同窓会キブンでウェディングフォト | 2015年6月8日 |

小松にお住まいの文也さん&春菜ちゃんが「後撮り」されました。
澄みわたったブルーの空にいい感じの雲
ガーデンテラスでは、吹く風も気持ちいい♪
光を吸い込んで葉の先まで緑に輝いている木々の中で。
美装さんカメラマンさんにプロデューサー、アテンダーも
祝言の日と同じメンバーなので
同窓会気分でもあります(*^▽^*)。
教会でベールをつけての撮影です。
プラセールは扉を開くと公園の緑が青々と耀いています。
「会場の中」と「天然光のもと」での
メイクのお色みを細かくチェックしてくださいます。
さすがメイクの手品師さんならではです。
風も初夏の清々しい薫りがします♪
カサブランカへとヘアアクセサリーをかえます。
風でなびくトレーン美しいラインが生まれます。
ぬくもり感じる土壁に木の扉、
まるでヨーロッパの南の街を思わせる
素敵な写真になりましたよ。
お衣装選びの時のお写真です。
ダウンヘアでめされるとこれはこれで可愛いらしかったです。
初めに「よいのではないかしら」と
文也さんに試着いただいた白のタキシードです。
なにか違和感あって、ワタクシと春菜ちゃん
無口になりました。
このあと、白のトーンを
すこぉしくもらせたデザインの違う
タキシードをめされるとピッ!っと
カッコよくなった文也さんでした。
カラードレス&和装のお写真撮りのレポートは、明日に続くです。
追記
のちに文也さんに「あの衣装、着た時
演歌歌手っぽく見えて・・・」と
正直な感想を言うと
「二人の反応で『似合ってないんだな』
って、わかっていました^^」と。
わかりやすくてごめんね。。。
2015年6月8日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース, 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
関東シューゲン会 | 2015年5月27日 |

まずはこのアメリカ映画のようなカッコいい写真。
奇しくもことちゃんのスカートが星条旗柄!
はるきくんはもともとネイティブアメリカンっぽい
顔立ちではあるのです。
関東にお住まいの金澤syugenOBのお二組がお子様連れで
「ゾウの国」にお出かけされたそうです。
ことちゃんとはるきくん1歳9ケ月違いですって(o^∇^o)ノ。
将生くんもお姉ちゃんにナデナデさせてもらっています。
ボク、横顔も凛々しいね☆”
一番小さい将生くん、動物好きなのですね
よく笑っています。
尚ちゃんとちかたん
ウチの自慢の花嫁様達がなんてこったーーー!
お二組とも2008年に前撮り
2009年にひがし茶屋街にある十月亭さんで
お披露目のお食事会をされました。
よっぴぃがことちゃんダッコ。
人なつっこくノリ良しのことちゃんの
おしゃまなポーズが可愛らしいヽ(^◇^*)/
あきたん子煩悩ですねヽ( ´ー`)ノ。
航世くん、パパが大好き♪
わっ、わ、わー、ゾウに乗ってる
すごい!ちかたん余裕の笑顔。
すごくいい写真(*^▽^*)
猫ちゃん、リラックスしている
腕が、だらりんとして
なついてるねー、猫ちゃんやのに。
いいなぁー、猫ダッコしたーい。
尚ちゃん曰く「小心者」なBくん
ニコニコ顔で大きな亀をナデナデ。
なんて可愛らしいのでしょう。
ビージーズの「メロディフェア」が聴こえてきそう( •ॢ◡-ॢ)-♡
ちかたんはよくことちゃんのこと
「男のみたいな性格」って言うけど
優しいお姉ちゃんです(^▽^) 。
尚ちゃんのメッセージです。
はるき、「ことみちゃんと手つなぎたい。。。」
って、私にボソっと言ったから、
「自分でことみちゃんに言ってごらん!」って。
照れながら言うて繋いでもろたのだよ
で、前から撮った写真みたいと言ったら
恥ずかしがってるから、
写真とろうとしたら怒りそうだったから
こっそり撮ったんです
「キャーとか言わないように
そっとしておこう」って
敢えての後ろ姿なのです
かー、可愛いー!可愛すぎます!
最後の最後いよいよ
バイバイの頃に
夜ご飯も一緒に食べたい
一緒に帰りたい
これ聞いた時、せつなくって
胸がキュンキュンしました。
純粋な子供心
可愛いったりゃありゃしません!!
雪の日、あきたん&ちかたんの
花嫁行列を見学&お祝いに来てくれたのが
よっぴぃ&尚ちゃん。
初夏のよっぴぃ&尚ちゃんの花嫁行列を
お腹のことちゃんと沿道から祝福してくれたちかたん。
金澤syugenがきっかけでご縁ができた
ご夫妻とその二世のお子様達が
楽しく過ごされたことが写真から伝わってきます。
関西シューゲン会ではたこ焼きパーティとか
されているそうです^^。
関東シューゲン会も長く続きますように。
2015年5月27日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
クリスタル・シンフォニック・コンサート | 2015年5月11日 |

昨日は、北陸新幹線開通記念スペシャル
「クリス・ハート×オーケストラ・アンサンブル金沢
クリスタル・シンフォニック・コンサート2015」に行きました。
クリス・ハートさんの透明感ある歌声が好きです。
金沢駅が見下ろせるロビー。
石川県立音楽堂は素敵なところにあります。
コンサートホールは初めて入りました。
TVとかでは観たことあったのですが
立派なパイプオルガンはベルリン製だそうです。
クリスさんの歌声は繊細でまあるくて
とてもとても素敵でした。
時々、感動すると涙が出てきます。
オーケストラ・アンサンブル金沢さん
素晴らしい演奏でした。
二部が始まった時、オーケストラの中で
クリスさんオーボエを吹いていらっしゃいました。
あたたかいお人柄が伝わってくるトークも
好感が持てました。
さて、ワタクシの趣味は「お風呂You tube」、
ziplocにスマホ入れて湯船の中で楽しみます。
その中でもクリス・ハートさんが唄う「糸」好きです。
クリスさんの日本語は、濁音がなめらかで
美しく耳に心地よいのです。
お客様達のお写真見返す時も、BGMは「糸」です。
この曲を頭の中でエンドレスで奏でながら
祝言をふりかえり、感動がよみがえる感じです。
コンサートのアンコール曲は「糸」でした。
この曲が最後の曲で良かったです。
感動で涙がボッロボロでたのですが
席を立ってから誰にも気兼ねすることなく
鼻かめましたので(^_^;) 。
縦の糸はあなた 横の糸は私
逢うべき糸に出逢えることを
人は仕合せと呼びます~♪
幸せな気持ちになれたコンサートのあとは
ワインで乾杯しました。
2015年5月11日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
満足気な顔 | 2015年5月9日 |

真一さん&志保さんからお嬢様誕生のNEWSです。
早いもので、あの素敵な結婚式から1年。
ちょうど1年後、とはいきませんでしたが、
女の子を出産しました
3600gのビッグベビーです(笑)
お顔は真一さん似かな?
本日お風呂に入れたら、
お湯に浸かったときの満足気な顔が
真一さんそっくりで、大笑いしてしまいました。
まだ名前が本決まりではないのですが、
落ち着いたら真一さんと3人で、ご挨拶に伺いたいと思っています。(略)
志保
おめでとうございます。
可愛らしいですね、早くもこぶしで
「おにぎりさん」していますね(*^▽^*)
「お湯に浸かったときの満足気な顔」
想像すると微笑ましいです☆”
いいお湯だったのですね。
ビッグベビーちゃんの健やかにご成長を
祈っています。
早くお嬢様にお会いしたいです♪
お知らせです。
【ベビママ会in能美〜ランチ付ベビマ講座〜】
若干の余裕があるそうです☆”
日時:5/19(火)11時〜13時半
場所:八松苑(能美市下ノ江町申8)
参加費:2800円 ※食事代・オイル代込み
お問い合わせは、076-214-4556まで。
真一さん&志保さん「SILK」フォトHappy Reportです。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=247&cat=cat5_2
2015年5月9日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | 4件のコメント »
4 Comments
コメントをどうぞ
色白スベスベゆで卵肌 | 2015年5月3日 |

色白ゆで卵肌のかわい子ちゃんはだーれだ^^?
後ろにパパとママ笑っていらっしゃいます。
2013年秋組さんの崇典さん&悠ちゃんのお家の
文ちゃんなのです。
文ちゃんの小さな「手」に注目です!
ダッコさせてもらうとワタクシの手を
ギュっとにぎってくれたのです。
感動でした( •ॢ◡-ॢ)-♡。
文ちゃんの百日詣りの金澤祝言こぼしが出来上がって来て
パチパチ拍手で迎える悠ちゃん。
こぼしちゃんの後ろ姿に「ほぉ-っ!」と
唇とんがらせて双子のように同じ
リアクションのパパ&ママ(*^▽^*)。
続いて、文ちゃんロケーションフォトのデーターです。
「ぅわー^^こんなにある~。写真きれい~」と
頬よせてデーターをみるお二人、あいかわらずの
仲良しさんです。
文ちゃん、後ろ姿もおしゃれさんですことヽ(^◇^*)/
コアラちゃんのお尻がキュートすぎます。
ムッチもダッコさせてもらいました。
崇典さん&悠ちゃんと宇多須神社婚&花嫁行列&
料亭祝言のこと懐かしく思い出し話しました。
「今でも『いい結婚式だったね』って言われるよね」
と見つめあって笑うお二人はいつまでもフレッシュ。
崇典さんからいただいたメッセージから。
(略)自分達は、結婚式を挙げて良かったと思ってますし、
なぜか非常に楽しく堪能しました。
自分達の結婚式&お食事会、良かったと思っています。
今でも、楽しかったし、よかったと、悠とも話しています。
その喜びを再び!(いや、悪い意味ではないですよ(笑))、
冊子や、雑誌で、もう一度、味わわせてもらえて嬉しく思いますよ。
自分達の、満面の笑みを、冊子を通して感じていただき、
少なくとも、楽しいもの、嬉しいものだと、
迷えるカップルさんが、何か良いかもと思っていただければ、
幸せでございます(笑)。(略)
体調を崩されることなく、迷えるカップルさんの
先導役(そしてきっと、筆無精さんのお尻たたき(^_^;)、
頑張って下さい。
「花嫁様カード」「創作祝言」「花嫁様写真館」と
「clubism」と多岐に渡ってご登場ありがとうございます☆”
文ちゃんはとってもとってもいい子で
ダッコさせてもらうと、ギュっとおつかまりしてくれます。
その信頼してもらっている感じに
「とけてしまいそう」ってくらい幸福に包まれました。
GWには幸せな再会があります。
あー、可愛かったなぁ♫•*¨*•.¸¸♪✧
崇典さん&悠ちゃんのHappy Reportです。
ご親族中心の一部会です。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=226&cat=cat4
お友達と過された二部会です。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=228&cat=cat4
2015年5月3日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
藤と松と星とチビノリダー | 2015年5月1日 |

夕方の風でさえほんのりとあたたかく
初夏の訪れを感じます。
金澤syugenそばのお家で
藤の花が咲きました。
藤棚のたわわな藤の花がかすかな風に揺れています。
芍薬や躑躅も咲いている豪勢で清らかなお庭です。
さて、金澤syugenオリジナル意匠
金澤つまみ紗衣句で八松苑さんの
スタッフバッジの誕生です。
モチーフは「松」と「星」です。
ピーターパンの「右から2番目に輝く
願いをかなえる星」のイメージです。
中野支配人、いつも笑顔がお上品(*^▽^*)。
中野さんのお仕事は八松苑さんを
訪ねていらっしゃるお客様がたの「夢」を
叶えるお手伝いです。
先週の土曜の「炎の体育会TVスペシャル」で
ジーターさんが松井秀喜さんの石川県能美市の実家で
おもてなしをうけるという企画がありました。
“松井家御用達の店 創業150年の老舗料亭「八松苑」”の
ケータリングで高級蟹にお刺身、お寿司にすき焼きと
なんとも豪華なホームパーティです。
「能登牛のすき焼き」のシーンですね。
ワイプに映っているのはチビノリダーではありませんか!
板前さんのお帽子の「八松苑」の刺繍の上に蛍ちゃん。
予備校講師の林修さんと勝俣さんもいらっしゃったのですね。
林先生は「食の美学」についてのエッセイもかかれている
自他共に認める「食通」とのこと、
石川のお料理をご賞味されたのですね。
野球はそんなに観ないのですが、ゴーゴーマツイがいた頃は
BSでヤンキーズ戦を何度か観たことがあります。
松井さんの手前に立っているはずのジーターさんを
「顔ちっちゃ」と感じていましたっけ。
八松苑さんおむかいの高坂公園でも
藤の花が満開の時を迎えます。
まさに圧巻で「藤が丘公園」という通称がなるほどなのです。
初夏の公園散策&お食事いかがでしょうかヽ(^◇^*)/。
2015年5月1日 カテゴリー: オリジナルアイテム達, 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「桜の下で待っている」 | 2015年4月24日 |

「お花見」の〆に卯辰山「四百年の森」に行ってきました。
桜からつつじへと季節が変わる時です。
よく手入れされただんだんのお庭の緑は眩くて。
階段をのぼってゆくのが楽しいヽ(^◇^*)/
春うららか、霞のような山桜。
草木の色合いがみずみずしい春の山では
「ホーホケキョ」とうぐいすの鳴き声。
頂上からの景色です。
訪れる人が幸福な気持ちになれる素敵な森、
行きつくまで何人もの「お掃除お手入れ」の
お母さんがたに会いました。
お母さん達のおかげなのですね、感謝☆”
帰り道に通った錦町の梨畑でも梨の花が咲いていました。
奥に奥にと歩いてもずっとずっと梨畑が続いていて
白いお花のぼんぼんが可愛らしい。
奥に見える道は「外環」です。
スマホちゃんは、まったく便利なお供です。
図書館で予約してあった彩瀬まるさんの
「桜の下で待っている」を受けとってきました。
”ふるさと”をめぐる五つのほのぼととしたお話達です。
大学生の主人公が祖母に
「ばあちゃん、ワンピース似合うね」と声をかけます。
祖母が孫に彼女のことを聞くと
「かわいいよ」とこたえます。すると
「たくさん言ってあげな。女はそのままでかわいいわけじゃないから、
お前を喜ばせたくてかわいくしているんだよ」
このくだりが好きです。
出かける時、装うのは
今から会う人の「喜ぶ顔がみたいから」
「楽しい時間を過ごしたいから」。
「装う」気持ちはとても尊い思いです。
およばれのお着物の美装プロデュースもたまわります。
お気軽にご相談くださいませ。
2015年4月24日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ, 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「大丈夫です」 | 2015年4月14日 |

泉野図書館からお向かいの公園を撮ったのですが
西陽がきれいです。
先日、銀行の窓口で受付の若い女性からの
「○○お持ちですか?」の問いかけに
「○○はありません。**だったらあるのですが。」とこたえると
「大丈夫です^^」とたおやかに笑われるも・・・。
「『ソレだったら、なくて大丈夫』と言われている?
『ソレでかまわない、大丈夫』と言うこと?
出せばいい?出さなくていい?
って、どっちーーーー???」と瞬間考えたことあります。
アシスタントプロデューサーのムッチも
「大丈夫です」世代。
私からの問いかけに「大丈夫です」と返事をされて
「・・・?どっち?」とまごつくことよくあります。
そのムッチが新郎新婦様と話していて
「大丈夫です」と言われると
「えーっと、なくてよろしいということですかね^^?」と
確認しています(*^▽^*)。
敬語講師の山岸弘子さんのお話から。
(略)「大丈夫です」という言葉が異なる意味で使われています。
「大丈夫です」には、世代によって、意味の受け取り方違う用法もあり、
意図が正確に伝わらない場合もあります。(略)
複数の意味のある言葉を、その言葉のみで伝えると、
正確な意図が伝わらずに、行き違いが生じてしまうこともあります。
数年前から「大丈夫です」という言葉を使う方が多く
『どっちの大丈夫かな^^?』ととまどってしまい
誤解していたらいけないので確認させてもらっています。
断りの言葉に「大丈夫」と使われるのは
「NO」ということがきつい感じを与えるのではという
「大丈夫世代」さんのお気遣いから来る
言葉セレクトなのでしょうね^^。
ですが、世代によって「意味の受け取りが違う」ということで
「取扱注意」的な言葉と言えますね(^▽^)。
山岸弘子さんは
(略)言葉以外の要素とは、声、表情、姿勢などです。(略)
相手の目を見て、おだやかな表情で、やさしい口調で伝えるほうが、
相手と丁寧に向かい合っていることが伝わります。(略)
なるほど。
ワタクシ、ついつい早口になってしまいがちですが
おだやかな表情で、やさしい口調で気をつけなければです。
そして、
新しい出会いの季節、自分の印象を作る一つの要素が言葉づかいです。
新年度は、その言葉づかいを再点検するよい機会だと思います。
はい、ムッチと再点検キッチリしました!(^^)! 。
2015年4月14日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
まれ | 2015年4月12日 |

先週からNHK朝の連ドラ「まれ」が始まり
何かと話題になっていますね。
昨日は「輪島大祭」のシーンで一気に盛り上がりました。
なので、急きょの特別企画!
能登の花嫁様達に集合していただきました。
真喜ちゃん
ホテルウェディングで
能登の風習「縄ほどき」の再現をされました。
トモミさん
能登ころ柿を作っていらっしゃいます。
紀代ちゃん
能登のお友達が宇多須神社さんにお祝いに
かけつけてくださいまして一緒に花嫁道中を歩いて下さいました。
翌年、紀代ちゃんの弟様の剛さんとご結婚されたち-ちゃん
「能登キリシマツツジ」モチーフのこも樽で
鏡開きされました。
美幸さん
能登のご親族と和田屋さんでお食事会をされました。
沙奈恵ちゃん
輪島塗のお椀でお水合わせの儀のアレンジを
されました。
白山比咩神社さんで挙式をされた文佳さん
文佳さんからです。
双子の妹たち夫婦は本当の祭りでも毎年担いで、
太鼓もしてるんです(^-^)
本当に一瞬映るだけですが「徳不孤」のキリコを
担いでたり、洋ちゃんの後ろにいたりしてました。
いつもキリコを出してる所にいくつかエキストラのはなしが回ってきたそうで、
10月ぐらいに夏の格好で夜中まで撮影していましたが、
私は妊娠中ということもあり、残念ながら見に行けませんでした。
まとめ役で一番頑張ってた3女の夫は映って無いようです(^^;
美人四姉妹さんはダンナ様も仲良しさん
それは、「能登の祭」で
絆を深めていらっしゃったのですね。
石川県でありながら能登には
何十年も行ったことがなくて(行く機会に恵まれず)
もちろん、能登のお祭りもみたことないのですが
このドラマのシーンを観て
「行ってみたいな」と思いました。
友人の珠洲に住む裕子ちゃんが
「遊びにおいで^^」と言ってくれるから
出かけてみような。
海をみながら飲む珠洲サイダーに憧れてもいます。
明日に続きます。
2015年4月12日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース, 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「岩合光昭写真展ねこ歩き」 | 2015年4月1日 |

香林坊ダイワでの「岩合光昭写真展ねこ歩き」行ってきました。
NHKプレミアムの「世界ネコ歩き」大好きなので
写真展がきたら絶対に行こうと決めていました。
それぞれの猫にまつわる思い出が綴られていて
なんとも心あたたまります。
ネコは小さなライオンだ。ライオンは大きなネコだ
ライオンやトラの赤ちゃんみると
「猫みたい」って思います。
(ライオンの赤ちゃんダッコしたことがあるのですが
まるで猫ちゃんでした。
可愛い、可愛い、ホントかっわいかったです。
ヒョウもチーターもトラの赤ちゃんも
モフモフで太くて短い手足がたまりません)
そして、猫が威張っていると
「ライオンの赤ちゃん」にみえます。
トークショーでは、猫ちゃん写真パネルみながらの
撮影にまつわるエピソード楽しかったです。
「いい子だね」(このセリフは番組では有名ですよね)と
猫ちゃんと仲良くなる方法。
「オバマ大統領に可愛がられたインタンブールの猫」のこと。
「可愛い顔ばかりじゃなくブサイクな顔もいい」と
どうやってブサ可愛い瞬間を撮ったのかということ。
「思うように撮らせてくれない」というお話に
『わかるわかる』です。
猫が思い通りになってくれることはありません(^_^;) 。
会場は猫好きさんだらけなわけで
「あるある」とうなずいたり
「ほぉー」と感心したりなのでした。
サインと猫ちゃんハンコしていただきました。
あたたかい掌で握手してくださいました。
「写真いいですか?」と聞くと「いいですよ^^」と
ジッとしてくれて本当にいいかたでした。
この二冊大事にします。
サインと猫のお顔のハンコです☆”
お家の猫ちゃんの写真を持ってゆくと
ポストカードもらえるそうですよ。
早くも「ウチの自慢のかわいコちゃん達」が
並んでいました(*^▽^*)
金澤syugenの新郎新婦様(OB様も)には
猫好きさんが多いのです。
ですので、岩合さんファンも多いです。
「岩合光昭写真展ねこ歩き」で「かっわいい~♪」
「ぶさいくぅー^^」と猫ちゃん写真堪能してきました。
オススメです。
2015年4月1日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »
真一さん&志保さん^^
babyちゃんのご誕生おめでとうございます!!
優しいお顔で気持ち良さそうにおねんねしてますね。
お会いできる日が楽しみです♪
まずは産後のお身体大切になさってくださいね。
お子さんのご誕生、おめでとうございます!!
寝顔が本当に可愛らしくて癒されますね♬
お写真撮りの件でお会いしてからもう1年…
衣裳のお打ち合わせでお会いしていた日々が懐かしく思えます。
これからますます楽しい日々となりますね。
どうぞお体に気を付けて、育児に励んでくださいね(^^)
真一さん、志保さん、赤ちゃんご誕生おめでとうございます♫
愛らしいお顔でスヤスヤ寝ているお写真に癒されますね♡
お子さんの日々の成長が楽しみですね!
産後のお身体大事にされて下さいね。
志保さん、
ベイビーのご出産おめでとうございます!
秋の創作筆文字の和ごころ勉強会でご一緒だったころから、
はやもうママさんですか~!
時のたつのは早いというか!
自分も妊活を頑張ろうと心に決めたのでした・汗
それではまたステキママとしての志保さんのご活躍を楽しみにしています。