金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
笑い声が聴こえてきそうな♪
2013年2月11日

新郎新婦OB様からの賀状紹介六日目は
可愛い天使編です。 


ジョンさん&由香ちゃん&香理那ちゃんです。



夏に二番目のお子様誕生☆”
素敵なNEWSありがとう♪


慶一さん&さこちゃん&大樹くん&彩葉ちゃんです。



はい^^楽しみに待っていますよ。


ラード&ヒロタン&聡佑くんです。



ラード、愛妻家の日に花束買ってきてくれたそうです。


よっぴぃ&尚ちゃん&遥生くん。



Bくん、お兄ちゃんっぽくなったね^^。


健二くん&友美ちゃん&美緒ちゃんです。



子煩悩なパパです(o^∇^o)ノ


マーチンさん&恵里たん&律都くんです。



よく笑ってあいそらしいボクですね。


健治さん&香代ちゃん&涼太くんです。



涼くん、パパにそっくりですね(*゚▽゚)ノ。


和貴さん&陽子ちゃん&あおいちゃんです。



あおいちゃん表情豊かです、ニコニコニコニコ~♪


どのお子様の賀状も「笑い声がきこえてきそう」って感じました。
健やかなご成長嬉しく思っています。


天使編、明日に続きます。

2013年2月11日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | 1件のコメント »

1件のコメント

  1. なおこ より:

    私の好きなコーナーが始まっていたー(^o^)
    この画像処理、大変そうだけど…
    みかりんさんが頑張ってるのかな?(笑)
    毎年楽しく拝見しています♪

コメントをどうぞ

いいね×⑩
2013年2月10日

2013年組さん、三日目です。


おいちゃん&麻智ちゃんです。



「思い出に残る結婚式」はみなさんが朗らかな笑顔につつまれた祝言でしたね。

 
リーダー&Jちゃんです。



今年は、新居でいよいよ新婚生活が始まるわけですね^^。


剛一さん&靖子さんです。 

 

HappyなNEWS待っていますね(*゚▽゚)ノ
ブログよんでくださっているなんて嬉しい☆”


晶さん&陽子ちゃんです。 



ハネムーン楽しんでいる様子、フェイスブックでみましたよ~(゚∇^d)
いいね×⑩な感じの旅日記でしたよ。 


晶さんの親御様からも賀状とどきました。
 



ご家族がふえて幸せなお正月を迎えられたことでしょう。
 

 浩志さん&さやちゃんです。



「なんだかんだ」なのですね(〃’∇’〃)ゝ
 

尚志さん&悦ちゃんです。



お振袖の金澤祝言こぼしちゃんもいます。


明日からは、天使達の紹介です。
わんぱく君もやんちゃ姫も元気にお正月迎えられたようです。

2013年2月10日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

マッシュルームのフリッター
2013年2月4日

先一昨日の朝は二日酔いで、アッタマいたたたた・・・・でした。


2007年にレストランウェディングをプロデュースさせていただいた
結子ちゃんにお誘いいただき飲みに行ったのです。


待ち合わせ場所のセントルイスへとむかう途中
スクランブルで背が高くてスカッとした女性みつけ
「素敵なねーさんだわ」と見とれていたら
「あ”-!ゆーこちゃん!」「じゅんねぇっーー^^!」
結子ちゃんは170cmのパリコレ並みのスタイル良しなのです。
かっこいい結子ちゃんと並んで歩いく片町も楽しっ(o^∇^o)ノ


二ケン目は、「BAR Boldor」ちゅ-、大人のお店に案内してもらっちゃった。



ヨーロッパのなんだったかなぁ。ソムリエさんに説明されたけど覚えてないや。。。
 



「淳ねー、かわいくとってやー」と結子ちゃん。




マッシュルームのお料理おいちかったー!




かき貝のお料理の写真を真剣な顔してスマホで撮る結子ちゃん。


で、「もうイッケン行っとくかー!」とマスターフジタへ。
アニメ声の結子ちゃんがアニソン唄うからうけるうける。
私もアニメ唄いはじけましたさ(*゚▽゚)ノ。


もともと、結子ちゃんご夫妻は
2006年にプロデュースさせていただいた
みーちゃん&さやちゃんのお友達でして
みーちゃん&さやちゃん夫妻のお幸せも聞けて嬉しかったです。


結子ちゃんから

わたしは二日酔いの一歩手前やわ(笑)
でもめっちゃ楽しかったね♡
確かに、最後は記憶が曖昧…
本当にまた行こうー!


そうそう、最後のほう記憶ないのです。。。
けどけど、楽しかったぁー(*^▽^*)
笑った笑った☆”


ご結婚されて5年半、仲良さそうで良かったヽ( ´ー`)ノ
幸福な生活をおくる新郎新婦OBさんの元気なお顔みれて
「私、幸せだぁ」と感謝です。

2013年2月4日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

2013年1月15日

暮からお正月の番組は着物姿のタレントさんも多くて
時々は、良い刺激にもなりました。
お着物の着方はもちろん、小物の合わせ方
髪形、かんざしだったり
その角度なんかが気になってしかたなく
「こんなんステキ」「こういうの斬新」などなど学べることあったりでした。


さて、先日 金澤syugenのお着付けの先生
鶴ママんちの鍋パーティにおまねきいただきました。
リクエストした「いわしのつみれ団子」サイコー!
白子に海老にほたて貝、かき貝に鱈に鮭と
豪華メンバーでした(*^▽^*)。



この鍋、写真ではわかりにくいですが直径40cmくらいあるのです。



シーフードサラダとお豆さんの炊いたんでバランス良くで
〆の、「きの子と栗の混ぜご飯」が絶品さん☆”
ビール派ワイン派ノンアルコール派コーラ派
気の合う仲間がワイワイとでした。
帰る時、大根のビール漬けと混ぜご飯をタッパーにいただいちゃいまして
ビール漬けは最高に美味しく芋焼酎(やっぱー、芋ですよね~^^)の
おともにたまらんっ美味しさでした。


今年も金澤syugen「お着物勉強会」いたします(o^∇^o)ノ
ますます、成長(お腹まわりは成長させませんっ!)しますのでよろしくお願いします。

2013年1月15日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

燃える秋
2012年11月26日

五木寛之さんの「金澤のリズム」に
GIGIさんの末子さんと行ってきました。
五木寛之さん80歳でいらっしゃるんですね、
若々しくて嵐山光三郎さんとのトークも軽快で楽しかったです。


岩城博之さんの太鼓が力強く迫力あって
「能登の太鼓と加賀の太鼓」の違いや「リズムに訛りがある」なんていう話を興味深く聞きました。
北村亜以里さんのマリンバ演奏は繊細でありながら大胆な感じも新鮮でした。


太鼓とマリンバのコラボレーション「燃える秋」の演奏は、
そのメロディになんだか郷愁に誘われる想いがして
時々は「妖艶さ」も感じました。


今日は、 燃える秋の中にいらっしゃいます美しい花嫁様ご紹介しましょう。



兼六園にて圭介さん&寛子おねいさんです。




武家屋敷にて金木犀ごしの美世ちゃんです。




宇多須神社さんから花嫁道中へとご出発の英也さん&未菜ちゃんです。




主計町でロケーションフォトされたヒデさん&マキちゃんです。
ご結婚式は地元のセンテレオさんを選ばれました。


「燃える秋」明日、続きかきます。

2012年11月26日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様, 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

パワー充電
2012年10月19日

小さなヘアアイロン小回りきいて前髪に便利です。
天然パーマにつき日々、戦いなのです。



美容家電、教えて下さったのはGIGIさんの末子さん
いろいろテクも教えてくださいました。


末子さんは、細やかな心配りがさりげなく、女性としても素敵でいらっしゃいます。
白山比咩神社さんで挙式が始まると
まずは、スタッフはホっとします。
『お姿見えないなぁ』なんて思っていると、しばらくすると
金澤syugenのスタッフにも「お疲れ様」とお茶を差し出してくださって・・・・
むこうの売店まで走ってきてくれたのですね、恐縮です。


私が、過労で足がつって動けなくなった時(精神的なものもあるのか無事
お開き、お見送りをすますとホッとして足つりだします^^;)のこと
足裏からふくらはぎをずっと根気よくマッサージしてくださいました。
末子さんのパワーもいただき、だんだんに足が軽くなって
その後の仕事、軽快に乗り切ること出来ました。
涙出るほど嬉しかったです。


マッサージすると「元気になあれ」の愛情も伝わる気します。
先日、鮎美ちゃんが三三九度のお酒を飲んで気分悪くなった時
首筋冷やして、扇子であおいで
手のひらをマッサージさせていただきましたら
みるみるいつもの鮎美スマイルになって
「戻ってきましたぁ^^!」と大きな瞳をクルクルっとさせてくれて。
良かったーヽ( ´ー`)ノ。


さて、末子さんとはGIGIさんの大先生です。
ご本人から「先生なんて言わないで。名前でよんでください^^」と
ちょっぴり哀願調で言われました(^O^)
そういうお茶目さんな女性です。



 

 

 

 

 

石川門前で、順也さん&鮎美ちゃんです。
とにかく画になるお二人でした(o^∇^o)ノ。


末子さん、i padで撮ってはチェックしていらっしゃいます。
画像でみると肉眼とは違った客観視ができるのです。



 

 

 

 

 

i padで撮ったお写真をすぐさま花嫁様にお見せして「ホラ、可愛いのみたら
元気でるでしょ^^!」と
花嫁様に随時、パワー充電もしてくれます。


素晴らしいお人柄のみなさんの温かいご協力と
心根の優しい金澤syugenのスタッフ達のおかげで
祝言の日を順調にすすめていけること感謝しています。

2012年10月19日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

チルチンびと
2012年10月13日

風土社「チルチンびと」に「花のアトリエ こすもす」さんの取材記事が載っています。

 

 こすもすさんのお店は、「薬局」でした。
 


古い町屋は、癒されるスペースです。 



 

 

 

 

 

 

 

「チルチンびと」は季刊誌で、只今書店でお買い求めいただけます。
 

こすもすさんの素敵なところは、積極的に新郎新婦様の想いを理解&協力してくださるとこです。
毎回、新郎新婦様の個性に合わせてオリジナルウエディングの新しい企画をするのですが
時に突飛なウェディングプランナーのアイディアを興味を持って身を乗り出し聞いてくださいます。


花材が入って来てから写真送っていただくのですが
その後も、湧いてくるしつこいくらいの要望(一生懸命なものでお許しください)を
受けとって消化し美しい作品を創作してくださいます。


恭介さん&紗弥香ちゃんの祝言のあとこすもすさんから嬉しいメールが。

このご披露宴(※)は、私にとりましても思い出深いものとなりました。
ハレの日に合わせるように芍薬がひらいたことも、お薬つながりのことも、
何か大きな力で、この日に引き寄せられたような気がします。
その力を引き出してくださったのが、金澤syugenさん。
(略)
   ※ http://www.kanazawa-syugen.jp/_wp/?p=19420


先月の裕一郎さん&知江ちゃんの祝言のあとには

(略)
このような心を込めた結婚式に携わることができるのは
花の仕事を始めてから長年の夢でしたので、
本当にうれしく存じます。

ありがとうございました。


不思議とご縁なのでしょうね。
この前、こすもすさんとELLEさんが金澤syugenでお会いになられて
ずっと古くからのお知り合いだそうでお話がはずんでいらっしゃいました。
お二人とも大人の女性の輝き感じました。
そうそう、GIGIさんも以前よりお付き合いあって
「こすもすさんのお花は素敵よ^^」と
こすもすさんがいかに努力家であるかを話してくれたことありましたっけ。


「素晴らしき感性を持った方々って繋がっているのだわ」と
素敵な女性達の中に末席ながらもご一緒させていただき
お仕事させていただけること誇りに思い感謝します。

2012年10月13日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

勉強会
2012年10月8日

金澤syugenでは、定期的に「着付け教室」開催しています。
講師の先生は、鶴ママです。


着せること(着ること)の訓練ももちろんですが
「立ち姿が美しく見えるようなシルエット」
「帯の柄がきれいに見えるような結び方」
柄の出し方で足が長く見えたり粋に見えたりで「着物」って誠に不思議です。



 

 

 

 

 

 
帯締めや帯上げ、伊達襟のお色あれこれ選んでは試してみます。
「トーンが違う」
「この子(小物)がういている」
「個性がぶつかって」
「きれいに馴染んでいるね」などなど
着物を小物達で引き立てるセンスを磨ける時でもあります。
花嫁様の和modern美装コーディネートにも役立つのです。


お着付け教室に続いて、裁縫教室もあって
「伊達襟の付け方」のお勉強です。



鶴ママとムッチ、こういう風にしているとまるで母娘みたいね(*^▽^*)。
ママには金澤syugenのスタッフも可愛がっていただいています。感謝☆”
 

この日の「お疲れ様会」は、めん房つるつる(先月の勉強会のあともここでした)です。
お蕎麦のお食事会では大笑い連発でした。
学べど学べど和装は奥が深くって
だから楽しい(*^▽^*)。

2012年10月8日 カテゴリー: めしませ着物, 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

TRY&GO
2012年9月26日

ヘアーサロン「boy」さん主催のBMMP(boy Mobile Museum Project)が
@金沢21世紀美術館で10/29の月曜日に開催されます。 



 

 

 

 

 

 

 

BMMPというのは、「Mobile Museum Project =移動美術館」で
今回のテーマは"TRY&GO"。
建築家のSUPPOSE DESIGN OFFICEの谷尻誠氏をスペシャルゲストに、
美容師と建築家の熱いセッション、
なのだそうです。 


昨日、GIGIさんの大先生がパンフを持ってきてくださりお誘いいただきました。
GIGIさんの大先生は石川県の美容業界をひっぱっていらっしゃるかたで
美容のコンクールで数々のタイトルをお持ちでもいらっしゃいます。


イベントの企画はGIGIさんのメイク担当の室ちゃんのダーリンです。
室ちゃんは、花嫁様と年齢近いこともあってムードメーカーさん^^
モード&丁寧なお仕事をしていただいています。


金澤syugenの芸術家肌の新郎新婦様には
設計やデザインのお仕事されていらっしゃるかた多いので
興味ある方、お問い合わせくださいませ。


「美容師と建築家達が21世紀美術館に集う2012年BMMP」
刺激ありそうです。

2012年9月26日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

シューズベルトってなに?
2012年9月21日

朝から我が家の玄関で撮影しました。



ひとめ惚れしてハイヒール買ったのですが
足の甲がパカパカして歩けない。。。。。


パフュームさんがダンスする時透明なベルトを靴につけて
踊っているのだそう。
「いったいドコに売ってるんだぁ?」
探しました、あちこち。



 

 

 

 

 

で、シューズベルト3個買ってきました。
うーん、大人買いだ!


「モデル ウォーカー ベルト」って名前がまたいいではないですか。
これで、颯爽とモデル歩きできます☆”

2012年9月21日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ