金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
美しい音楽で紡ぐウェディング
2015年9月7日

この秋、小松の長沖さんでご披露宴をされる
英士さん&智子さんのお衣装が決まりました。



シャイさんなので後ろ姿ですが智子さんは長身の色白美人さんです。
鏡に映ったスっとなお姿でもご想像いただけるのではないでしょうか。
おうつくしやぁ♪

 

お二人は、お寺さんでご仏前結婚式をされ白無垢のお姿で
長沖さんにお運びになられます。

 

そして、洋装での前撮りは金沢駅&21世紀美術館でされます。
鼓門の高さは13.7メートルだそうです。
「世界で最も美しい駅14選」の
六番目に選ばれたことでも有名ですね。


 

もてなしドームはガラス3019枚、
アルミフレーム6000本からなるアートで
季節や太陽光の角度、ライトアップによって様々な表情をみせてくれます。
ロケーションフォトが待ち遠しいことです。




昨日、智子さんにいただきました。
横浜タカシマヤ「オードリー」の焼菓子は
チョコレートに甘酸っぱいドライストロベリーがお上品なことでしたヽ(^◇^*)/。


 

お二人の共通のご趣味は音楽。
婚礼文化のアイテムに個性を表現できる
オリジナルデザインを制作中で
お二人のご趣味をさりげなくさしこみたいと考えています。
この秋、美しい音楽で紡ぐ文化の薫り高い祝言を
創作させていただきます。

2015年9月7日 カテゴリー: プレ新郎新婦様の結婚準備 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

金澤神社婚&武家屋敷の町屋にてお食事会
2015年6月12日

この夏、挙式&お顔合わせのお食事会をされる
さおりんのヘアメイク打合せがありました。



短めのボブでいらっしゃいます。

 

こういう髪形が好きという切り抜きご用意されて
いらっしゃいました。





飾りかんざしをつけると
かっわいい~♪
ユラユラ下がりが揺れるのがお好きとさおりん(*^▽^*)。

 



さおりんは大きな瞳をクルクルさせながら
おしゃべりしてくださいます。
その、表情が可愛らしいのです☆”

 



で、この髪形ポコポコがみっつあるのですが
真ん中の子を毛先遊ばすと
瞬時に雰囲気がガラリとかわります。

 



柔らかいお髪にべっ甲のかんざしです。
べっ甲にコラボさせる金澤つまみ紗衣句
かんざしをさおりんのお好きな「緑」を
ピッときかせて制作中です。

 

ヘアメイク打合せのあと
興奮さめやらぬおさりん
「こんなにしてもらえると思っていませんでした^^!
『こんな感じが好き』って(画像)送ったんですが
本当にできると思っていませんでした」と^^。

 

オリジナルアイテムについても
打合せがすすみました。
金澤modern水引のこも樽は「梅モチーフ」を提案
お振袖とお打掛の金澤祝言こぼしも制作中です。
寿煎餅のモチーフはナイショにしておきましょう
(言いたくてウズウズ)。

こちら、さおりんからいただいたメッセージです。

実は挙式に興味がなかったのですが、
HPを見たら私の好きなものが詰まっていて
一気に気持ちが高まってしまいました(笑)
関東に住んでいるからこそ、金沢らしい式を楽しみにしてます。


金澤神社婚から武家屋敷の町屋にての
お食事会と、金沢らしさあふれる時を
創作させていただきます。



さおりんからいただいた「銀座のメロン」
フワフワっとした食感楽しみました☆”

2015年6月12日 カテゴリー: プレ新郎新婦様の結婚準備 | 2件のコメント »

2 Comments

  1. さおりん より:

    先日は打ち合わせありがとうございました。
    短いボブでもいろんなヘアが楽しめてプロの仕事ってスゴイ!と本当に感動しました。とは言え、あきらめずに髪を伸ばしておけば良かったな~と若干後悔も・・・。
    もうあと一ヶ月で花嫁さんになれるなんて嘘みたいです。金沢も梅雨入りしたとのことですが、式の時には梅雨が明けて快晴だといいな~。

  2. 淳ねぇ より:

    さおりん
    雨の金沢も風情あって素敵ですよ(^O^) 。

    そう、ビックリ!でしたね☆”
    素敵にヘアが仕上がってゆくの
    マジックっぽかったです!

    こちら、オリジナル品の制作が順調にすすんでいます♪

コメントをどうぞ

雲は天空を表し
2015年5月6日

小暑に武家屋敷にて祝言をされる
ナリさん&さおりんのお衣装が決まりました。



お振袖「かのこ雲取針松に鶴」です。




お打掛「瑞雲鶴に花の丸」です。


金澤syugenで先輩花嫁様達のお写真を
ご紹介している時から、「さおりんは『雲どり』
『鹿の子』『鶴』の柄がお好き」と感じていました。



ぴったりのお衣装に出逢われました(*^▽^*)。




小物のお色あわせをしています。


≪雲どり≫
雲の抜き取りの中に花や蝶、鳥などの柄を入れる。
雲は天空を表し、神さまがいつも守ってくれるという意味がある。


≪鶴文≫
立ち姿、舞う姿も優雅で気品のある鶴は、古来から愛されてきた鳥。


≪鹿の子≫
子鹿の斑点が散在するような絞り柄。




お二人は朝の涼しいうちに兼六園でお写真撮りをされ
金澤神社さんにて挙式されます。




由緒ある金城霊澤です。




新郎新婦様はこちらから神殿へと歩まれます。




美しいお写真になることでしょう。


関東圏にお住まいのお二人は
当初、東京でのお披露目の会をとお考えでしたが
北陸新幹線が開通してご親族からも
「金沢に旅行に行きたい」というご希望があって
「金沢での式」を選ばれました。
金澤神社婚に続いてご親族とのお食事会を
心をこめてサポートいたします。
素晴らしいハレの日を創作させていただきます。

2015年5月6日 カテゴリー: プレ新郎新婦様の結婚準備 | 4件のコメント »

4 Comments

  1. なおこ より:

    素敵なお振り袖〜♡
    絞り柄好きです(*^^*)

  2. 淳ねぇ より:

    尚ちゃん☆”
    さおりんが「可愛い~♪」とキラキラの瞳で
    ご覧になられていたお写真は、
    尚ちゃんのお打掛めされたお姿だったのです♫•*¨*•.¸¸♪✧

    憧れの先輩花嫁様のお姿にプレ花嫁様は
    幸せのイメージふくらませていらっしゃいます( •ॢ◡-ॢ)-♡。

  3. さおりん より:

    うわー!嬉しいやら恥ずかしいやら恐縮です。
    長い時間お付き合いいただきありがとうございました。

    あれこれ迷いに迷って、やっぱり鶴on鶴という結果に(笑)
    白への憧れが決め手となりました。
    皆様の花嫁姿が本当に素敵でしたので
    私もどうか素敵な夢を見れますように!

    どうぞ、よろしくお願いいたします♡

  4. 淳ねぇ より:

    さおりん
    普段からお着物好きで、お好きなものが
    はっきりされていてブレがないですよね(^O^) 。

    小物選びで「大人の女性の可愛らしさ」を
    表現したいですね(*^▽^*)。

    これからも楽しみながら準備すすめましょうね☆”

コメントをどうぞ

関東の新郎新婦様が金沢で結婚式
2015年2月18日

春にウェディングフォトをされます
幸弘さん&千草さんのお衣装合わせとヘアメイク打合せありました。

鶴が羽ばたく秋山章さんの本手描き友禅
「貫祥瑞丹」を選ばれました。

お食事会での洋髪スタイルです。
千草さん、切れ長の大きな瞳の和風美人さんで
お化粧をしてゆくと大輪の花が咲くような艶やかさです。



自髪で結い上げられたお髪の美しいこと。
ヘアメイクはELLEさんです。

フォトでは、本格的な日本髪が結いあげられます。
千種さんの個性とお衣装に合わせてのかんざし選びが楽しかったです。
金澤syugenかんざしミュージアムからピックアップ☆”



まずは、金細工にクリスタルの艶やかなかんざしあわせてみました。
豪華で重厚感あって花嫁様の格が上がる感じです♪



続いて、蒔絵にめのう石と珊瑚、クリスタルがあしらわれた
繊細なかんざしあわせてみると可愛らしい印象の花嫁様です♪



べっ甲に金細工と珊瑚の飾りのかんざしを
あわせてみると華やかで上品な印象の花嫁様に♪♫•*¨*•.¸¸♪✧
「これ!」って感じでみんなの意見が一致。
正統派美人さんによくお似合いです。

結婚式の準備の中で、衣装合わせとヘアメイク打合せは
どんどん花嫁様の魅力が引き出されていく時で
私達にとっても楽しい瞬間です。

桜咲く頃、石川門やひがし茶屋街を幸弘さん&千草姫を
ご案内できることが楽しみです。

2015年2月18日 カテゴリー: プレ新郎新婦様の結婚準備 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

優秀なスタイリスト兼マネージャー
2014年10月26日

この秋、金澤神社婚&玉泉邸お食事会の
貴子さんのヘアメイク打合せありました。



知的な印象のヘアがお似合いです^^。

この日はおみさん、撮影係さんです。
時にスタイリストさん
時にマネージャーさん
本当に繊細でかゆいところにも手がとどいちゃうお人柄です。

べっ甲のかんざしバージョンも。
おみさんは、いつも優しく見守ってくださいますヽ( ´ー`)ノ。

スタジオ写真に始まって
玉泉園や兼六園、 成巽閣と
お二人が大好きな金沢らしい街並みで
ロケーションフォトもされます。
貴子姫誕生が待ち遠しいことです。

2014年10月26日 カテゴリー: プレ新郎新婦様の結婚準備 | 2件のコメント »

2 Comments

  1. 貴子 より:

    この日は貴重なお時間をありがとうございました。変身した自分に、ただただ圧倒されて終わりました。GIGIさんが「私の作品だもの、○○したいわ~」と言いながらアレンジを考えてくださってるのを見て、鏡越しの熱い職人魂を感じました!当日がとっても楽しみです(^^♪

  2. 淳ねぇ より:

    貴子さん
    本当!美しいです☆”
    洋装用のヘアは気品があって「女王陛下」っぽくもあります♡

    確かに、GIGIさんは「熱い」お人です^^。
    当日は、カメラマンにも感動されることと思います。
    素敵な一日にしましょうね!
    金澤syugen自慢の最高のメンバーでのぞみますのでよろしくお願いします♪

コメントをどうぞ

ホテルウエディングの花嫁様をサポート
2014年9月25日

この秋、宇多須神社さんで挙式&ホテルウエディングの
宏行さん&亜由美ちゃんのお衣装が決まりました。



お打掛は「瑞雲飛翔宴舞」
白地に金刺繍の大きな飛鶴と
鮮やかな朱色の熨斗目や松に
古代紫の瑞雲のおめでたい柄が描かれています。

 

ヘアメイク打ち合わせありました。
柔らかい雰囲気がお好きな亜由美姫のヘアは
計算されたルーズ感がなんともステキです。
おっとぉ~りな亜由美ちゃんの愛らしさが表現できています。
ヘアメイク打ち合わせしながら
金澤つまみ紗衣句などオリジナル品の打ち合わせもしました。

 

お打掛でひがし茶屋街を花嫁行列されます。
艶やかな亜由美姫誕生待ち遠しいことですね。

2014年9月25日 カテゴリー: プレ新郎新婦様の結婚準備 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

宇多須神社さんからハッスルな花嫁行列
2014年5月9日

秋に宇多須神社さん挙式&十月亭さんでお食事会をされる
映美ちゃんのお衣装決まりました。



素敵です~♪
優しげなお色が映美ちゃんにぴったり♫•*¨*•.¸¸♪✧
いつも優しげに微笑んでくれる映美ちゃん可愛らしいのです(*^▽^*)

 

映美ちゃんからです。

いろいろ迷いましたが、おかげさまで、
お気に入りの衣装に出逢えました\(^o^)/
ますます楽しみになってます♪


運命のお衣装に出逢えましたね。

 

忠司さんは、いつもニコニコっとされていて
お二人並ぶと素敵なお写真になるんだろうなって思います。
さて、先月お母様と
宇多須神社さん挙式&花嫁道中の見学にお越しになられました。
で、先日打合せにお越しだったのですが
忠司さん、結婚式の日のワタクシをご覧いただきの感想が
「ハッスルしとった^^」と(^_^;) 。
そっか、ハッスルしてましたか(^O^)

 

毎回、精一杯の想いをこめてお手伝いさせていただいています。
「整列した美しい花嫁行列になるように」
「すべてのみなさんと記念のお写真が残せるよう」
「お祝いに来てくれた方に感謝の想い伝えられるよう」
「観光客さんや地元のかたがたの祝福にこたえる」
などなどと考えるとついついの張り切りモードで
案内や誘導させていただいているのです。

 

お二人のお披露目の日も
きっと、ハッスルしちゃうことでしょうヽ( ´ー`)ノ。

2014年5月9日 カテゴリー: プレ新郎新婦様の結婚準備 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

古式ゆかしく白山比咩神社さんで挙式
2014年4月23日

康夫さん&文佳さんのヘアメイク打合せありました。



文佳さん、世界にひとつだけの文佳さんのために
オリジナルデザインした金澤つまみ紗衣句とご対面です。

 


文佳さんのお好きなお色とお花モチーフで
お衣装と個性に合わせてデザインを
提案させていただきました。

 

お二人は、ご自身達の「成長と実り」を
カタチで表現されたいと考えていらっしゃいます。
昨日は、水引職人さんと作品の打合せすすめまして
素敵な出来あがり期待できそうです。

 

先日の朝日新聞の記事をご覧になられてメールくださいました。

大きな記事で載っていてすごいですね♪
日本人らしい和婚で自分のルーツを感じながらの
結婚っていいですよね(*^^*)

お二人は古式ゆかしく白山比咩神社さんで挙式
和田屋さんでご披露宴をされます。
「ルーツを感じながら」杉木立の中を
歩まれる参進の儀が叶います。
文佳姫誕生が待ち遠しいことですね。

2014年4月23日 カテゴリー: プレ新郎新婦様の結婚準備 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

音楽会のような結婚式
2014年3月22日

この春、白山比咩神社さんで挙式
和田屋さんでご披露宴される康夫さん&文佳さんです。



お振袖に白無垢を纏われるトラデッショナルスタイルです。
お似合いのお二人ですね☆”

 

清楚なお姿で参進の儀をされます。
文佳さん、上品にたおやかに微笑む
大人の可愛らしさ感じさせてくれる女性です。

 

文佳さんからのメールです。

(略)仲良く白山さんへ行ってこれました(笑)
二人とも初めて表参道を歩いてのぼり、すてきな雰囲気の場所だね、
でも着物じゃ息が上がって疲れきるね、と話していました。
もうすぐご結婚されるお二人が杉木立並木の中を
楽しげにおしゃべりしながら歩む姿を
想像すると微笑ましいことです。

お二人の祝言のテーマは「音楽会」
オリジナルアイテムにお二人らしさを
織り込んでゆきます。
和婚式では、康夫さん&文佳さん
ご家族も巻き込んで
素晴らしいハーモニー奏でてくださることでしょう。

2014年3月22日 カテゴリー: プレ新郎新婦様の結婚準備 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

待ち遠しい金沢神社さん挙式
2014年3月13日

昨年末、知性的で上品な印象のお声のお嬢さんから
お問い合わせのお電話いただきました。
新郎新婦様ともに金沢のご出身ではなく
金沢に住まいされたことはないのだけど
年に何度か金沢を訪れるそうです。
「冬がくると、金沢のあのキーンとした空気を
吸わないとお正月が迎えられないんです。
金沢が好きなんです。」と貴子さん。
なんと詩的な表現をされるのでしょうか。

お会いすると、新郎のおみさんが金沢人以上に
金沢の古い街並みやこの街の歴史
美味しいものに詳しくってびっくり。

おみさんのお話は、頭の中に3Dで路地なんかが
浮かんでくるかのよに描写が細やかなのです。
話しこんでいると風景がリアルに思い出せて
幼い頃に歩いた坂や
曲がったところのふくろしょうじ
お茶屋さんの前を通った時の薫りまでもよみがえって
懐かしい気持ちになれました。

年が明けて「週末、金沢に行けることになりました^^」と
貴子さんからお電話いただきました。
「明日、宇多須神社さんで挙式あって
花嫁行列されるんですよ。
見学にいらっしゃいませんか?」と話すと
「うかがってもいいんですか^^!」と。
で、見学に来て下さって
お二人、ひがし茶屋街の散策も楽しんだそうです。
また、金沢での素敵な思い出がひとつ増えましたね(*^▽^*)

その数日後、貴子さんからお電話をいただき
「一生懸命サポートされるお姿に感動しました」と。
胸の奥の方でキュキュっとせつないような感じになって
涙がこみあげてきました。
嬉しいのはもちろんですが
感動したのです。

秋、清楚な貴子姫の誕生待ち遠しいことです。
お二人のこと心をこめて金澤神社婚をサポートさせていただきます。

2014年3月13日 カテゴリー: プレ新郎新婦様の結婚準備 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ