家族をつむぐ祝言 | 2016年5月20日 |

本日発売のclubisumのふたりずむに剛さん&有希さんが
ドーンとご登場です。
野々市市にある常讃寺さんにて厳かに仏前挙式をされました。
門徒さんと楽しく茶話会でお過ごしでした。
ご親族様はバスで紅葉の鶴来へとお運びになられました。
和田屋さんのお庭の樹々も美しいことでした。
金澤modern水引の蓮の花モチーフのこも樽で
鏡開きです。
和田屋さんでは能楽師さんの謡とともに大盃の儀でおさめられます。
剛さんのお父様、感動しきりでいらっしゃいます。
有希さんの飲みっぷりが良く、会場内
笑いがおきていっそう和やかなことでした。
剛さん&有希さん「花つむぎ祝言」Happy Reportに登場です。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=294&cat=cat2
clubisum6月号は、書店、コンビニでお買い求めくださいますように。
2016年5月20日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
綿帽子アレンジ | 2016年5月18日 |

ゼクシィさんから金澤syugenの「綿帽子アレンジが
ステキなので写真をお借りしたい」とお申し出あって
三人の花嫁様がHPに載りました。
http://zexy.net/article/app000002430/
春菜ちゃん
雪の季節にパール水引で
雪の結晶を作りました。
アユちゃん
鹿の子柄のお打掛とおついこ感でるように
綿帽子に鹿の子の縁取りです。
さこちゃん
ブーケとおついこの平梅の水引をつけて。
金沢弁で「お揃い」のことを「おついこ」と言います。
先日、さこちゃんのお子さんが小学校にご入学されたお写真に
「お色におついこ感ありますね^^」とコメントしたら
さこちゃんが意味を調べてくれたそうで「素敵な方言」と(*^▽^*)。
さこちゃんのお着物は加賀友禅作家 毎田健治さんの作品だそうです。
さこちゃんからのメッセージです。
下の子が小学生になったら、着付けを習いに行こうと思っています
淳子さんみたいに、素敵に着こなせる様になったら、
一緒に歌舞伎を観に行きましょう〜
お誘い嬉しいなぁ♪
能や歌舞伎はお着物でお出かけしたいですよね。
楽しみにしております☆”
2016年5月18日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
熊本城 | 2016年4月23日 |

熊本の銘菓「朝鮮飴」モチモチっと美味しいのです。
パッケージにも栞にも描かれているのは
熊本の象徴「熊本城」です。
四百年前に築かれたという立派なお城
NEWSで瓦が落ちて
鯱鉾がなくなって
石垣は崩れてと・・・・。
日々無残な姿になってゆきます。
「熊本城」で検索すると青空にそびえる
威風堂々のお城の姿が出てきます。
お陽さまにキラキラする瓦には繊細な美しさを感じます。
文部省唱歌の「鯉のぼり」です。
甍の波と雲の波
甍って瓦のことなのですね。
お城の修復には長い年月がかかるとのことです。
また、美しい甍がみられる日を楽しみに
お酒ほどほどに(これ大事!)健康的な生活します。
何年後かな、九州旅行を企画せねばです!
明日は熊本の端午の節句のことかきます。
日本赤十字社の「平成28年熊本地震災害義援金」ご案内します。
http://www.jrc.or.jp/contribute/help/28/
みなさんもご協力よろしくお願いします。
2016年4月23日 カテゴリー: お知らせしたいこと | 2件のコメント »
2 Comments
コメントをどうぞ
下町ロケットストーブ | 2016年4月22日 |

ミカリン達が被災地に手作りのロケットストーブを贈られたそうです。
お百姓さんお仲間さんが熊本まで届けてくださるそう!
火力強く煮炊きに便利なスグレモノは、お役立ち間違いなしすね☆”
「自然栽培」編集長・温野まきさんのFBからロケットストーブについてです。
木質の瓦礫などが燃やせて煮炊きできます。
このタイプは火力あるうえに、ゴトクもしっかりしていて使いやすいです。
都会での震災時にも威力を発揮するはず。
ガス、電気が使えなくなることを想定して、
自治体ごとに、もしくはマンションごとに準備しておきたいもののひとつです。
奥にあるのは着火用の松ぼっくり
(松ぼっくりは火がつきやすいので拾っておくと便利)。
ミカリンは花嫁様ランチ会にもお越しくださったことあります。
そう、あのおでこの可愛らしい上出さんチのミカリンです。
「自然栽培の農業」「神子原米」 に魅せられて
兼業されていたミカリン、
昨年からお百姓さんの道に専念されることに。
ちょうど昨日、「2時はどきどき5ch」で紹介されていました。
こちら、撮影の風景です。
北陸朝日の上野アナウンサーさんがアメリアちゃんをなでなで。
ミカリンの家のアメリアちゃん、おりこうさんでした(*^▽^*)。
ロケットストーブの話題で心あたたまりました。
お百姓さん仲間のみなさんが力をあわせて大急ぎで作ったそうです、
すごいね!その団結力、素晴らしいです☆”
日本赤十字社の「平成28年熊本地震災害義援金」ご案内します。
http://www.jrc.or.jp/contribute/help/28/
みなさんもご協力よろしくお願いします。
2016年4月22日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「やらない善よりやる偽善」 | 2016年4月21日 |

金澤syugenそばの静かな住宅街、ひなたぼっこ猫ちゃんに癒されます。
穏やかな日常があることに感謝です。
道行く人のために活けられているようなお庭のお花。
なんと小粋なことでしょう。
坊主と九州への支援についての想いを語り合いました。
まぁ、立派な親でもないので照れもあって
「偽善的かな」と、言うと坊主は
「KAT-TUNにいた田中(ヨビステごめんね)が、
『やらない善よりやる偽善』って言ってたよ。
偽善だって、行動起こした方がいいんだよ^^」と。
気持少し楽になりました。
田中聖くん言い得ています。
「俺自身、現状何かが出来てる訳ではないけど、
俺も出来る事探すし、あれやったとかこれやったとか言うつもりもないけど、
自分で探して出来る事はやってくし続けてくから」
私も地味にですが出来る事続けます。
日本赤十字社の「平成28年熊本地震災害義援金」ご案内します。
http://www.jrc.or.jp/contribute/help/28/
みなさんもご協力よろしくお願いします。
2016年4月21日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「こぼし」も避難しています | 2016年4月20日 |

智史さん&枝里ちゃんが八松苑さんの「住吉殿」にて
「誓詞」を読み上げるシーンです。
昨日の「義援金にご協力のお願い」のblogに
智史さんがコメントしてくださいました。
ここで、震源地のほど近くにお住まいの
智史さんのお母様からいただいたメッセージをご紹介しますね。
(お母様にご許可いただきました^^)
支援金、何よりありがたいです。
長期戦を覚悟して、同じ隣保組でまとまっています。
みんな、日中は家、夜間は、隣近所にある
カー用品店の駐車場に車を避難させ、車中泊。
我が家は、後部シートを倒して布団を敷いて横になれるので助かります。
セダンタイプは、座ったまま寝てらっしゃいます
今日は、久留米から5時間かけて智史が
物資を持って駆けつけてくれ、4時頃帰りました。
枝里さん2人の思いの伝わる物資でした。
ライフラインは、全てきています。
老いては子に従え。
疲れたら休む。
片付けはきりがない。
培ってきた知恵を絞り出しています。
さらに、明るいお母様がご近所さんと励ましあって
生活している様子が伝わってくるメッセージもいただきました。
エコノミッククラス症候群のこと心配です。
お母様はワンちゃんの散歩されているそうで
身体を動かしていますとも綴られていました。
お二人が手にされているお人形は
加賀八幡起き上がりこぼしにお二人の婚礼衣装柄を描く
金澤syugenのオリジナル「金澤祝言こぼし」です。
お食事会では、高砂のお席に鎮座して
みなさんと楽しい時間を過しました。
親御様に記念のお品として感謝の思いとともに贈られました。
お母様からのメッセージは
結婚式が終わった後で何よりでした。
位牌と一緒に、「こぼし」も車中に避難しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
とてつもなくあついものがこみあげて
しばらくは、涙がとまりませんでした。
その昔、加賀八幡起き上がりこぼしは家内安全を祈って
贈られたと言われています。
こぼしちゃん、どうかどうかご家族を守ってくださいね。
日本赤十字社の「平成28年熊本地震災害義援金」は以下からできます。
とても簡単にできるので、ご協力よろしくお願いします。
http://www.jrc.or.jp/contribute/help/28/
2016年4月20日 カテゴリー: お知らせしたいこと | 5件のコメント »
5 Comments
-
この度の被害を心よりお見舞い申し上げます。
ご家族の皆様にお怪我もなく、ご無事で避難されましたとのこと、ひとまずは安堵いたしましたが、突然の出来事にご心労はいかばかりかとご推察申し上げる次第です。
大地震に見舞われたとのニュースに接し、すぐに頭を過ぎったのは智史さんのご家族のことでした。
余震の続く中、大変ご不自由な生活をされておられると思いますが、一日も早いご復興と、皆様のご健康を心からお祈り申し上げます。 -
日本中、あちこちで沢山の人が、何か自分に出来ることはないかと見守っております。
息子さんが早々に駆けつけてくださったことが、どれだけ心強かったことでしょうか、、。素晴らしい息子さんですね。ご縁をつなぐ、こぼしさんがお手元にて守ってくださっていると、私も信じたいと思います。 -
このたびの被害を心よりお見舞い申し上げます。
皆様にお怪我もなく、ご無事で避難されましたとのこと、安堵いたしました。
少しでも自分にできる事を探し、続けていきたいと思います。
復旧にはたいへんなご苦労もあるかとは存じますが、
どうかご無理さなさいませんように。
一日も早く平穏な生活にもどられることを心からお祈りしております。 -
この度は、大変な被害にあわれたことを心よりお見舞い申し上げます。
ご無事とはいえ、日々のご苦労を考えますと心痛む思いです。
ご縁をいただいたお二人のご結婚式の際は誠にありがとうございました。
どうぞ、ご無理せずお過ごしいただきますように。
一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。 -
この度の地震で被災された熊本、大分、九州地区の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
私は東日本大震災当時、千葉で地震を経験しました。
産後間もなくの出来事で様々な不安を抱え、精神的に辛かった記憶があります。
なかなか余震がおさまらず、不安な日々が続いていると思いますが、ご家族やご近所の方々と声を掛け合ってください。
金澤syugenファミリーも皆様に心を寄せております。
ガス工事会社に勤めている義弟が、地震後3日目から先発隊で九州入りして毎日復旧工事をしています。
私もできることを考えて行動いたします!
どうかご無理なさらず、心身お大事になさって下さい。
一日も早く平穏な暮らしを取り戻せるよう願っております。
コメントをどうぞ
寄せ合って強くなれること | 2016年4月19日 |

一昨日のびっくりするよな暴風のあとの桜です。
くす玉のようなたわわなボンボンが凛と咲いています。
身を寄せ合っているから強くなれるんだね(*^▽^*)。
日本赤十字社のHPに「緊急救援・被災者支援」
国内義援金のPに「平成28年熊本地震災害義援金」の
ボタンができました。
http://www.jrc.or.jp/contribute/help/28/
熊本までお手伝いにはいけないし
食品などどこに送ったらいいかもわからず
自分ができることってなんなんだろうって考えていました。
そこで、義援金を選びました。
便利な世の中ですね。
ネットバンキングにてほんのしばらくで
簡単に送金の手続きをすることができました。
どうか役立ちますようにと祈っております。
みなさんもできる範囲での
ご協力よろしくお願いします。
宮城の苺農家の裕美さんが素敵なことをおっしゃっていました。
ご本人の許可いただいていますのでのせますね。
自然の恩恵を頂きながら、みんな生きてます!
ただ、、時には試練を受けながら。。。
自然に生きることはその隣り合わせ。
だから穏やかな自然に戻ることを祈りながら、願いながら。
熊本、九州の皆さん、ひとりぼっちじゃありませんよー!!
みんな一緒です。
NEWS観ると辛くて泣いてばかりでしたが
私もできることみつけます。
寄り添う気持ちでいたら、遠く離れた熊本の方も
元気になれるはずです。
平穏な暮らしが訪れますようにと祈っています。
2016年4月19日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
仏前結婚式をサポート | 2016年4月11日 |

今朝は山に新雪が積もったようですね。
一番遠くの山に真っ白の斑文様
近くの高い丘に桜色のボンボン
春霞の中、のどかなことです。
剛さん&有希さんに取材のご協力をお願いしました。
こちらは、常讃寺さんにて仏前挙式あとの
茶話会の様子です。
有希さんの日本髪はたっぷりとした自髪で結い上げられました。
取材の様子です。
本堂にてカメラマンさんが撮影されているところを
撮らしていただきました。
普段着のお二人です。
剛さん、テレ屋さんで大変なことです。
有希さん長い髪をバッサリ
剛さんもチクチクな感じのヘアに。
6月20日発売号のclubismさんの「ふたりずむ」コーナーに
掲載されます、お楽しみに(o^∇^o)ノ。
常讃寺さんでは、様々なイベントが催されています。
4月24日午後から「福島の民話を語る会」さんの
朗読劇「相馬移民奇譚」
26日は松本一哉さんのパフォーマンス
倍音ライブ「水のかたち」あります。
ご興味のあるかたは、お気軽にお問い合わせくださいませ。
剛さん&有希さん「花つむぎ祝言」Happy Reportです☆”
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=294&cat=
2016年4月11日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
金澤syugenお花見の会 | 2016年4月1日 |

今日から新年度ですね、ソメイヨシノの枝に淡い紅の色の気配
と、思っていたらお昼には満開になりそうですね(*^▽^*)。
4月13日「金澤syugenお花見の会」をします。
ランチ&お花見しましょう♫•*¨*•.¸¸♪✧。
10日までは、ウェディングフォトですとかが
多くあって13日とさせていただきました。
ソメイヨシノが葉桜になっても
八重桜やしだれ桜、薔薇やツツジが咲きます。
前日まで、咲き具合リサーチしておきます^^v。
ちびっこも平気です、淳ねぇとムッチがヘルプします。
ご参加お待ちしていますね。
金澤syugenそばの河津桜です。
桜咲く頃は、卒業&入学のシーズンですね。
先日、「かがのとイブニング」の中で
「北陸新幹線で増加 県外からの結婚式」の特集を
企画してくださいましたNHK金沢さんの石黒綾佳さんが
ご卒業とのことでちょっぴり寂しいですね。
ご挨拶のお手紙もいただきました。
石黒綾佳さんご縁ありがとうございました(*^▽^*)。
今月からは、名古屋にてNHK総合「さらさらサラダ」担当されるそうです。
石川でも正午から放送されている番組ですのでご覧くださいますように。
明日に続きます。
2016年4月1日 カテゴリー: お知らせしたいこと, 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
授乳とオムツ交換ラッシュ^^ | 2016年3月15日 |

NHKさん「北陸新幹線で増加 県外からの結婚式」の
ロングバージョンが富山でも放送されることになったそうです!
夕刻 6:10からNHK富山「ニュース富山人」で
金沢スタイルのウェディングがご覧いただけます。
かがやきの横にヒロキさん&イクヨさんのこのシーンがオープニングでした。
今朝はHappyなお知らせあります。
宇多須神社さん挙式&十月亭さんお食事会の先輩
新郎新婦様の勝政さん&好枝ちゃんに
BABYちゃん誕生のお知らせです。
3200gの元気な男の子出産しました!!
名前は朝登(あさと)です!
毎日授乳とオムツ交換ラッシュですが、
今しかない幸せな時間を過ごしてます
また、落ち着いたら遊びに行かせて頂きます!
新生児微笑っていって、まだ分かって笑っているわけではないみたいそうですが、
本当かっわいいです!!
赤ちゃんって、いろんな表情して、面白いですね!
夜中授乳しながら一人で笑ってしまいます!
なんて!かっわいい!
つられて笑ってしまう、こんなお顔で見つめられたらニコニコ。
可愛すぎるよ、ボク!
で、なかなかのワンパクくんになりそな予感♫•*¨*•.¸¸♪✧
ワンパクになりそうってよく言われるんですよー!
一緒に走りまわれるよう体力つけないといけないですね
やっぱ、みんな感じちゃうのだね^^;
男の子だもん、やんちゃもしなきゃね。
スクスク大きくなってね(*^▽^*)
さて、昨日の放送をご覧になられたから
感想いただいています。
神奈川の優妃ちゃんから
むっちさんのインタビューかっこ良かったです(*≧∀≦*)
淳ねぇさんの着物姿も綺麗でしたー(*≧∀≦*)
再放送おめでとうございます(^o^)
まさか、県外同士の方が金沢で結婚式するなんて、びっくりしましたー!!!
埼玉の花奈恵さんから
テレビ観ましたよー(^O^)ブログの写真で見てたお嫁さんは、
テレビでみるとさらに綺麗でした(*^_^*)
新郎さんと並んだ姿が、金沢の街並みにしっくり合ってましたね。
そしてそして……
お二人もメッチャ綺麗に映ってましたよ!
淳ねぇさんは粋な女将っぷり全開だったし、
インタビューに応えるムッチさんは、
できる女性って感じで、
syugenシスターズの魅力をバッチリアピールしてました(o~-‘)b
朝からいいもんみせてもらったわ~(*^_^*)
ありがとうございましたm(_ _)m
花奈恵
「syugenシスターズの魅力」にテレテレヽ( ´ー`)ノ
いよいよ今宵、ロングバージョンです。
夕刻 6:10からNHK金沢「かがのとイブニング」
ご覧くださいますように。
インタビューにこたえるムッチもいい感じです☆”
2016年3月15日 カテゴリー: お知らせしたいこと, happiness☆卒業花婿花嫁様 | 1件のコメント »
1件のコメント
-
勝政さん&好枝ちゃん^^
朝登くんのご誕生おめでとうございます!!
かっわいい笑顔のボクちゃんですね☆
癒されます^^
元気にすくすくご成長されますように。
事務所に遊びに来てくださいね♪
抱っこさせていただける日を楽しみにしてます*^^*
初めまして。
この度は朝鮮飴をご紹介いただきましてありがとうございます。
お買い上げいただきましたお客様からこちらをご紹介いただき、書き込みさせて頂いております。
地震に対する義援金を呼び掛けて頂き胸の熱くなる想いです。
現在弊店は二度の震度6に晒されております故、建物、設備の確認作業と修復に努めており未だ全面的には再開しておりません。
一刻も早く地震前の状態に復旧したいと思っておりますので今後とも変わらぬご支援を賜りますよう伏してお願い申し上げます。
文末ではございますが金澤syugen様の更なるご発展、心より祈念致しております。
老舗 園田屋 田出 徹
老舗 園田屋 御中
田出 様
コメントありがとうございました。
楽しみにお菓子を待っていらっしゃるお客様のことを
思うと休めないことでしょうね。
甘くおいしいお菓子に元気付けられること
多いですよね、「癒し」をいただいています。
いつか元気になった熊本に
きっと、遊びに行きます!
それまで応援続けてゆきますね。
もちろん、その時の旅のお土産は
モチモチの「朝鮮飴」と決めています(*^▽^*)