日本赤十字発祥の地「熊本」 | 2016年5月2日 |

先日、「熊本城」のことを金澤syugenのblogにかく折、
「朝鮮飴」のお箱にあるお城のイラスト写真をおかりしました。
すると、その有名なお菓子屋さんから丁寧なコメントを
いただいたのです。驚きでした。
お母様が新婦家様のお客様にお手渡しされていらっしゃるのが
ウワサのお菓子さんです。
智史さんのお母様からメッセージがとどきました。
園田屋さんは、熊本の中心地にありながら
古い歴史趣ある建物でしたので、
ブログを見て心配していました。
電話してもつながらなかったので、
ハガキにて、「ブログ見てください。
石川からも応援してくれてますよ。」(略)
すごい、すごすきるのです
慈愛の精神。
ご自身も車中泊の生活されていらっしゃいましたのに・・・。
好きなお菓子の会社とはいえ
なかなかそこまではできません。
こちらは、お母様の撮りたて写真です^^。
今、熊本の町には、誰かれなく、
「がんばるバイ、熊本」のメッセージが張ってあります。
森高千里さんが唄う、
「モンモンモンくまモーン」の歌詞のくまモン歌にも、
「熊本が大好きて良かった~」との歌詞。
郷土愛、日本愛で、助け合いましょう。
日本赤十字発祥の地、熊本より
と、いただいたのでチャカチャカ
ネットで調べましたら
なんと!日本赤十字社は熊本で生まれたのでした。
博愛社という前身の救護団体が明治10年
西南戦争の折に設立されたとのことです。
熊本県民さんは、先人から慈愛の心を
強く受け継がれていらっしゃるのですね。
明るくて大らかなことなども納得納得。
なんだか何もかもがとても腑に落ちました。
新ご夫妻の智史さん&枝里ちゃんです。
ラガーシャツ着たくまモンを持っての記念撮影。
ご親族のみなさんがとにかく明るく人懐っこく
朗らかでしたね☆”
昨日、お母様から
明日、1泊2日で、智史、枝里ちゃんが応援に来てくれます。
と笑顔がうかがえるようなメッセージいただきました。
今頃、新しいご家族が心ひとつに平穏な生活にむけての
片付けと準備をされていらっしゃることでしょうね(*^▽^*)。
日本赤十字社が熊本生まれなことは、こちらに詳しく載っています。
http://www.jrc.or.jp/about/history/
日本赤十字社のHPですが一回登録しておくと
次からはログインして簡単に募金ができます。
どうかご協力をよろしくお願いします。
2016年5月2日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
どうぶつとの同行避難 | 2016年4月25日 |

今年は藤の花も早いですね。
金澤syugenの近所で鴨のツガイを見ることがあります。
水あびしたりひょこひょこ歩きでウロチョロが可愛いのです。
癒されますね。
熊本市内の全避難所で、どうぶつとの同行避難が
できるようになったそうです。
NEWSで、ワンちゃんがいるからと体育館の外で寝泊まりされる方、
大雨の運動場にポツンと置かれた犬小屋の中で
困った顔でこうべをさげている子の映像は
なんとも胸が痛みました。
SNSでも迷子の猫の呼びかけが続きます。
揺れでびっくりして飛び出して行ったきり
見つからない子達。
もう、飼い主にしたら胸が潰れそうな思いでしょうね。
昔、ウチの家猫箱入りなモコちゃんを予防注射に
連れて行こうとしたら
察して飛び出してゆき
一晩中、探したことありました。
翌日、誰にも聞こえない声で鳴いていたモコちゃん。
夜中に怖いめにあったのでしょう、誰にも見つからないように
植木の中で空気を震わすような静かな音をたてていました。
連れて帰って抱っこ出来た時の喜びったらなかったです。
動物も一緒にいられて、まずは良かった。
動物は大切な家族ですから。
(もちろんいろいろな問題もあることでしょうが)
日本赤十字社の「平成28年熊本地震災害義援金」は以下からできます。
とても簡単にできるので、ご協力よろしくお願いします。
http://www.jrc.or.jp/contribute/help/28/
2016年4月25日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
金澤syugenお花見の会 | 2016年4月1日 |

今日から新年度ですね、ソメイヨシノの枝に淡い紅の色の気配
と、思っていたらお昼には満開になりそうですね(*^▽^*)。
4月13日「金澤syugenお花見の会」をします。
ランチ&お花見しましょう♫•*¨*•.¸¸♪✧。
10日までは、ウェディングフォトですとかが
多くあって13日とさせていただきました。
ソメイヨシノが葉桜になっても
八重桜やしだれ桜、薔薇やツツジが咲きます。
前日まで、咲き具合リサーチしておきます^^v。
ちびっこも平気です、淳ねぇとムッチがヘルプします。
ご参加お待ちしていますね。
金澤syugenそばの河津桜です。
桜咲く頃は、卒業&入学のシーズンですね。
先日、「かがのとイブニング」の中で
「北陸新幹線で増加 県外からの結婚式」の特集を
企画してくださいましたNHK金沢さんの石黒綾佳さんが
ご卒業とのことでちょっぴり寂しいですね。
ご挨拶のお手紙もいただきました。
石黒綾佳さんご縁ありがとうございました(*^▽^*)。
今月からは、名古屋にてNHK総合「さらさらサラダ」担当されるそうです。
石川でも正午から放送されている番組ですのでご覧くださいますように。
明日に続きます。
2016年4月1日 カテゴリー: お知らせしたいこと, 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
鉄子ではないけれど | 2016年3月28日 |

ゆりかもめの車窓から。
決して鉄子ではないんだけど
先頭の景色ってなんだか嬉しい。
車好きではないけれどシルクドゥソレイユまでの時間
トヨタに行きました。
トヨタショールームでは、セーフティシミュレーターと
ITSドライビングシミュレーター を体感。
どっちにしたって運転の才能ナシでした。
「トヨタ スポーツ」
ヒストリーガレージでは、デロリアンもありました。
TOYOTAさんって、昔はTOYODAさんだったんですね。
お台場ヴィーナスフォートでいっぷく。
プロジェクションマッピングショー「Venus Starium」
星空が海へと変化する映像はすっごく綺麗でした。
金星ミラーボールオブジェがキラキラ☆”
中世ヨーロッパの町並みは、青空から夕焼け、夜空へと。
レゴショップのバズ、ますますあごがでかないですか^^?
東京駅へとむかう列車も先頭にへばりついて
流れていく線路見つめていました。
新幹線の待ち時間には、昭和モダニズムの東京中央郵便局「KITTE」へ。
ミュージアム「インターメディアテク」 で
恐竜の骨あたりまではいいのですが剥製がどうにも苦手。
なんて残酷なことするんでしょう。
気分悪くなってリタイア。
「サーカス&劇団四季」の弾丸ツアーはこれで何度もだろう。
吸収したい欲があるので疲れなんて感じません。
あれからシルクドゥソレイユのVALENTINO役の
パフォーマーさんから
またまたコメントいただきました。
Mille grazie e Un caro saluto!
翻訳ソフト通すと
多くの感謝と幸運を祈ります!
感激です。
楽しかったなぁ♫•*¨*•.¸¸♪✧
2016年3月28日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
TOTEM | 2016年3月27日 |

シルク・ドゥ・ソレイユ「TOTEM」最前列で観ました!
お台場のテントです。
うー、ワクワクが高まる☆”
柱の写真撮ってみました。
CAST紹介です。
以下の4枚の写真はトーテムのHPからお借りしてきました。
「人類の進化」がテーマです。
左がイタリア人の陽気な自称プレイボーイ
VALENTINO(バレンティーノ) 。
会場の女性客をくどくのです。
「1列目」なのです☆”☆”☆”
超がつく神席と言ってよいでしょう!
で!で!抜擢されたのです。
いじられ役に選ばれた!!
きゃー!嬉しい!!
名刺(チケットの隣)を渡され手にチューされて(*^▽^*)
もともとノリ良しですから
「電話するよ」のしぐさにも
「電話待っている」でこたえ
「投げキッス」にもニコニコ「投げキッス」でこたえました。
二幕目「You Remember!」と駆け寄られ、
その後、トラッカーと取り合いされるシーンがあると
『ケンカはやめて!』とモテ気分も味わえました( •ॢ◡-ॢ)-♡。
相棒もバレンティーノにハグされて
3000人の観客の中で一等のラッキーさんでした。
ダークシルク「ルノア」「エンパイア」では
1列目を二度経験しており
いじられ役に抜擢も経験しておったのですが
偉大なるシルク・ドゥ・ソレイユでの
大抜擢は嬉しかった♫•*¨*•.¸¸♪✧
ピンクの服着といて良かった!
「感動をありがとう!」と駅へと。
ガンダムは雨にも負けない。
シルク・ドゥ・ソレイユは、「キダム」「クーザ」
「マイケル・ジャクソン ザ・イモータル」「オーヴォ」と
出かけましたが今回は格別に幸せ!!
ラスベガスで観れたらいいなぁ
って、飛行機が怖いから無理ムリむり。
で、で、帰って来てからもすごい幸せが!!
インスタグラムに写真のせていたら
VALENTINO役さんからコメント(※)いただいた!
Un bacione da Valentino
翻訳ソフトでみました
バレンティーノから大きなキス
きゃー!嬉しい!嬉しすぎる!!
※ https://www.instagram.com/p/BDXr-ywPwSe/?taken-by=kanazawasyugen
reportは明日に続きます。
2016年3月27日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
リトルマーメイド | 2016年3月26日 |

北陸新幹線、初めて乗車です。
1号車の1列目をとりました。
が、見えるのは壁だけ、、、、あたりまえか。。。
東京駅まで早いっ
読みかけの文庫本読み切れず。
いつ訪れても重厚感ある建物ですね。
今回のメーン、劇団四季の夏にて「リトルマーメイド」観ました。
三列目神席です。すごい!
チケットとってくださったのは、金澤syugenの
お着付けの先生 鶴ママ☆”感謝!
トリトン父さんの声が好きでした。
人間と人魚との恋は今はやりの「異類婚姻譚」ですね。
人魚さん達、水の中でそよそよ泳ぐ感じが可愛らしっ♫•*¨*•.¸¸♪✧
ディズニープリンセスのイメージカラー
シンデレラは水色
ベルは黄色
アリエルはエメラルドグリーン。
アリエルの緑のドレスがラブリーでした。
「ライオンキング」「美女と野獣」「クレイジーフォーユー」
「ジーザス・クライスト」「ウィキッド」「CATS」観ました。
今年12月には新作「ノートルダムの鐘」が始まるそうですね。
「オペラ座の怪人」「アラジン」観たいなぁ。
一年に一度の観劇&感激の弾丸ツアー
明日はお台場のreportかきます。
2016年3月26日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
お嬢様のご成長の節目に | 2016年3月3日 |

今日は雛祭りですね。
Happy Reportに「Pottery」 成人式フォトご登場です。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=298&cat=
利恵ちゃんのつやつや美しいお肌が
陶器(Pottery)を思わせるようでした。
ハタチの愛らしさが存分に引き出された
記念のお写真に仕上がりました。
先日、利恵ちゃんのお母様から
お雛祭りの生菓子をいただきました。
お上品なお菓子さんでした。
「桃の節句」ですね。
香林坊ダイワの地下エスカレーター裏にてお内裏様が
恵比寿さんと大黒さん鎮座されていました。
2009年組さんのよっぴぃ&尚ちゃんのお家に
金澤祝言こぼし飾ってくださっているとのこと。
男の子が二人のお家でもお花を飾って
尚ちゃんママあいそらしいことですね。
そして、2014年組さんの義男さん&緑ちゃんからもとどきました。
まこちゃん、重たくなったことでしょうね。
今月は、まこちゃん一歳の記念のお写真撮りにいらっしゃいます。
ムッチと腕を鍛えながら(抱っこさせてもらう気マンマン^^)
楽しみに待っていますよ。
さて、利恵ちゃんは来年ご卒業でいらっしゃいまして
謝恩会のコーディネートもご相談いただき光栄です。
可愛らしいお嬢様がたのご成長の節目に
お手伝いができて本当に幸せなことです。
2016年3月3日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
栄養百点満点な日 | 2016年2月5日 |

金澤syugenのお着付けの先生が私の誕生日を祝って
素敵な贈物をくださいました。
鶴ママのお嬢さんの留美さんが、私の好きなモチーフ
「猫とハート」で制作してくださったステンドグラスの作品です。
きれいなお色の宝石箱、つぶつぶの硝子が散りばめられています。
キュートな黒猫ちゃんのペン立です。
懐石もご馳走になっちゃいました。
生たこが美味しかった♪
あと、ほうぼうとぼたん海老と鯖です。
イタリアン茶碗蒸は、中からモッツァレラチーズ。
グズグズっと鍋、紫色のは金時草の生麩でした。
手取川うまし。
あと、天狗舞 五凛と宗玄もかおりよく~♪
白子の天ぷらもいただきました。
〆のご飯、鰆のヅケ美味しかった♪
もっぱらおしゃべりの内容は「着物」トーク
ほぼほぼノンストップ状態です。
お互いに好きなことがそのまま「生業」と
なっているって幸せなことです。
幸福を運ぶ黒猫ちゃんありがとうございました。
鶴ママに「家族で応援しているからね」と言われホロホロ。。。
胃袋にも心にも栄養百点満点な日になりました。
感謝☆”☆”☆”
2016年2月5日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
情熱大陸 | 2016年1月24日 |

情熱大陸に金沢の「懐石 つる幸」さんの河田さんがご登場でした。
番組で紹介された茶碗蒸しです。
右上ですね。
県外からお越しの好奇心いっぱいの知人が
「なぜ?あたたかい茶碗蒸しに
凍らせた蟹味噌なんですか?」と素朴に尋ねると
女将さん「料理長がそうしたいと思ったからです」。
ウワサの黄金蟹。
ズワイガニのオスと、ベニズワイガニのメスの間に
生まれ「幻の蟹」と言われているそうです。
ふくよかな柚子の薫りと。
くちこ様。
カラスミ様、熱燗さらに旨し。
たこ美味しかったぁ♫•*
蟹のまぜご飯、お漬物の色取りもきれい。
帰りに女将さんから「私の好きなお茶です。どうぞ」と
LOPCHUのお茶をおみやげいただきました。
紅茶好きにつき香り楽しみながらいただきました♫•*¨*•.¸¸♪✧
雪のお庭を愛でながらお食事
日本海の幸に感謝です☆”
2016年1月24日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「透明カメレオン」 | 2016年1月2日 |

MROラジオ 川瀬裕子さんの
「おいね☆どいね 金曜日のお客様」に
ゲスト出演させていただいたムッチです。
本番中の写真を撮らせていただきました。
ワタクシ淳ねぇ女将もブースの中におりましたの。
ラジオから聴こえてくる裕子さんのお声は軽快で
楽しい一日の始まりを予感させてくれるようです。
とても良い声のラジオパーソナリティが主役のお話
道尾秀介さんの「透明カメレオン」。
この小説の中の好きな言葉です。
完璧じゃないって、いいなって。(略)
弱かったり不完全だったりするのはいいことなんだって。
「透明カメレオン」は、ドンデンで悲しみがあって苦しくなって
けれど結末がほんわか「優しい嘘ならアリ」と
あたたか~い気持ちになれるお話でした。
2016年1月2日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ, 気まま図書館 | コメントはまだありません »