金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
花千本槍@金沢神社
2018年1月28日

春に金澤神社さんで挙式をされます美紀さんのヘアメイク打ち合わせがありました。



貝殻螺鈿箔と珊瑚とパールの
クラシカルなかんざしがよくお似合いです。
優しいお母様とご一緒にお越しでした。



「えりあしがすっきりとした髪型に」
これは、なんと新郎様の俊介さんのご希望です。
美紀さんの美装のことを一緒に考えてくださる
優しい旦那様ですヽ(^◇^*)/。
お二人は、ご入籍したてホヤホヤに新婚さん☆”
おめでとうございます♪

お好きなモチーフはお花
お好きなお色は橙や黄色
中でもオレンジ色のガーベラが大好きと。
美紀さんの笑顔優しく明るい印象は
ガーベラの花姿とも似ています(^O^☆♪。
只今、ガーベラのデザインで
金澤つまみ紗衣句の制作をすすめています。

ガーベラはアフリカ生まれだそうで
日本には大正初期に渡来し、
その頃は「花車」「花千本槍」と呼ばれたそうです。
そして、花言葉は「希望」「常に前進」と
光に満ち溢れていますね。
この春、ガーベラに彩られた花嫁様の誕生が待ち遠しいことです。

2018年1月28日 カテゴリー: プレ新郎新婦様の結婚準備 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

宇多須神社さんからおねり花嫁行列へと
2018年1月17日

宇多須神社さん&金城楼さんでの
達也さん&沙希さん「春一番祝言」の
和modernなオリジナルアイテムの制作や
おしゃれ楽しい演出の準備が着々とすすんでいます。



沙希ちゃんは富貴紋という
斬新なお打掛をめされます。
笑顔が可愛い( •ॢ◡-ॢ)-♡

 

お二人の祝言の頃の季語に
「春一番」があります。
達也さんのご出身地の群馬と言えば
「かかあ天下と空っ風」という赤城おろしが有名です。
かかあ天下は、きっと夫婦円満の象徴なのでしょうね。

 

「春一番トーク」というお題で
みなさんに「春一番に幸せなこと」や
「楽しみにされていること」の
お話をいただけたらと思っています。

 

待ち望む春をお花や小物で演出する
春一番の祝言を創作させていただきます。

2018年1月17日 カテゴリー: プレ新郎新婦様の結婚準備 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

小松 安宅住吉神社さんで挙式です
2017年12月10日

来年の春に安宅住吉神社さんで挙式される
和穂さん&友佳さんのお衣装が決まりました。



友禅「宝寿麗華紋」です。
友佳さん、なんと艶やかなことでしょう。



お似合いのお二人でいらっしゃいます。
和穂さんはいつも優しい笑顔のムードメーカーさんなのです。



白無垢は「四君子金鶏」という新作を選ばれました。
四君子とは、蘭・竹・菊・梅を
草木の君子としてたたえた言葉とのことです。

蘭はほのかな香りと気品
竹は寒い冬にも葉を落とさず青々として曲がらずまっすぐな性質
梅が早春の雪の中で最初に花を咲かせる強靱さ
菊が晩秋の寒さの中で鮮やかに咲く。

お祝いの日にぴったりの四季の花が描かれています。


お二人から三重のお土産いただきました。


芳ばしくって美味しい!

お食事会は、ミシュランにも選ばれました
まつやさんです。
海の見える神社さんとお料理やさんで
お二人らしさある祝言を創作させていただきます。

2017年12月10日 カテゴリー: プレ新郎新婦様の結婚準備 | 2件のコメント »

2 Comments

  1. ゆか より:

    昨日は1日大変お世話になり、ありがとうございました^ ^
    無事お着物と、髪型が決まりほっとしました♪
    次回は1月に、よろしくお願い致します。

  2. 淳子 より:

    友佳さん
    昨日はお疲れ様でした^^
    お化粧もお似合いでとってもおきれいでした☆”
    和穂さんスマイルはお写真でも可愛らしいですね(o^∇^o)ノ
    来月もよろしくお願いします。

コメントをどうぞ

花の精あらわる
2017年6月27日

秋に和田屋さんにてご披露宴をされる
勇多さん&奈々ちゃんです。



秋山章作の香寿蘭には螺鈿箔もあしらわれ
胡蝶蘭やカサブランカといった華麗な洋花が
描かれています。


打掛の写真をインスタにアップしたところ
花嫁OB様達からのコメントも
たくさんいただきました。


奈々ちゃんからメッセージいただきました。

メッセージをもらえると嬉しいですね
早く着たいです
今日は、打ち合わせありがとうございました‼︎
素敵な結婚式にして下さり、楽しみです♡
素晴らしい衣装とプロデューサーさん、
司会者さんに出会えて良かったです♡

これからもよろしくお願いします‼︎

なんて可愛いこと言ってくれちゃうのでしょう。


お花が大好きな奈々ちゃんのワンピースは
写真ではわかりにくいのですが紫陽花柄なのです。
雨の中に可憐な”花の精”見つけた!って感じです。



打ち合わせのあと、お二人をお見送りの時
撮らせていただきました。
で、この立ち位置なので
“まず勇多さんが運転席に乗る。
続いて、奈々ちゃんが傘を持って助手席へ”
というのがスムーズな流れかと思うのです。


ところがです。



いったん、助手席へと奈々ちゃんをエスコートです☆”
す!すごい!
さすが!王子キャラの勇多さんです☆”
ムッチと二人で感心することしきりでした。




雨の中、ツヤッツヤな新車がかっこいいね。


お二人はこの日、白山比咩神社さんに
新車のお祓いにお出かけでした。
勇多さんのお家では、初詣はもちろんのこと
節目には白山比咩神社さんを訪れるそうです。


こちらは今、南郵便局前で咲く紫陽花です。



ピンクっぽい紫と紫っぽいピンクは奈々ちゃんの
フェイバリットカラーです☆”


秋に可憐な奈々姫誕生が待ち遠しいことですね( •ॢ◡-ॢ)-♡。

2017年6月27日 カテゴリー: プレ新郎新婦様の結婚準備 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

尾山神社さん挙式&金城樓さんお食事会
2017年6月17日

夏に尾山神社さんで挙式をされる
タツヤさん&エイミさんが関東からお越しでした。

お二人は、神社さんやお食事会の
候補の会場の見学&試食
そして、お衣装合わせのあとはヘアメイクの
打ち合わせまでこなされました。
スーパーアイドル並のお忙しさではありましたが
直感型のお二人はブレることなくでした。

お打掛は、秋山章作の「慶鶴奉上」です。



エイミさんは切れ長の大きな瞳の色白美人さんです。
透明感ある花嫁様の個性に
華紋と鶴が描かれた白地のお衣装が眩いことです。

お二人とのご縁はエイミさんのお父様が
紡いでくださいました。
この日も、お父様のお話をされる時の
エイミさんの瞳がキラキラと輝いていて
「自慢の父上」ということが十分に伝わってきました。
確かに素敵なお父上でいらっしゃいますヽ(^◇^*)/。

親御様ご親族へのお披露目の日に
降り注ぐ真夏の耀は
お二人にとてもお似合いだと思います。
素晴らしい日になるようお手伝いさせていただきますね。

2017年6月17日 カテゴリー: プレ新郎新婦様の結婚準備 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

春紅葉
2017年5月11日

午後のなめらかな光に照らされた
白山比咩神社さんの杉木立の中を歩まれる
勇多さん&奈々ちゃんです。



挙式のお申し込み&和田屋さん見学に
ご案内させていただきました。
祝言の日は、この路をご家族と参進の儀で
歩まれます。




神職さんのお話を聞くお二人は
少しご緊張の様子で、こういう表情も
可愛らしいことです(*^▽^*)
 



神殿の見学もありました。
説明を忘れないようにスマホでメモる奈々ちゃん。


続いて和田屋さんへと。



みずみずしい五月の若葉が美しいことです。
 



和田屋さんの女将さんからお話を聞くお二人。
 



ちょこんと座るお二人愛らしい☆”
当日は親御様のお席になります。




お玄関で女将さんと記念の一枚です。




見事なお庭に見とれていらっしゃいます。
新緑の時期だけに見られる春紅葉(はるもみじ)は
葉の緑色がまだ薄く木が持つ元来の色が見えているのだそうです。



 
和田屋さんでお支度をされて
この路を通ってご出立されます。
結婚式の日は、きっと、秋の気配に
なっていることでしょうね。



スマートなフェミニスト王子キャラの勇多さんと
しぐさも表情も愛らしくて
時々は、笑わせてくれる奈々ちゃん。
お二人は親御さんへの感謝の想いを伝えたいと
和婚を選ばれました。
心根優しいお二人のお人柄を表現できる
あたたかい祝言を創作させていただきます。

2017年5月11日 カテゴリー: プレ新郎新婦様の結婚準備 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

小さい頃遊んだ神社さんで挙式
2016年10月18日

来月、かほくの賀茂神社さんで挙式されます
雅和さん&ユミコさんと打ち合わせがありました。
お嫁入りの日。婚家でお水合わせの儀
そして、花嫁のれんをくぐりお仏壇まいりをされます。



ユミコさんは、よく笑う可愛らしいお嬢さんです。

姪御様にお手引きをお願いされてはと提案すると
「あ^^!可愛い!嬉しい!」と大変喜んでくださいました。
当日のタイムスケジュールについても話し合い
お水合わせの儀のリハーサルも行いましたよ(*^▽^*)



アシスタントプロデューサーのムッチと
お引き出物の打合せもしました。



ユミコさんのおご希望をうかがってオリジナルで
デザインした金澤つまみ紗衣句のかんざしも
仕上がってきました。

お衣装の小物合わせへもお出かけくださいました。



白無垢で儀式ごとにのぞみます。



新郎家のご出立には打掛をめされます。

お二人が挙式される賀茂神社さんは
新郎家のすぐおそばにあります。
小さい頃遊んだ境内でのお写真撮りも
楽しみなことです。

金澤syugenでは、古式ゆかしい婚礼のしきたりの
再現をするお手伝いもいたしております。
「挙式のサポートだけ」「儀式ごとの相談」も
お気軽にお問い合わせくださいませ。
日本の美しき原風景のご婚儀を創作させていただきます。

追記
こちらは、金澤syugenそばの八幡さんです。



秋祭りでほのか明るい提灯が幻想的です。

2016年10月18日 カテゴリー: プレ新郎新婦様の結婚準備 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

金沢神社さん挙式&ひがし茶屋街で金澤町屋和婚
2016年6月5日

この秋に祝言をされます法大さん&美穂さんの
お衣装合わせがありました。



白無垢を召されたお嬢様のお姿を
ご両親が見守っていらっしゃいます。

 



お陽さまみたいな笑顔の可愛らしい美穂さん
おしどり柄の優しいお色のお衣装が
とてもよくお似合いでいらっしゃいます。

 

「鴛鴦之契~えんおうのちぎり~」
(読めても書けはしませんが^^;)
「鴛」は雄のおしどり、「鴦」は雌のおしどりのことで
いつも一緒にいる仲の良い夫婦のことだそうです。

 

お二人は世界各地(初デートはケープタウンですって♡)
でデートをされたことがあって
「シマウマ」「ダチョウ」「ワニ」を召しあがったことがあるそう。
あと、なんと!花嫁様はウミガメをさばけるのだそうです(@_@) 。



お二人からいただいたPACIFIC VENUSのお菓子さん
世界の美しい風景の個包装されている
市松模様が嬉しい☆”
チョコを食べて豪華客船で世界一周したキブン♫•*¨*•.¸¸♪✧

 

美穂さんは、2012年組さんの春菜ちゃんのお友達で
その頃は、まだ法大さんと恋が始まる前だったということですが
「なんて素敵な結婚式!」「いつか結婚する時はこんな結婚式がしたい!」と
願っていらっしゃったそうです。
このお話をうかがった時、とてもとても嬉しかったです(*^▽^*)。

 

お二人は、金澤神社婚をお選びになられました。
境内には鴨や白鳥がいて
野鳥も降り立ってきますので動物が好きなお二人が
ハレの日を迎えるのにふさわしい舞台になるかと思われます。

 

お二人のお友達、文也さん&春菜ちゃんの宇多須神社さん&十月亭さん
「金華糖祝言」 Happy Reportです。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=235&cat=cat1

2016年6月5日 カテゴリー: プレ新郎新婦様の結婚準備 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

花つむぎ祝言
2015年10月5日

この秋、ご仏前結婚式&和田屋さんでご披露宴をされる
有希さんのヘアメイク打ち合わせがありました。



自髪で結いあげた日本髪風のヘアスタイルです。
白無垢にあわせてべっこうのかんざしで。
有希さん、正統派の美人さんでいらっしゃいます。

 

お打掛では、象牙のかんざしです。
華やか♫•*¨*•.¸¸♪✧

 

有希さんのお母様が2014年春組さん「藍祝言」の由佳ちゃんと
お知り合いご縁で金澤syugenを訪ねて来てくださいました。
有希さんのご結婚式が決まった時
由佳ちゃんにお知らせしたら

淳ねぇさま、むっちさん(*^▽^*)/(略)
そういえば、おばちゃんからどこで式挙げたん?とか
いろいろ聞かれたな!と思い出し、合点!
人の繋がりって面白い~\(^o^)/と一人盛り上がってしまいました!
これもご縁ですね
ユキちゃんのお式がより楽しみになりましたd=(^o^)=b
また期待してます~!!(略)


はい、期待しちゃってくださいな☆”由佳ちゃん♪

 

タイトルは、「花つむぎ祝言」
「幸せをつむぎ 愛をつむぎ 家族をつむぐ」をテーマに
美しい祝言を創作させていただきます。

2015年10月5日 カテゴリー: プレ新郎新婦様の結婚準備 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

秋に和田屋さん人前式&披露宴
2015年9月16日

この秋、和田屋さんで人前式&披露宴をされます
友香理ちゃんの金澤つまみ紗衣句花鼓ブーケが仕上がっての
ごタイメーンです。



能楽の調べを表現しました鼓をデザインしています。
お好きなお色目のグラデーションにお母様のお好きなお色も
さしこみました。
「可愛い~♪かわいい~」とはしゃぐ友香理ちゃんも可愛いヽ( ´ー`)ノ。

 

かんざしも友香理ちゃんのお好きなお色で
まあるいの、とんがったの、こんもりしたの
青色のグラデーションです。
「青色のお花ってないからつまみ細工で作ってもらえて嬉しい」と。
可愛いこと言っちゃってくれます、友香理ちゃん。

 

この日、着物の小物なども新しく提案するすると
「なんで、(私の)好きなものいつもわかるがぁ^^?」と。
『柔らかくて優しげな個性の友香理ちゃんを引き立てる』
これ必須ですものね。

 

お衣装はこちらです。



大振袖は「白地雲取り雪輪」

 



お打掛は「飛鳥章文」
青色は、友香理ちゃんの
フェイバリットカラーなのです。

 

オリジナル品も進行もひとつづつ丁寧にすすめております。
進捗をお知らせする度、ニコッと笑って
「そんなんできるんや^^」「それいい^^」と
大変喜んでくださって、その笑顔にあえるのが嬉しく
またまたはりきっちゃいます。

 

もうすぐ、友香理姫誕生されます
最高の日にしましょうね☆”

2015年9月16日 カテゴリー: プレ新郎新婦様の結婚準備 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ