卒業新郎新婦様からお便りです | 2012年2月16日 |

奈美さんからウエディングプランナーに嬉しいメールです。
2665gで長男誕生しました(*^_^*)
おかげさまで母子共に健康です!
寛汰(かんた)と命名しました★
1週間入院して昨日無事退院し、しばらく実家でお世話になって少し暖かくなった頃アパートに帰る予定です。
落ち着いたら遊びにいくのでまた顔見てやって下さいね(^-^)/~~
寛汰くん、かっわいい。
切れ長の瞳で利発そう☆”
しっかりしたお顔、太造パパにそっくりですね^^
奈美さんお身体労わってね。お疲れ様でした。
温かくなる頃、寛汰くんとお顔見せてね。
寛ちゃん、健やかに育ちますようにと祈っています。
2012年2月16日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | 1件のコメント »
1件のコメント
コメントをどうぞ
鶴来の和田屋さん | 2012年2月15日 |

先週、電話で「初めまして、私ども鶴来の料理旅館でございまして」と
ご挨拶くださったは和田屋の女将さんです。
知っていますとも^^
白山比咩神社さんのお隣
素晴らしいロケーションの中で雰囲気ある館でいらっしゃいます和田屋さん。
「金澤syugenと和田屋さん方向が似ているのかもしれませんね」とあれこれ話がはずみ
「お会いしてお話しましょう」ということになりました。
金澤syugenのHPをご覧になって「素敵っ!」とお電話くださったそうです。
早速お越しくださいました、行動力と美貌の女将さんです。
帯が椿の柄でとってもきれい。
「椿が好きなんです」とパンフレットもご自身で描かれたということです。
あっかるく包容力も感じさせてくれる女将さんのお人柄に引き込まれます。
何より、おもてなしの心を大切にする
“結婚式への想い”が似ていて、弾むハズムはずむトーク。
女将さん手描きのお品書き。
色々と資料持って来て下さったのですが、素朴さの中に
センスの良さがキラリと光っています。
金澤syugenがおしゃれ上級な女将さんのお目にとまり
HPご覧になられましてのお声がけまでしていただき光栄すぎます。
「白山比咩神社さん挙式と和田屋さんでお食事会」
古式ゆかしく厳かな中にも温もりある祝言は
金澤syugenプロデュースも叶います。
和田屋さんと金澤syugen、思いを同じにして創るウェディング
癒しの空間になることでしょう。
お問い合わせお待ちしております。
PS
「水引、大好きなんです」と金澤祝言こぼしや九谷焼やつまみ細工
金澤syugenのオリジナルアイテムを興味深くご覧になられました。
「うっわー可愛い~♪」「素敵~♪」と目をキラキラさせながらはしゃぐ女将さんは
まるで、“女学生”のよなキュートさでした☆”
2012年2月15日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | 1件のコメント »
1件のコメント
-
素敵なコラボになりそうですね~
勝手にワクワクしちゃいました♪
楽しみにしています!(誰か早くこのプランで祝言して欲しい!)
まだ白山さんまで足を延ばしたことが無いので
あたたかくなったら行ってみたいと思いました。
コメントをどうぞ
憧れのスヌード | 2012年2月3日 |

小泉今日子さんのドラマでスヌードをかっこよくお首に巻いているのをみて
『おしゃれだわ。ああいうの欲しいなぁ』って思っていたのが先週。
金澤syugenのお着付けの先生でもある鶴ママが
「これ、あなたの」と紙袋手渡してくれました。
あければ、なんと!あれ?スヌードではありませんか!
「えー!なんでー?欲しいって知ってたんですかぁ!?嬉しい!!」
グレーと白のコンビもきれい♪
好きなお色なものでさらに興奮しながら
「巻いてもいい?」なんて会話してると
「私が編んだの」と。
「ぇ?ぇえ?・・・。。。泣くかもしれん・・・。。。泣く。。。泣くっ。。。」。
プレゼントにはティッシュ&ハンカチ&お手紙もあって
「このハンカチはあのお着物に似合うと思って。あなたすぐ泣くからテッシュもね」と
ハンカチは昨年、鶴ママお見立てで仕立てたお着物によく合う優しいお色。
鶴ママ腱鞘炎でギブスしていたのです。
ご長女のゆかりさんが
「母さん、お誕生日に間に合わなくなるよ」と途中かわって編んでくれたそう。
それを聞いてまた涙涙。。。
手紙を読みながらまたまた大泣き
手書きの文字で温かい言葉が綴られていて感動でした。
誕生日は新しく生まれ変わる日
愛情あふれる手作りのプレゼントで
幸せなスタートとなりました。
一針一針優しい思いのこもったスヌード
「手作りって身も心も温かいなぁー」とふわふわな肌触り楽しみつつ
ぬくぬく過ごしております。
2012年2月3日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
Je ne fais pas la mode, je suis la mode. | 2012年2月1日 |

i padに刻印してもらいましたの。
「Je ne fais pas la mode, je suis la mode.」
と、入れたかったのですが文字数こえちゃいますので
「je suis la mode.」
と、しました。
ココ・シャネルの言葉です。
この言葉も好きです。
「In order to be irreplaceable one must always be different.」
「かけがえのない人間となるためには、
いつも他とは違っていなければならない。」
という意なのだそう。
COCO淳子、おおいに同感でございます。
ps
昨夜、金澤syugenからの帰りツルツルのツッルツッル雪道
重心低くして気をつけて歩いていたつもりが
スッテンコロリン「ひゃ~ぁ~~」とこけました。
家帰ってシップはりたくりました。
今朝、ちょっとあちこち痛い気がするCOCO淳子でした。
2012年2月1日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
金澤syugenカラーで | 2012年1月13日 |

2012年名刺入れをマゼンダカラーに新調しました。
新年仕事初めの日は、二組の新郎新婦様のご来店ありました。
お一組は、ご家族のお食事される「小さな結婚式」ご希望の新郎新婦様です。
そして、もうお一組は、すでに新生活が始まっていらっしゃいまして
ご家族も巻き込み「写真」で「結婚式」を表現されたいというお二人です。
せっかく金澤syugenを選んでくださったのだから
「金澤syugenと出会えて良かった!」って思ってもらえる素晴らしい作品にしたいです。
ずっと記念のいい思い出「ご家族の宝物」になりますようにと祈りの想いをこめて。
私達は、「写真撮り」にとどまらず
幸せなご家族誕生のお手伝いをさせていただくプランナーでもありますから
素敵な「宝物」創作させていただきますね。
2012年、素敵なご縁でたくさんの素晴らしい出会いが生まれますように。
2012年1月13日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
Happy Christmas*★*☆* | 2011年12月24日 |

幻想的な灯りです。
美しいステンドグラスは金澤syugenのステージママ的存在の
鶴ママのお嬢様である留美さんの作品でタイトルは「記憶」。
クールな印象ですが、灯りをつけるとほっと和まされます。
上から見るとこんな風に樹氷が薄氷におおわれている感じです。
繊細で瀟洒なデザインです。
こちらは、目にも温かく蜂の巣なんとなーくイメージしちゃいます。
「きっと、プーさんが好きだろな」って思ったりしました^^。
お嬢様の楓ちゃんに毎年ステンドグラスの作品をクリスマスにプレゼントされるそうです。
ほのぼの楽しげなクリスマスです。
可愛らしい楓ちゃんによくお似合いです。
しかし、なんとハイカラなお家なのでしょう。
お母様の丹精込めた手作りのプレゼントが
贈られるっておしゃれすぎですよね☆”
そう、思い出しました。
知人が靴下を枕元に置いて寝たら
朝、パイナップルとみかんの缶詰が入っていたそうです。
大笑いしましたが(本人もネタにされていた)
案外、お子様の好物だったのかもしれませんね。
Merry Christmas!
皆さんにも幸福の星が舞い降りますように。
2011年12月24日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
あんまり可愛くて | 2011年10月22日 |

先日、いしかわ動物園に初めて行ってきました。
ナイトズーは大にぎわいで夜なのにいっぱいの人
なんかコーフンしましたね^^。
ファミリーカピパラがみんなで動くのが愛くるしいのです。
お父さんカピパラお母さんカピパラ子供カピパラ子供カピパラ
一緒にかたまって動くのを見て「ドラクエみたい」って言ってる人いました。
カピパラ赤ちゃん、か、か、可愛いすぎる。
一回り後
「もういっかい!」とさらに園内を一周しました。
ネコたちの谷が気にいってあきずにずっとみていました。
ピューマはかっこよくて
ヒョウは本当にヒョウ柄で
トラは愛嬌ありました。
タレント性一番あるのはオランウータン。
芸達者さんでおどけた仕草でよく笑わせてくれました。
さて、無邪気にはしゃぎすぎて・・・
翌日少し熱が出ました。。。
2011年10月22日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
加賀からの訪問 | 2011年10月14日 |

先日、新郎新婦OB様がアルバム三昧してた時
やっちゃんの写真の場面で聡ちゃんが「わー、きれいー。」
「私のお友達。アニバーサリーで撮ったの」と言うと
「淳ねぇさんに似てはる」と。
嬉しい、とても嬉しい。
って、思いました。
だって、やっちゃんは、とても可愛くて気立て良くってでホント大好きなお友達なのです。
やっちゃんと似てるとこは、よく笑うとこかな。
やっちゃんに勝てるとこと言えば、沢山お酒飲めるとこくらいかな。
って、ナニ競ってんだ^^;?
やっちゃんから「サプライ~\(^o^)/」というタイトルでメールとどきました。
に、して、驚かせたかったけど、、。
できたよ~♪ (*´∇`*) フォトブック。゜。*゜。.゜*
今度、淳ちゃんに見せにいくぞ~ぃ♪
傘さすやっちゃん
おすましするやっちゃん
お母様と笑うやっちゃん
沢山の表情のやっちゃん。
うんうん、「秋の女子会」せねば!です。
加賀からのご訪問、待っているだょ。
2011年10月14日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
花嫁様のお母様から手作りマカロンいただきました | 2011年10月9日 |

由紀子さんのお母様手作りの「ピンク&ハート柄」のマカロンいただきました。
ムッチが右のチェック柄、うんうんムッチっぽい^^。
上の和柄が由紀子さんので
三人お揃いです☆”嬉しいっ!
マカロンはファスナー開けると花柄の布地がクラシカルで繊細!
とにかく、どの子もかっわいいのです。
ちょうどランチマネーが入ります。
愛らしさあふれるマカロンありがとうございました!
写真撮りしながら三人で「かっわいぃー!」「うれしぃー!」と
声ひっくり返るくらいえっらく盛上りはしゃいでいたのですが
充さん、ずっとにこやかに見守ってくれていました。
アシスタントプロデューサーのムッチとお引き出物のこと
テーブルコーディネートやウェディングフォトについても
楽しくお話させていただきました。
こちら、以前ウェディングプランナーが提案させていただいた企画を
さらに由紀子さんのかいた文字で可愛くおしゃれさんに仕上げてきてくださいました。
う~ん、和ティストが素敵♪
ムッチ「かっわいい!」とコーフンしてるとこです^^。
由紀子さんの雰囲気ある文字でウェルカムボードも手作りされます。
リングピローはお母様が作ってくださるそうですよ。
由紀子さんの「手先の器用さ&細やかなお気遣い」はお母様似ですね。
秋の宇多須神社さん挙式に続く、町屋祝言が待ち遠しいことです。
お母様、可愛い手作りマカロン本当に感激しました!
由紀子さんとオソロってのが、最高に嬉しいのです!
ありがとうございました、大事にします^^v。
2011年10月9日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
父上の長持唄で祝言が始まりました | 2011年10月6日 |

9月にアニバーサリーを迎えられた昌代ちゃんから
奈央ちゃんの最近のお写真がウェディングプランナーにとどきました。
こんにちは
ブログありがとうございます
非常に懐かしいです
のりひささんも懐かしがっていました
指輪がなかなか入らなかったねとか、
おばあちゃんに結婚式きてもらえて良かったねとか、
話が盛り上がりましたよ
あの時は、私が一番可愛かった父も、今は…なおこ・・なおこ・・って、
デレデレのジィジに 笑☆
なおこが結婚するまで長生きしてもらわなくっちゃ
お二人の披露宴でダンディなお父様が、
朗々としたお声で謡われた長持歌はジーンと泣けましたね。
奈央ちゃんは、功央パパにうりふたつですね。
可愛らし☆”なかなかのおてんばさんです。
ノビノビ健やかに成長のご様子嬉しく思っています。
「(高いものは)ジィジに買ってもらおね」と昌代ちゃんが言ってたけど
おしゃれなお靴もダンディなジィジ様のプレゼントかな?
2011年10月6日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »
太造さん・奈美さん
寛汰くんのご誕生おめでとうございます!!
太造パパにそっくり(^^)
お顔立ちはっきりしてて、凛々しいです☆
お会いできる日を楽しみにしてます♪
まだまだ寒い日が続きますので、
お体大切になさってくださいね。