ご活躍の卒業花嫁様 |
2022年3月5日
|

2014年組さん卒業新郎新婦様の
康夫さん&文佳さんのお家の桧くんとお手製の雛人形です。
上手にできたねヾ(*・∀・)/
ボクはこの春に新一年生です。
文佳さんは言語聴覚士さんとしてご活躍で
この度こちらに原稿が掲載されたそうです。
左下は文佳さんの親指さんです(≧▽≦)ゞ。
文佳さんからです。
言語聴覚士とは病気や事故、発達上の
問題などにより、ことばや声、聞こえに
支障をきたした方に対して、その症状を専門的に評価し、
必要に応じて治療、助言、その他の援助を行う仕事です。
また、近年はコミュニケーション以外にも、
摂食嚥下の問題にも取り組んでいます。
より豊かなコミュニケーションや、
食の楽しみを支援することで、
ことばや聴こえに問題を持つ方とそのご家族が
その人らしく生きることができるためのお手伝いをしています。
卒業新郎新婦様がイキイキと活躍されて
いらっしゃることを誇りに思います(ू•ᴗ•ू❁)
ご興味のあるかたは公益社団法人 石川県言語聴覚士会 の
ホムペもご覧くださいますように☆”
康夫さん&文佳さんのHappy Reportです。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=260&cat=
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2022年3月5日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「朱より赤く~高岡智照尼の生涯~」 |
2022年3月4日
|

窪美澄さんの「朱より赤く~高岡智照尼の生涯~」は
明治から平成までを生きた女性の壮絶な一代記です。
12歳で父親に妓楼に売られて
苦界から社長夫人、渡米、映画女優などを
経験し38才で仏門に入った実在の高岡智照尼が
モデルのあまりにも波乱万丈な人生です。
子供が親の所有物だった時代に売られ
妓楼の中では妓楼主の所有物で
ここでもさらに本人の意思とは関係なく
次の置屋へと売られます。
身請けされ結婚しても夫の所有物で
望まない仕事をさせられ暴力は当たり前で
今だったらあらゆる犯罪名がつくような
ことばかりが起こります。
そんな、なんとも痛ましい日々を送る
主人公は自身の貧しい生まれを憎みつつ
それでも力の限り生き抜きます。
たったの100年くらい前の近世に
こんなひどいことがあったんだと
嫌なキブンになりながら読み進みました。
98歳までご存命だったということですが
晩年はどんな思いだったんだろうか
ということがとても気になりました。
穏やかな暮らしだったらいいなぁとも思いました。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2022年3月4日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
今日は楽しいひな祭り ♫•*¨*•.¸¸♪✧ |
2022年3月3日
|

今日は桃の節句なのでお雛様と一緒の新郎新婦様のお写真を紹介します。
俊介さん&美紀さん
金沢神社さんの床の間にお雛様です。
葉子ちゃん
明治以前のお雛様はむかって右に男雛、左に女雛です。
Kちゃん&聡ちゃん
WELCOMEに金澤祝言こぼしのお雛様を飾りお客様をお迎えしました。
お雛様はご披露宴の結びに親御さんに記念のお品として贈られました。
文也さん&春菜ちゃん
文也さんのお家のお野菜で箱庭をつくりお雛様を飾りました。
桃の節句を織り込んだ祝言のご紹介でした。
今日は楽しいひな祭り ♫•*¨*•.¸¸♪✧
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2022年3月3日 カテゴリー: 加賀の神社・能登の神社 挙式 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
パン旅なのだ |
2022年3月2日
|

パン屋さんの香りが大好きです。
たぶんもうすぐ30周年くらいじゃないかな有松のパン屋さん。
雪がやんだので自転車をこいで行きました。
この日はベーグル、くるみパン、スコーン、チーズとくるみ、三日月。
素朴な味わいの生地が好きです。
夕暮れ時の金澤syugenから歩いて5分くらいのとこにある富樫のパン屋さんです。
中でパン職人さんが明日の仕込みをされている様子です。
外がバリッで中がふわんとしていてお上品な香り(⋈◍>◡<◍)。✧♡
パン屋さんって幸せになれます。
今日はどこそこのパン屋さん行こうって
いうのがけっこう日々の励みになっています。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2022年3月2日 カテゴリー: 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「砂嵐に星屑」 |
2022年3月1日
|

一穂ミチさんの「砂嵐に星屑」は四つのお話が
すべてティストが違っていてどの章も好きでした。
春の章はファンタジー
夏の章はマスコミの側面について考えさせられ
秋の章はLGBTとデジタルタトゥーありで
冬の章は雇用の格差についてや
震災の記憶を風化させないための
マスコミの役目と言ったことにも及んでいます。
順風満帆そうに見えても、一人ひとり色んな
悩みを抱えていてその心の内が繊細に
表現されているものだから顔が水浸しになりました。
人情話であり、社会派お仕事小説でもあり
本当オススメです!
読んだ後、優しい気持ちになりました💓
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2022年3月1日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
金沢駅の友禅灯籠と雪吊りオブジェ |
2022年2月28日
|

明日から3月です。
先週は一人分の歩く幅っかない
歩道をあぶなっかしく歩いていましたが
雨もあって雪が溶けようやく春らしさが
感じられるようになりました。
冬の時期の金沢駅の兼六園口では
艶やかな友禅柄の灯籠と雪吊りの型
オブジェのライトアップが楽しませてくれました。
鼓門はいつだって神々しいことです。
春が待ち遠しいことです。
一日も早いコロナ収束を祈ります。
引き続き、手洗いマスクうがいでお気を
つけてお過ごしくださいますように(❤╹ω╹❤)
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2022年2月28日 カテゴリー: 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
かんざしミュージアム 珊瑚編 |
2022年2月27日
|

金澤syugenにはかんざしのコレクションがあって
クラシカルなかんざしが数多くあります。
今日はその中で珊瑚があしらわれているかんざしをご紹介します。
漆に朱色珊瑚です。
蝶の金細工が繊細です。
右のかんざしはティアラのように豪華です。
金細工に桃色珊瑚です。
鼈甲に朱色珊瑚です。
貝殻螺鈿箔の鶴に朱色珊瑚です。
末広に桃色珊瑚です。
古来より珊瑚は魔除けや厄除けになると言われ
お嫁入りのお道具にもなったそうです。
伝統の加賀かんざしもあります。
花嫁様に限らずお着物のコーディネートなど
ご相談をたまわります。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2022年2月27日 カテゴリー: めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「五つの季節に探偵は」 |
2022年2月26日
|

逸木裕さんの「五つの季節に探偵は」には
主人公の女性探偵をとりまく五つの時代に
起こる五つの事件が描かれています。
一章はコバルト文庫的な感じです。
二章は香道についてシュール感あるミステリー。
三章は読み手も防犯の勉強しつつの謎解きが
おもしろく最後はゾクゾクゾワゾワ。
四章はクラシックのお話で思い込みドンデンにビックリ。
最終章は真相に意外性があってホロリときました。
依頼人達にとっていい結果になるとは
かぎらないとわかっていても
「人の本性を暴かずにはいられない」
という自身の欲を満たす為なら危険も顧みない主人公です。
五章まで読むと、コバルト文庫チックな
一章は必要だったと思えました。
もともとはニュートラルな性格だった
主人公の成長が頼もしいことでした。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2022年2月26日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
近江町市場の思い出 |
2022年2月25日
|

今日は雪がやんで青空も見えでホッとしますね。
2月下旬にこんなに降るとはびっくりでした。
近江町市場でおしゃれさんなミニチュア
ダックスフンドのカワイコちゃんに会いました。
赤いダウン着ているお嬢ちゃま
ソワソワ顔でお散歩していました。
ワンちゃんには市場のにおいってたまらんだろうな☆”
ペ〇〇コーラのシンボルに似てる。
うなぎ屋さんの看板。
金澤syugenのシンボルに似てる(≧▽≦)ゞ
石川のまん延防止等重点措置の期間が
延長になりお店も早じまいです。
さて、私の母は週2か週3で近江町に出没していました。
年末やお漬物の仕込み時には私もお供いたし
筋肉痛になるくらい荷物を持ったものでした。
あの頃の市場は飲食店は少なくて
高級魚ももちろんあったけど四人家族の
食卓にちょうどの鮮魚を載せたお皿が
市場独特のアカリの下にいくつも並んでいて
まさに市民の台所でしたね。
あ、市場にお供のご褒美はエムザ側
入口近くの回転寿しでした。
キトキトのお魚がおいしくて嬉しかったものです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2022年2月25日 カテゴリー: 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
良縁を結ぶおむすび |
2022年2月24日
|

ご近所さんのむっつぼしさんの「海むすび」は
「海と日本プロジェクト」で学んだ小学生たちの
アイデアで生まれたおにぎりと聞きこれは食べてみねばと思ったのです。
「石川サワラのほぐし味噌おむすび」は
味噌の味がたまらなくお酒のおつまみにしてもよいような子です。
「こんぶ昆布おむすび」は中に甘口昆布、
外におぼろ昆布、昆布のぬめり感もいいねです。
「輪島ふぐの唐揚げおむすび」
これが一番食べたかったの!
天然ふぐたまらないリッチ感☆”がっつり食べ応えある!
この地ではおにぎりと言うほうがしっくりきます。
ちょいと贅沢な高級感あるおにぎりでシアワセ ♫•*¨*•.¸¸♪✧。
期間限定とあったけど一年中あったらいいなです。
プレ新郎新婦様には金澤syugenの
打ち合わせにきたらむっつぼしに
立ち寄るのが楽しみというかたも多いです。
おむすびを漢字で書くと「お結び」
人と人との良縁を結ぶという意味から
縁起が良いものとされていたようです。
良き響きの言葉です。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2022年2月24日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »