料亭ウエディングをプロデユース | 2011年9月18日 |

ずっとソワソワしていました。
平安の雅っぽいお雛様っぽくもありな感じのヘアが気になっていたのです。
観葉植物とべっこう簪やつまみ細工とのコラボも新鮮です。
秋にロケーションフォトされる紗弥香ちゃんに絶対似合いそうと考え、提案してみると
「えー!できるんですか^^こんなの!?」と大はしゃぎしてくれて、ますますワクワク感高まります。
で、昨日は前撮りの打合せでヘアメイクテストされたのですが
もうホント「カッコカワイイ」のです。
粋でありながら品もある。
「斬新!」あまりの迫力にゾクゾクしたウェディングプランナーでした。
さっき、「素敵になったね」と話していると
「ねーさんがすすめてくれたからです」と紗弥香ちゃん。
ぁあ、嬉しい~♪
前撮りの婚礼衣装はこちらです。
愛らしいですね。
紗弥香ちゃんのお母様と妹様も一緒にお衣装合わせと会場見学されたのですが
みなさんがおキレイで思わず恭介さんに
「結婚すると、もれなく美人のご家族がついてくるっていいですね^^」と言うと
てれて紗弥香ちゃんをチネチネする可愛らしさ^^。
恭介さん「ちょんまげ付けたい」「裃着たい」と言って紗弥香ちゃんを
「え゛-!」って驚かせていました。
お茶目さんなことちょいちょいして和ましてくれた恭介さんありがとうございました。
お二人のウェディングフォトの準備が順調にすすめられて
いよいよ紗弥香姫の誕生、間近です。
2011年9月18日 カテゴリー: プレ新郎新婦様の結婚準備 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
白詰草テーマでウエディングフォトをプロデユース | 2011年9月17日 |

この秋、ウエディングフォトされる
洋史さん&啓恵ちゃんのご婚礼衣装が決まりました。
格調高い貝殻螺鈿箔のお打掛です。
プロのカメラマンが撮ったらどんなにかお美しいことでしょう。
白無垢は鶴が描かれているちりめん素材で
お嬢さんの清楚な個性によくお似合いです。
日本舞踊をされていたという啓恵ちゃん
所作が美しくていらっしゃいます。
広島からお越しなのでガッツリなスケジュールです。
ヘア打ち合わせもこなされました。
アンティークのべっこう簪が上品でお顔にもなじんでいらっしゃいます。
透明感あるツヤツヤなお肌
おでこを出すといっそう愛らしくて華やかでいらっしゃいます。
前髪のこの微妙な感じにこだわり感じます^^。
クラシカルでありながら「イマドキ」です。
「お嫁さんってかんむりをかぶるんだって、ずっと思っていたんです」と
ウェディングプランナーに話してくださった啓恵ちゃん。
そこで、野の花で編んだようなかんむりを水引の髪かざりで表現したいと思いました。
造花で「こう持って来ては」「うーん、ここにお花2コ」ってな大騒ぎしながら
「可愛い!」「素敵!」「愛らしい!」と大盛上り☆”
テストは造花ですがロケーションフォトでは金澤modern水引かんむりデビューです☆”
「花かんむり」は水引のお色・かたち・質感・大きさも打ち合わせさせていただき
例によって画力の問題はありますがイラスト描き職人さんにさっそく制作お願いしました。
啓恵ちゃんから広島のお土産いただきました。
もみじまんじゅう美味しかったです。
ご馳走様でした。
白詰草をつむいで遊んでいた
あの日の少女の夢が叶います。
幼い頃からの憧れ「花かんむり」の花嫁様の誕生が待ち遠しいことです。
2011年9月17日 カテゴリー: プレ新郎新婦様の結婚準備 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
金沢料亭和婚プロデュース | 2011年9月11日 |

来春、宇多須神社さんで挙式後、ひがし茶屋街を花嫁道中
そして、金澤城祝言される智大さん&ユンナちゃんのお衣装合わせありました。
アシスタントプロデューサーのムッチ撮影です。
可愛い~ユンナちゃん☆”似合う似合う^^v
お二人、秋に金沢らしいロケーションで前撮りをされます。
今日は、こーんなおしゃれなお菓子いただきました。感激!!
「ハートのメレンゲ」モグモグいただいて幸せ気分~♪
陽気なお二人ですから明るいご披露宴になりそうです。
愛らしいユンナ姫のお衣装決まったらご報告しますね☆”
2011年9月11日 カテゴリー: プレ新郎新婦様の結婚準備 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
紅さしの儀からはじまる金沢和婚をプロデユース | 2011年9月7日 |

美世ちゃんのヘア打合せありました。
まず、こちら伝統のかんざしスタイルです。
正面は当日写真までのお楽しみです^^。
島田飾りのお色が打掛のふきのお色と
ピッとあってて愛らしいんです。
美装の先生に「お花の好きなお嬢さんなんですが
おカツラにお花ってどうでしょう?」と提案すると
「出来ると思います」と快諾してくださいました。
華やかさも品もある
斬新&新鮮な和モダン美装です~♪
お花の実も使っていただいて
想像以上の仕上がりです!
お二人の祝言では、心に残る儀式として「紅点しの儀」を提案しました。
母上が嫁ぐ娘の幸福と無事を祈って仕上げの紅をさしてから歩まれます。
こちら美世ちゃんからウェディングプランナーにとどいた可愛いメールです。
淳ねぇさん(^_^)
素敵な儀式ですね(^_^)
これなら出来そうかも
是非やってみたいですね
みんなに話ししてみます
素敵な結婚式にしましょうね^^。
これから、かつらを結い直して
もう一度かつら合わせされるそうです。
しっくりお顔に馴染んでクオリティがグっと上がるわけですね。
この秋、武家屋敷の町屋で美世姫誕生が楽しみなことです。
2011年9月7日 カテゴリー: プレ新郎新婦様の結婚準備 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
れんげの花テーマでウエディングプロデユース | 2011年9月6日 |

piroちゃんの二次会ドレス時のヘア打合せありました。
テストなので「こんな雰囲気で」と結い上げられていますが
当日は、髪ツヤツヤの毛流れびしっと優雅に決まります。
上品さあってpiroちゃんっぽいなぁって感じています^^。
勇史さん&piroちゃんの和婚式のテーマは「蓮華(れんげ)祝言」です。
お二人、何気なく金沢の蓮寺を訪れた時のこと
その蓮が勇史さんの故郷のお寺から譲り受けた蓮だったことがわかったのです。
縁もゆかりもあったのです!
このエピソードを聞いて、「テーマを『蓮』にしましょう」と提案させていただきました。
蓮の花は、夕べに花を閉じ朝ふたたび開花することから「永遠の命」と言われるそうです。
感謝の想いを伝える「れんげの儀」や
蓮の花に愛を誓う「花びらの儀」と。
抒情的な金沢らしさを盛り込み
「お二人のルーツ」紹介の中では滋賀っぽいエッセンスが効果的に入ります。
色んなことを提案させてもらう度、ニッコリ微笑み
ワクワク身を乗り出すように聞いてくれるお二人。
宇多須神社さんで挙式され、ひがし茶屋街を花嫁道中する日も間近で
美しいpiro姫誕生が待ち遠しいことです。
2011年9月6日 カテゴリー: プレ新郎新婦様の結婚準備 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
前撮りの21世紀美術館のお写真が活躍 | 2011年9月4日 |

雅臣さん&涼子さんが打ち合わせに来てくださいました。
招待状を見せてくださったのですが
「加賀っぽくてきれい^^」と感想言うと
「そうなんです」とニッコリの涼子さん。
お二人の祝言では、古き良き時代の婚礼文化の再現をします。
新郎様のご親戚のお子様の「むかえ女郎さん」が
花嫁様のお迎え花嫁タクシーで新郎様のお家へと
お運び「お仏壇まいり」をされます。
さて、お二人に先日の21世紀美術館で前撮りされた雰囲気写真で
素敵な「お品」を作ることを提案しました。
薔薇とジャスミンのナチュラル感いっぱいのブーケです。
長くひいたベールも美しい。
洋装につまみ細工もお似合いです。
薔薇の花びらを散らしてみました。
写真で作る「お品」についてはお客様へのサプライズなのでまだナイショですが
こんな感じのお写真が素敵では?と選んでみました。
2011年9月4日 カテゴリー: プレ新郎新婦様の結婚準備 | 2件のコメント »
2 Comments
コメントをどうぞ
ご縁のある市松模様@金沢和婚 | 2011年8月27日 |

今日は、2012年に結婚式をされる恭介さん&紗弥香ちゃんが
打ち合わせにお越しくださいました。
こちら、アシスタントプロデューサーのムッチがお引き出物のご案内しているとこです。
白いワンピースお似合いです紗弥香ちゃん、爽やかです。
お二人から滋賀 近江八幡クラブハリエのバームクーヘンを
「これからよろしくお願いします」といただきました。
恐縮です。
市松模様が金澤syugenのポスターのようなお菓子です。
なーんと中に栞入っていて
これがまた、金澤syugenの名刺に似てる~♪
と、興奮してしまいました。
左がお菓子の栞で右が名刺です。
来年の春、お二人は宇多須神社さんで挙式され
東茶屋街を花嫁道中
そして、町屋でご親族のかたを中心にご披露宴をされます。
今日は「花嫁のきもの」見ながらヘアの提案
つまみ細工や水引についてもお話させていただきました。
年内に前撮りをされますので紗弥香姫の誕生お楽しみに☆”
2011年8月27日 カテゴリー: プレ新郎新婦様の結婚準備 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「じゃまないです」プレ宇多須神社さん花嫁様 | 2011年8月25日 |

秋に金沢和婚される尚美ちゃんのヘアメイク打合せありました。
宇多須神社さんで白無垢を纏い綿帽子のお姿にて挙式後は
大振袖にこちらの髪型でひがし茶屋街を花嫁道中されます。
美装さんが、当日は髪をツヤツヤピカピカにしてくれるそうです。
尚美ちゃんの個性お衣装にあわせてデザインしたオリジナルかんざしは
新アイテムの金澤つまみ紗衣句「つげ櫛」です。
しっかし、横顔がきれいです。
もちろん、正面も可愛いですよ^^。
あんまり、きれいなのでウェディングドレスのヘアスタイルも横顔で^^。
二部会はホテルウェディングなので瀟洒な印象のヘアです。
この打合せの後、尚美ちゃん金澤syugenにお越しになられたのですが
「たっのしかったです~♪」とニコニコ入っていらっしゃいました。
新郎新婦様に不安なく結婚式の日を迎えていただきたいと願っていますので
ほがらかに過してくださることが何より嬉しいです。
尚美ちゃんの「かわいいところ」沢山あるのですが
(ここからは、TOKIOの5LDKっぽく読んでくださいね。)
【奈良出身なのにクラシカルな金沢弁が使えるとこが可愛い~♪】
って感じです。
尚美ちゃんと話していたら「じゃまないです」って言うからビックリ
「彼のおばあちゃんとよく話すので『じゃまない』って覚えました^^」とニッコリ。
「じゃまない」は金沢弁で「大丈夫」
「なーん、じゃまないじゃまない」は「問題なし大丈夫」ってとこでしょうか^^。
追って、尚美ちゃんの新生髪飾りのご紹介しますね。お楽しみに☆”
2011年8月25日 カテゴリー: プレ新郎新婦様の結婚準備 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
小さな結婚式@武家屋敷 | 2011年8月17日 |

秋に金沢和婚される美世ちゃんのお衣装が決まりました。
艶やかなお打掛「百花扇面」斬新でありながら可憐です。
運命の一枚に出会えたって感じですね!
笑顔も可愛いらしいです、美世ちゃん^^。
白無垢を纏ってのウェディングフォトもされます。
裕崇さん&美世ちゃんは先日ご入籍されました。
おめでとうございます☆”
お二人は武家屋敷にある町屋で「金沢らしさ」「伝統文化」が表現できる
お食事会的な祝言をなさいます。
今日は、プレ花嫁様美世ちゃんのご紹介~♪
blog初登場いただきました。
2011年8月17日 カテゴリー: プレ新郎新婦様の結婚準備 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
ピンポンご縁で宇多須神社婚 | 2011年7月24日 |

今日は、充さん&由紀子さんのご結納式でした。
おめでとうございます☆”
先週は、お母様とお衣装合わせにいらっしゃいました。
友禅のお衣装がとてもよくお似合いで愛らしいですね。
撮影は、アシスタントプロデューサーのムッチです。
この秋に宇多須神社さんで挙式され十月亭さんで
ご親族とお友達をお招きされてのお食事会をされます。
今日は、金澤つまみ紗衣句のデザインや金澤祝言こぼし
美装と装花のご希望をうかがいました。
ピンポンきっかけでお付き合いが始まったというお二人
弾むような笑顔の金沢和婚が楽しみなことです。
2011年7月24日 カテゴリー: プレ新郎新婦様の結婚準備 | コメントはまだありません »
ブログに載せてくれてありがとうございます。
うちのおばあちゃんは、ブログに載ったんやよ。
と見せると、とても喜んで見ています。
ブログの意味がよく理解できないようで、
新聞<パソコンという頭で、自分の孫が有名人になったと
少し勘違いしているようです(笑)
今回も、あら~ええのにうつっとるわれ~。と
喜んでいました。
可愛いおばあちゃまですね^^。
ほのぼのいいお話で「ウフフ」と笑いました。
料亭ウェディングでは、おばあちゃまにも感謝の想い伝えましょうね。