます
KENさん&TOMOさんが関西から
打合せにお越しになられました。
笑顔も可愛らしい新ご夫妻はめでたく
ご入籍されていらっしゃいます。
和婚式にも似合う洋装です。
お二人は大変「本」好きでいらっしゃいまして
ご縁は「本屋」さん。
ご試着されるTOMOさんをKENさんのお母様が
微笑ましく見守っていて下さいました。
おしゃれで上品なお母様です♫•*¨*•.¸¸♪✧
お二人は、とても仲良しさんでいらっしゃいます。
クラシカルなヘアスタイルに「花子とアン」の
吉高由里子さんをついつい思い出しました。
声質も花子を演じる時のキュートな雰囲気も似ていらっしゃるのです。
そんなことを話していると
今、現在のお仕事が村岡花子さんの活動と
どこか重なるところもありましてなんだかとても腑に落ちました。
何故、TOMOさんが本好きに育ったかと言うと
お母様が毎日「読み聞かせ」をしてくださったからだそうです。
なんて優しいお母様なのでしょうか(*^▽^*)
ムードメーカーさんなお母様のこと
きっと、情景を描くように読んで下さるのでしょうね。
心あたたまる素敵なエピソードでした。
二日間で司会者を交えての進行の打ち合わせなどもこなされての
ハードスケジュールでしたね、お疲れ様でした。
加賀水引も素敵に織り込んでゆきたいですね。
お二人らしさあふれる祝言を創作させていただきます。
2016年5月14日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
優しく的確にサポート | 2016年5月11日 |

章さん&葉子ちゃんの「菜花祝言」が
Happy Reportにご登場です。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=299&cat=
金城楼さんでお支度を整えご出立されました。
宇多須神社さんは桜の蕾の頃でした。
耀がお二人を祝福しているようですね。
金澤modern水引のオリジナル菜花モチーフのこも樽で
鏡開きの後、みなさんのテーブルへ。
お雛様が飾られていました。
煌めきの葉子姫です♫•*¨*•.¸¸♪✧
葉子ちゃんの表情がいつだって愛らしいのは
普段から優しい微笑みを絶やさずにいらっしゃるからだと思います。
こちらは、章さんのお家のお野菜やお米でつくりました
「野菜装花」の中に小さなお雛様です。
竹は章さんとお父様が竹やぶでとっていらっしゃいました。
柚子の薫りもかぐわし♫•*¨*•.¸¸♪✧
先日、お二人お越しくださいました(*^▽^*)
ホント!嬉しいっ☆”。
アルバムをご覧になられるお顔が穏やかでいらっしゃいます。
幸せな思い出達は愛おしいですよね。
いただいたお菓子さんが、お上品なことで
さすがお二人セレクト♫•*¨*•.¸¸♪✧
ご結婚されて二ヶ月でいらっしゃいますが
お仕事がお忙しい章さんを葉子ちゃんが
優しく的確にサポートされていらっしゃる感じです。
章さん「この一ケ月で料理の腕がすごい勢いで上がった」と
葉子ちゃんを大絶賛^^
感謝の思いをさりげなく言葉にされる章さん
フェミニストさんですね。
ますます「お似合いのお二人」なのでした☆”
2016年5月11日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
KSK💓YUMI KATSURAのウエディングドレス | 2016年5月9日 |

先日のDAIGOさん&北川景子さんの結婚式では
お二人、桂由美さんのお衣装をめされたそうですね。
今日は、YUMI KATSURAのウエディングドレスをめされた
金澤syugenの花嫁様をご紹介します。
涼子さん
花畑で摘み取ったばかりな風ブーケをお作りしました。
祐希ちゃん
21世紀美術館のラビットチェアにて。
昌代ちゃん
金澤modern水引のチューリップのブーケと髪飾りで。
友香理ちゃん
21世紀美術館「誓いの丘」でふくよかな薫りの
白薔薇の花束を胸に。
未菜ちゃん
上質のマリベールで装って。
和美さん
清楚なロイヤルオーキッドをお髪に飾りました。
智美さん
可憐な百合の生花ブーケをお作りしました。
金澤syugenへの行き帰りは、自転車か徒歩でして
公園の花や路地の花を愛でてスマホで撮るのが好きです。
公園は藤から紫蘭に。
そよそよ愛らしいことです。
風呂敷の柄にしたい可愛さなのです。
鉄線の季節ですね、涼しげではかなげな美しさです。
さて、今日のblogのタイトル「KSK」はDAIGO語で
「結婚してください」なのだそうですね。
ドラマチックでも自然体でも
「ああ、あれがプロポーズだったんだなぁ」は
二人の思い出にあったらいいですよね( •ॢ◡-ॢ)-♡。
2016年5月9日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
百万石まつりの日 | 2016年5月8日 |

「百万石まつり」今年も近づいてきましたね。
中二の時以来、百万石行列は観に行っていませんが
今は「獅子舞行列」「尾山神社御鳳輦」
「加賀八家老行列」「赤母衣衆」などの豪華な演目も増え
お祭りはどんどん進化しているようですね。
今日は、百万石まつりの日に結婚式をされた新郎新婦様の
お写真をご紹介します。
直哉さん&美佳さん
夕暮れ少し前の梅の橋にて。
ノッチ&裕代ちゃん
若葉の宇多須神社さんで挙式され、
ひがし茶屋街へとご出立されました。
準さん&久乃さん
富樫にある薔薇公園でふくよかな花の薫りに包まれて。
賢さん&彩美さん
和田屋さんのお庭には躑躅が咲いていました。
和央さん&知美さん
朝早くの石川門、風も爽やかなことでした。
亮さん&ゆかりさん
柔らかな午後の耀も神々しいことです。
料理の写真など、キャラでなくホントおおいに照れるのですが
熊本のトマトにパルミジャーノ・レッジャーノチーズ
ふっくらモツモツいただきました。
生命力を感じる甘いトマトでした。
熊本の農産物水産物も応援してゆきたいですね。
2016年5月8日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「3年目は忘れられない」 | 2016年4月30日 |

四月にアニバーサリーを
迎えられた新郎新婦様のお祝いの四日目です。
智さん&トモミさん
宇多須神社さんも桜が満開でしたね。
紀彦さん&沙絵ちゃん
お二人の婚礼衣装が描かれた
金澤祝言こぼしを手のひらにのせて。
篤史さん&千恵ちゃん
町屋にことじ灯籠の絵柄の花嫁のれんを飾っての
和やかなお食事会でした。
寿さん&ぴーちゃん
浅野川の桜並木を背景に指輪を贈るシーンが愛らしいことです。
俊介さん&沙奈絵ちゃん
ゲストハウスで結婚式をされるお二人は
ご結納式の日に和装で前撮りをされ
十月亭さんでお顔合わせのお食事会をされました。
よしおっち&緑ちゃん
洋装のお姿でスタジオ撮影からの
お友達との二部会へ出発です☆”
あきらさん&ゆみこさん
白山比咩神社さん&和田屋さんで
金澤modern水引のオリジナルデザイン
ミニこも樽で鏡開きです。
晃一さん&紗さん
八重桜がきれいでしたね。
お二人のフォトにはこの翌週、花嫁様になられる花奈恵さんが
キラキラの瞳で見学されましたね。
花奈恵さんからのメッセージです。
淳ねぇ様
(略)
3年目は、雨の記念日になりました。
ほんとなら、「たまにこんな記念日も悪くないよね。」とか言ってそうですが、
今は「九州地方は大丈夫かな?」と、天気予報が気になるところです。
今日の平凡な日常が、これからもずっと続く保証なんてどこにもない。
そんな当たり前なことを、悲しいかな
こういうことが起こって初めて思い出すんですよね……。
この先も、毎年記念日はやってくるけど、3年目は忘れられないと思います。
花奈恵
本当に感謝しないとなんですよね。
反省しています。。。。
政府から「熊本地震被災者応援ブック」
「いつもの生活を取り戻すための役立つ情報まとめ」です。
http://viewer.bookstore.yahoo.co.jp/;_ylt=A2RhgT2q0iJXXQgA81p0wf17?cid=605629&u0=3&rurl=http%3A%2F%2Fbookstore.yahoo.co.jp%2Fshoshi-605629%2F
「どこになにを」 問い合わせたらよいかなどの情報がかかれています。
私達は、できること見つけて
これからもかわらず応援してゆきますね(*^▽^*)。
2016年4月30日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
密度の濃い時間 | 2016年4月16日 |

熊本の地震は心配なことです。
お見舞い申し上げます。
今は、FBという便利なものがあって
九州地方に住まいのOB様やご家族の無事を知らせていただいています。
智史さん&枝里ちゃんからのメッセージです。
(略)久留米も揺れましたが、家具の転倒や怪我もなく、
主人共々無事です。
主人の実家は震源に近いこともあり、
家財が転倒したりしているようですが、
父母と犬も怪我なく無事のようです。(略)
ワンちゃんは、大切な家族です。
怖がっているでしょうね、ウチの猫ちゃんは
能登地震の時、腰が抜けてタンスの裏から
出てこれなくなって大変でした。
昨日は、智史さんのお母様とメールで
お話できました。
お母様は、寝床があって幸せなんですよと
そして、枝里ちゃんの親御様からのお見舞いに
元気づけられたこともうかがいました。
ジーン。。。。。
お二人のご結婚で深まった「絆」ですね。
こちらは、八松苑さんでのご披露宴
お開きあとの「母子手帳の贈呈」のシーンです。
ご披露宴の前の日にお母様からメールがとどきました。
智史のお嫁さんに渡したい物2つ。
1つは、私の婚約指輪を譲りたい。
これは、受け取ってくれ実現しました。
あと1つを忘れていました。
智史の母子手帳とヘソの緒を渡すことです。
大事に育んできた証。
決して、2人に早く孫を産んで欲しいなどの他意はありません。
「要らない」と言われるかも知れませんが、
枝里さんなら受け取って下さる気がしています。
お客様のお見送りのあと
カメラマンさんにスタンバってもらって
「母子手帳の贈呈式」をしました。
さて、結婚式後もほのぼのとしたメールをくださる
智史さんのお母様ですが、結婚式の日を振り返って
美容室さんにお母さんは、泣き虫ですか?
と、マスカラをつける際聞かれ、
多分、緊張して涙でないかも?
その通りでした。
そして今、仕事の手を休めブログを拝見し、
短期間でしたが密度の濃い時間を過ごさせていただいた事を思い出し、
初めて(;o;)ウルッときました。
このメール読んだ時、感激屋の私は泣き崩れました。
お母様のメールで私は、いつもあたたかい気持ちに包まれます。
昨日も大変な状況でしょうにお母様の元気なお顔が
想像できるような内容でした。
まだまだ余震が続くそうですが
どうか九州のみなさま引き続きお気をつけくださいませ。
2016年4月16日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | 2件のコメント »
2 Comments
コメントをどうぞ
蚯蚓出の頃の結婚式 | 2016年4月15日 |

七十二候、蚯蚓出(みみずいずる)頃の結婚式を
新郎新婦様のお写真で紹介します。
おいちゃん&麻智ちゃん
宇多須神社さんの境内で。
学さん&佳代ちゃん
白山比咩神社さん挙式&和田屋さん。
和くん&美弥ちゃん
十月亭さんでのお食事会のあと
兼六園におでかけされました。
誠志朗さん&道代さん
和装で前撮りされました。
大樹さん&かれんちゃん
21世紀美術館と四高記念館にて洋装で前撮りされました。
よっぴぃ&尚ちゃん
十月亭さんで人前式&お食事会をされました。
他の生き物より長く土にいるミミズが
土の中から出てくる頃という意味なのだそうです。
暦の上では夏、新録が眩しく
人間も活動的になる季節ですね。
2016年4月15日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
青い芽にうきうきの頃のウェディング | 2016年3月31日 |

金澤syugenそばの早咲きの桜です。
青い芽にもうきうきします。
三月にアニバーサリーをお迎えになる
新郎新婦様のお祝い三日目です。
ジョンさん&由香ちゃん
宇多須神社さんで挙式後、東茶屋街を花嫁行列されました。
お二人はこの翌月、インドネシアの寺院でも挙式されました。
浩之さん&みゆきちゃん
オリジナル彩羊羹は、季節先取り桜の絵柄をデザインしました。
拓郎さん&恵さん
十月亭さんで人前式&お食事会をされました。
直己さん由利加ちゃん
町屋での祝言では、「熊本の色」もさしこみました。
俊広さん&芳名子さん
スタジオにてウェディングフォト婚です。
よしおっち&緑ちゃん
十月亭さんで金澤祝言こぼしを手に。
洋樹さん&育代さん
宇多須神社さんでご案内させていただいております。
先日のNHKさん「北陸新幹線で増加 県外からの結婚式」の
特集で抒情的な画として放送されました。
みなさま、おめでとうございます。
いつまでもお幸せでありますように♫•*¨*•.¸¸♪✧
お花見オススメは金澤syugenそばにある陸上競技場です。
2016年3月31日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
浜の梨 | 2016年3月23日 |

昨日に引き続き基樹さん&広海さんの
「春涛(はるのなみ)祝言」reportです。
「浜梨の儀」と題しましての鏡開きです。
オリジナル金澤modern水引で思い出の海
「千里浜」に咲く浜梨(ハマナス)を
デザインしました。
浜梨の花言葉は「幸せの誓い」(*^▽^*)。
お食事会の途中、お色直しでは生花のピンポン菊を飾り
懐剣・箱せこ・帯締めに金色が入った小物にかえました。
生花と金澤modern水引のコラボ、愛らしいことです。
踊りのご披露のあと洋装にお色直しされたお嬢ちゃまは
愛想良しさんの「可愛いらしい花」でした。
結びでは、お父様のご挨拶に感動をいただきました。
「今日から娘が1人増えました。嬉しいです」と
涙ぐまれるお姿にウルウル。。。
「本当に嬉しいです」と何度もなんども。
お嫁入りされる広海さんのことが大好きなこと伝わってきます。
広海さんは、幼い頃からご家族はもちろんご親戚とも
にぎやかに仲良く過されたそうです。
ご挨拶の中で「家族と親戚が仲が良いことを知って欲しかった」と
お話になられました。
広海さんのピュアなお人柄は
あたたかいご家族ご親族の中で育まれたのですね。
お二人の希望は「兄弟と、従妹と、親戚と、
写真を撮りたい!」 でした(*^▽^*)。
もちろん順次ご案内させていただきました。
(お姉様、妹様、従妹様、親御様、そして姪御様
みなさんお美しかったです。)
おだやかな暮らしでありますようにと願っての
「春涛祝言」は新郎家様と新婦家様が緩やかに交わる
和やかな宴となりました。
さて、お二人は先日 山下達郎さんのコンサートにお出かけだったそうです。
海にピッタリ似合うんでよね、達郎サウンドヽ(^◇^*)/
Ride on time 心に火を点けて~
あふれる喜びに 拡がれ Ride on time ♫•*¨*•.¸¸♪✧
基樹さん&広海さんおめでとうございます。
ますます幸せが拡がりますように☆”
2016年3月23日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
ありがとうございます!
昨日はかき集めた食料や水を届けに熊本へ行ってまいりました。
みんな元気で私が元気を貰って帰ってきた気がします。
1日も早く復旧すること、被災された皆様の無事を願っております。
智史さん
「元気を貰って」に笑いました。
わかる気がします!
お母様のパワーの偉大さったらないですから(*^▽^*)。
お母様から送られてくるメールに私もホッとしたあたたかさに包まれます。
ご長男とお嫁さん(お二人のことですね^^)への思いを
誇らしげに綴られていて微笑ましいのです。
お二人もお疲れでませんように。
私も微力ながらみなさんに支援をよびかけ続けますね。