金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
ひがし茶屋街で七五三
2022年2月13日

文乃ちゃん&叡良くんの宇多須神社さん七五三のReportの三日目です。



叡良くんには華があるね。
この日、アテンドしていた女将淳子は
何度、懐剣でやっつけられたことか*。ヾ(。>v<。)ノ゙*。

 



女子チームお二人、柳の下ではんなりとです。

 



ご先祖様から受け継いだお着物をめされて
整列するファミリーは戦隊ものヒーローっぽいです。

 

こちらは自然体編です。



やっぱ、崇典さんパパが可愛らしい☆”

崇典さんからのメッセージです。

しゃんとした写真も良かったですが、
子供達がクルマの座席で満面の笑顔で
写っている写真、好きでしたよ。

 



無茶苦茶されても決して怒らない優しいパパ
反抗期に入ったら(今は想像できないけどね。
反抗期もあってよきかなですね^^)
この写真をそっと見せてあげたいですね(≧▽≦)ゞ

 



やんちゃくんは予想外の行動で何度も笑わせてくれました。

 



お子さんはなんでもが遊びになるね。
文乃ちゃん可愛らしい(❤╹ω╹❤)
で、手をひく悠ちゃんママも
可愛いなぁと淳子は眺めておりました。

 

ご結婚式からご家族の節目のお祝い事に
おそばにいさせていただけること本当に感謝かんしゃです。
お子様の健やかなるご成長を祈ります。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年2月13日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様, 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

思い出のお着物で七五三
2022年2月12日

昨日に引き続き、文乃ちゃん&叡良くんの
宇多須神社さん七五三のReportです。







笑顔がいいね。

 

お祭り騒ぎでひがし茶屋街へと繰り出します。



崇典さんから

(略)今回、キッズ達が着た着物、
自分や姉が小さい頃着たものですし、
悠くんが着ていた着物も、うちの母が
お祝いごとがあった時に作ったものを
受け継いだものになりますね。

ご家族の歴史があるのですね。

 



おー!きまってるね(❤╹ω╹❤)

 

女子組さん 、華やか♫•*¨*•.¸¸♪✧



悠ちゃんのお着物が見事な芸術品でうっとりです。

 





文乃ちゃんの指先まで愛らしい💓

 



作り帯ではなく本格お着付けで丸帯がお背中にしっくりです。

 

明日に続きます。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年2月12日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

宇多須神社さんでご祈祷
2022年2月11日

先月、2013年組さんの崇典さん&悠ちゃんの
お家の文乃ちゃん&叡良くんの七五三の
データーが仕上がり納めさせていただきました。







のびのび過ごすおちびたん。
文乃ちゃんは笑うと目元がパパそっくり💓

 



自撮りのファミリー☆”
音頭をとるパパが可愛いぞ!

 

パパママの挙式が執り行われた宇多須神社さんの神殿です。





和装では自然に背筋がすっとなるところがいいですよね。

 





ご家族でご祈願です。

 



ボクはずっとふざけています。
愛されキャラで知らない人にまで
「ボク、飴もらったよぉー」って自慢していたよね。

 

DVDのレーベルのタイトルを崇典さんに相談すると

文乃と叡良の2人の七五三なので、KAWANAMIでもいいですが。
「FUMINO7 & AKIRA4 753」だと何かの暗号みたいですよね(^^;

なんか、なんかおもろいよ崇典さん。。。

 

「FUMINO 7 & AKIRA 4 memories」
を提案したら採用になりました。
Reportは明日に続きます。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年2月11日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様, 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「月の光の届く距離」
2022年2月10日

宇佐美まことさんの「月の光の届く距離」は
冒頭、17歳の母親が生まれてくる我が子に書いた手紙から始まります。



児童虐待や貧困、ネグレクト、居場所のない
子どもたちのリアルな描写が残酷で
胸が痛み嫌な気分になる箇所も
多々ありつつもぐいぐい引き込まれました。

 

高校生が望まぬ妊娠をした結果
恋人に拒絶され両親からも責められ
死のうとした場所で運命的な出会いがあります。
その後、色んな人と巡り会うことから
子供だった高校生の心が親として大人へと
成長していきます。

 

第三章は劇画タッチなマンガのような
展開で現実味がなく、えっ!?えっ!?
えーーー!っというまさかの展開でした。

 

子供の幸せを願っての特別養子縁組も里親制度の
ことなども勉強になりました。
結末が近づくと高校生の選択に納得できず
(ネタバレになってはいけないからかかず)
決断を変えて欲しいと切に願い続け読み進むも、でした。

 

優しい人が壮絶な過去を抱えていたり
強い人が悲しみを隠していることもあって
真珠が痛い思いをした分、美しくなるという比喩は好きだったなぁ。

 

読み終えて再度冒頭の手紙を読み
「月の光の届く距離」というタイトルが
ああなるほどでした。
産まれてくる子どもがたくさんの愛を受けて
明るい未来がありますようにと祈ります。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年2月10日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

お手紙&チョコ&リボン&紅茶 
2022年2月9日

先日、ひとつお姉さんになりました。





小松のお友達のやっちゃんがお手紙を添えた
チョコを贈ってくださいました。
可愛い文字でかかれたあたたかいメッセージにキュン
紅茶の香りのチョコにうっとり
普段LINEや電話、対面でも話しているのに
お手紙は特別感ありますね💓

 

 

パイセンからラパレットのチョコいただきました。



ロイヤルブルーのリボンがお上品です。



ココアパウダーがけのチョコ好きです。
チョコが入っていたお箱やラッピングっておしゃれで
紙の質感を指先で楽しんだり文字のロゴを眺めるのも好きです。

 

 

こちらは須磨の友人からいただいた神戸の
ラ・ピエール・ブランシュのお菓子さんです。





フォンダンショコラはむっちりもっちり濃厚なのだ。

 

この友人とは嗜好品の好みが似ていて
彼女は探し当てたおいしいものを
いともかんたんに差し出してくれます。
ラクシュミーのはちみつ紅茶も彼女セレクトです。



甘い飲み物はあまり好まないのですが
スペイン産はちみつのほのかな甘さにほっこりします。
寒い日の資源ゴミ出しだってこの紅茶を
飲んだらエイヤーっと、元気100倍で行けます。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年2月9日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

きんかんなまなま @金沢
2022年2月8日

今朝は晴れてお日様がでていてホッとします。
雪、かなり降りましたね。
昨夜は、きんかんなまなまってのでした。
6時頃の帰宅だったけどすでに
雪を踏むとザリッザリッってかたい音がして
道路はきれいな大粒のザラメを
まいたみたいに光っているし
水がしみているところはツルツルですべって怖かったです。



除雪車が大活躍です。
働く車さん、どうかよろしくお願いします。

 

金澤syugenそばの公園でなかなかの力作を見ました。





雪だるまは小学生の高学年くらいの身長
かまくらは単身用かな(ू•ᴗ•ू❁)
可愛らしいですよね。
子供達は雪が楽しくってしかたないようです。

 

大人は暖かいお部屋から眺めるのがいいですね。



お抹茶とお菓子で雪見茶です。

 

雪は峠を越えたようですが溶けるときが
また危険が多いのです、みなさん
お気をつけてお過ごしくださいませ。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年2月8日 カテゴリー: 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「桜風堂夢ものがたり」
2022年2月7日

村山早紀さんの「桜風堂夢ものがたり」は
書店にかかわる人達のファンタジーなお話がよっつです。



奇跡が起こるという峠があって
ずっと思っていた人と会えるのです。

 

カリスマ書店員の20代の女性のお話
「子狐の手紙」がとても好きでした。
父親が当然、峠にあらわれるのです。
母親と幼い彼女を捨て他の女性との
暮らしを選んだ父親とはずっと会っていなかったのです。

 

その後、父親が離れていてもずっと我が子を
思い続けていたのはもちろんのこと
父親の友人達にも見守られていたことを知ります。
幼い頃からいっぱいの愛情をうけていたことを
彼女が知れて良かったよかった
と、涙なみだです。

 

そして、晩年幸せそうでは無かった父親が
娘の成長につれ自慢に思っていて
彼女が希望の光を放って父親を照らしていたことも知ります。
涙が溢れました。

 

村山さんのお話に出てくる宇宙人や魔法は本当にありそうで
楽しいなぁと思うのでした。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年2月7日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

文化と風習を織り込んだ叙情的な祝言
2022年2月6日

昨日に引き続き達也さん&沙希ちゃんの「春一番祝言」を紹介します。



お二人のお衣装を描いた金澤祝言花手毬こぼしを高砂のお席に飾りました。

 



春の訪れを祝うオリジナルデザインの数々です。
金澤syugenオリジナルデザインの
鏡開きのミニこも樽は桐生市の花のサルビアを
加賀水引で編みました。
彩羊羹も新郎様のご出身地にちなみましてダルマ柄です。
金沢の桃の節句に飾る金花糖の鯛です。

 

いよいよ開宴です。



加賀の婚礼文化のアレンジで花嫁のれんをくぐってのご入場
そして、お父様から新郎様へとお嬢様をたくされました。

 



雪の日の美しきお庭が新郎新婦様の屏風です。

 



ヘアスタイルとかんざしをべっこうにかえてお母様とご入場です。

 



感謝の思いを伝えるお手紙では泣いちゃった花嫁様。
節目の日になかなかふだんは伝えられない
思いをきちんと伝えることって大切ですよね。

 



おひらき後、リラックス ♫•*¨*•.¸¸♪✧
沙希ちゃん煌めきのスマイル最高でした。

 



私、女将淳子もおそばで幸せいっぱいいただきました。

 

館林と加賀の文化や風習を織り込んだ叙情的な祝言でした。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年2月6日 カテゴリー: 宇多須神社 挙式 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

立春のお嫁入り@金沢和婚
2022年2月5日

立春を迎えましたが朝から重みのある雪が
降り続き山や丘も見えなくなっています。
雪は降りすぎるとやっかいですが
お嫁入りの日の美しき演出になります。
雪の風情が美しかった立春の頃の
達也さん&沙希ちゃんの「春一番祝言」を紹介します。



柔らかい洋髪にアーティフィシャルフラワーを
飾る沙希姫のなんと艶やかなことでしょう。

 



前田家ゆかりのお庭にも分厚い純白の真綿が敷き詰められたようです。

 



新郎様、カッコよいです💓

 

綿帽子のお姿でひがし茶屋街にある宇多須神社さんにて挙式です。





厳かなるお式が整いました。

 

強風警報が出ている日でしたが花嫁行列に
ご出立の時、奇跡のように雪も風もやみ
凪いだ空になったのです☆”





お姉様にお手引きをお願いしました。
ほんのさっきまで雪が降っていたので石畳はツヤツヤです。

 

お庭をのぞむ明治のお部屋でお食事会です。



雪吊りのお庭が清らかな金沢の冬の風情です。

 

ご披露宴のことは明日かきます。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年2月5日 カテゴリー: 宇多須神社 挙式 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「夜の側に立つ」
2022年2月4日

小野寺史宜さんの「夜の側に立つ」は
結末が最初に書かれていて謎解きをするように
18歳から40歳までの時代を行き来する構成となっています。



誰もが自分と重ねられるような
細かな人間の感情が描かれています。
あの時こうしておけばよかったとか
後悔といったその時々の後ろ暗さが
湿度となってまとわりつくような物語でした。

 

テンポ良く読みやすかったのですが、
動物へのDVシーンはただただ不快でした。
人はあるゆる側面を持っていて
登場人物達の恋愛感や人生感が
いろいろ垣間見られました。
後悔や心のひっかかりを積み重ねていくことが
大人になるということなのかもしれませんね。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年2月4日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ