金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
いつかの金沢おどり 加賀の宴
2022年9月21日

明日から、ひがし茶屋街、にし茶屋街、主計町茶屋街の
芸妓衆さんが集っての金沢おどりが開催されます。

 

いつかの金沢おどり加賀の宴の写真です。





藍染めのお着物にすくい織の帯でお出かけしました。
金澤つまみ紗衣句のピンポン菊の帯飾りと
クリスチャン・ラクロワのバッグです。
バッグと伊達襟のお色をオソロにしました。

 



舞台でお座敷芸の艶やかなことでした。

 

で、こちらも艶やかさんなのです。



中央の左が銭屋さんの若女将さんで
中央の右が卒業花嫁様の彩奈ちゃんです💓
ちゃっかりまぜてもらいましたのんο(*´˘`*)ο

 

彩奈ちゃんが「さっきから『あの藍色の着物の人素敵』
って話していたら淳子さんやった」と言われて
舞い上がった淳子なのでした💓

 

今年の加賀の宴はお茶席のみの開催だそうです。
コロナがおさまって宴席が再開されたらいいなぁと思うのです。
私のような一般市民も金沢のお茶屋さん文化に
ふれられる企画でしたから。
金澤町屋和婚では十月亭さんのお料理を
プロデユースしてくださっている銭屋さん
(ミシュラン星)のお料理も普段は敷居が
高いのですが緊張せず美味しくいただけましたヾ(*・∀・)/。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugen
はオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年9月21日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

料亭和婚の鮮やかな装花
2022年9月20日

和之さん&ことちゃんのご親族とのお食事会のお席です。
秋の訪れを感じる花材が鮮やかで紅殻の壁に素敵でした。



私のスマホ写真ではありますがススキもSilver grassと
よびたくなっちゃうかっこよさ伝わるかと思います。
計算された不整列感が自由でのどかで宴のテーマにぴったりでした。

 

生け込みが仕上がった瞬間、脳内ソフトにて
お席にお二人が座った画像を妄想作成!
素敵に違いないわ!
っと、強く確信したのでしたο(*´˘`*)ο。

 

朝こんな風に料亭さんに到着しました。



搬入の時から花材の豊かさにワクワクしていました。

 



由緒ある明治時代の座敷へと大切に運ばれました。

 

お二人の好きなお花の雰囲気、お衣装、
テーブルクロスや壁のお色、金屏風やお庭との
相性などなどをくみとっての装花のデザインでした。

 

上品な光沢感あるタキシードの和之さん
優しげなシフォン素材のドレスのことちゃんが
お花に囲まれて高砂のお席に優雅にしっくりでした。
お二人の爽やか笑顔はプロのお写真が
出来あがってのご紹介です。
お楽しみに♫•*¨*•.¸¸♪✧

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugen
はオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年9月20日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「いつもの木曜日」
2022年9月19日

「いつもの木曜日」は「木曜日にはココアを」の
スピンオフで後日談ではなく前日談です。



「木曜日にはココアを」を読んでから3年経つので
登場人物を覚えてないような・・・・・
っと、読み進めていくとテーマの色とイラストで
すぐにそうそうってその人の住む街だとか
お仕事なんかも思い出しました。

 

今回、一ページの六行目の

「楽しいこと」より「楽しみなこと」がたくさんあるほうが、人生は幸せなんじゃないか

という、とこでグッと心をつかまれました。

 

パープルのお話で大病を克服した主人公が

立ち止まらずに前へ前へと進むことを、ポジティブと言うのだろう。
だけど私は、時々ポジティブに振り返って思い出したい。
苦しくてもがんばってきたこと。
たくさんの人に、助けてもらったこと。(略)

心にじわじわ浸みてくる優しい言葉で泣きたくなりました。

 

「木曜日にはココアを」では
オレンジとターコイズのお話が特に好きで
3年前Instagramに紹介を載せていたら
青山美智子さんご本人が金澤syugenのブログの記事
読んでくださってコメントをくださいました。



今回、オレンジのお話ではお尻に星模様の猫が出てきます。
青山さん作品が好きになったきっかけの
「猫のお告げは樹の下で」に出てきた
あの猫ちゃんかしらん?
日本の神社にいた猫のミクジくんがシドニーにいたら
なんて素敵なファンタジーなの!
楽しいなぁ(=^..^=)

 

「いつもの木曜日」はちょっぴりお疲れの時も
眺めているだけでも心が凪ぎになれる絵本の
ような可愛らしさでオススメ本です。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugen
はオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年9月19日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

お誕生日が結婚記念日
2022年9月17日

2009年組さんのマーチンさん&恵里たんが
9月にアニバーサリーを迎えました。
お二人の結婚記念日は恵理たんのお誕生日でもあります。
13年前の恵里たんです。



朝のお支度から満点笑顔の花嫁様☆”

 



石浦神社さんから石川門へと花嫁行列ご出立です。

 

歩き出すと雨がすっかりやみました。



自髪の高島田にべっこうのかんざしのお姿はまさに加賀のお姫様です。

 



雨上がりの石川門は石畳もツベツベで樹々の緑も瑞々しいことです。

 

ご披露宴では象牙のかんざしに白無垢のお姿でご入場されました。



姫は落ち着き餅も軽快にめしあがります。

 



マーチンさんは豪快に笑うのです。

 



お色直しでは洋髪に水引の菊の花モチーフかんざしです。

 



拍手はくしゅで、幸せがさらに広がります。

 



お二人揃っての満点笑顔♫•*¨*•.¸¸♪✧

 

恵里たんからのメッセージご紹介です。

じゅんたん
思い出は色褪せないね
〇〇歳(プライバシーに配慮^^)もいっそう頑張る
金澤シュウゲンで結婚式してもらって
本当によかったって思います❤️
こんな輝きをいただいたこと感謝です✦

卒業新郎新婦様はみなさんキラキラ煌めいているよ☆”

 

最近のご家族写真いただきました。
あれから13コお姉さんになった恵里たんです。



ボク達の笑顔もいいね☆”
五年前に一緒にランチしたよね。
なかなかのやんちゃ君でみんなで大笑いしたの覚えてます(ू•ᴗ•ू❁)

 

卒業新郎新婦様のお幸せな笑顔に
大きなパワーいただいきますます元気になれます(❤╹ω╹❤)

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugen
はオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年9月17日 カテゴリー: 石浦神社 挙式 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

結婚式の日の勝負飯
2022年9月16日

私のモーニングルーティンは
お野菜を食してからの温かいお饂飩
そして、食後のホットカフェオレです。
ほぼ毎日、トッピングの具を替えてのお饂飩なのです。

 

結婚式の日は腹持ち良くしたく
ご飯粒を食べなきゃと思うのですが
緊張で胃が食べ物を受け付けなくなります。
(何千回経験したって一回一回が新郎新婦様の
人生においての大切な日なのですからチカラが入ります)。
ですが、カレーだけはスパイスの香りが
いい意味で胃を刺激してくれて食べられるのです。
この話しをプレ花嫁様のことちゃんにしたら
「カレーが仕事飯(勝負飯?)でしたか」ってメッセージを
くださって、ああそっか勝負飯なんだなぁーって思いました❤

 

私の勝負飯は戦闘という意味ではなく
いい日にしたいという意気込みいっぱいの
心を柔らかくほぐし、どんと構える強さを
手に入れたいということです。



そんなわけで結婚式のある前日は米粉カレーで野菜カレー作ります。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugen
はオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年9月16日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「Yuming Tribute Stories」
2022年9月15日

「Yuming Tribute Stories」は
松任谷由実さんのデビュー50周年を記念して
6人の女性作家(すべて好きな作家さん)が
有名な6曲にそれぞれの想いを乗せた短編オリジナル小説集です。



原曲の歌詞内容とはまた違う世界でした。
ユーミンの歌詞に込められたインパクトが
かなり強烈で聴き手それぞれの胸の内で解釈も
まつわる思い出もすでに十分あって
なので、曲にお話を添わしてゆくのって
難しいのかもって感じました。
恐るべしユーミンワールドです。

 

柚月麻子さんの「冬の終わり」はお話自体が面白く
大人の女性の友情がなんだか不器用で可愛らしいのです。

 

最後の川上弘美さんの「春よ、来い」はファンタジーで
気持ちひとつで生活は変わるということでしょうか。

 

決してやり直せないから思い出は時に甘く時にほろ苦く
恥ずかしいぃーもいかんかったなぁも山ほどあります。

 

ユーミンの失恋の歌は今は泣いていても
「素敵になって見返してやる」
「この恋で私はきれいになれるんだわ」って
未来の「輝く私」を思い描いているとこが好きなのです。

 

時代も各曲が作られた頃を背景にしていてノスタルジーを感じました。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugen
はオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年9月15日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

今日はコスモスの日
2022年9月14日

今日はコスモスの日ということで
裕介さん&理恵ちゃんにご登場いただきましょう。



コスモスのお花がお好きということで
つまみ細工でコスモスのかんざしをオリジナルデザインさせていただきました。

 

そして、コスモスモチーフのフレームとご対面の瞬間です。



理恵ちゃんの笑顔が愛らしいことです。

 



お亡くなりになったお母様のお写真を飾るのに
かんざしとお揃いでデザインさせていただきました。

 

お支度が整ってひがし茶屋街へ撮影にご出立です。





ずっと理恵ちゃんのおそばにいさせていただき
「淳子さん優しい、お母さんみたい」と言っていただいたこと嬉しかったです。

 

ロケーションフォトに続いて挙式です。



白無垢と綿帽子のお姿へとお色直しです。

 



手清めの儀に続く参進の儀では理恵ちゃんのお父様が
コスモスのフレームとともに歩まれました。

 



ご家族と厳かな挙式をフレームのお母様が見守ってくださいました。

 

挙式後はお祝いにかけつけてくださったお友達がお二人を囲んでのお写真も楽しまれました。



このあと、お二人は平服へとお支度をされ
ご両家お顔合わせのお食事会へご出立でした。

 

宇多須神社さんでお二人をお見送りの時、
私淳ねぇ女将と理恵ちゃんが手を取り合って
泣いてしまうと裕介さんがにこやかに笑いながら
「今日は泣かなかったんじゃなかったの?」と。。。。。
理恵ちゃん気丈にがまんしていましたよ。
お式も無事整ってみなさんをお見送りできて
ホッとされ、なにより裕介さんと結ばれたことの
幸せな思いに包まれての涙だったのです。

 

コスモスの日に思い出すお二人の挙式サポートの様子のご紹介でした。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugen
はオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
 

2022年9月14日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

水菓子と秋の空
2022年9月13日

台風が心配なことです。



今年、最後のスイカかなぁと記念撮影。
種の多い面から撮りました、果物はその姿もキュートです。

 



きれいな桃をいただいたので記念撮影。

 

金澤syugenご近所のぶどう棚が実る頃を楽しみにしています。
可愛い!可愛いのであります。





葉っぱの隙間から見る秋の空も清々しいことでした。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugen
はオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年9月13日 カテゴリー: 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「あんなに あんなに」
2022年9月12日

外で待ち時間にスマホでヨシタケシンスケさんの
「あんなに あんなに」を電子書籍で読んでいたら
わかるわかるにクスッ(ू•ᴗ•ू❁)
愛おしさを思い出しジーン。。。
からのウルウル。。。。。。。
そして、鼻をすすりだすというなんとも怪しいヤツになりました。



「もうこんな」の繰り返しで
子供が誕生した頃からの日常と成長が
描かれていて我が子との思い出が重なり
人生の儚さ切なさも感じる大人の絵本でした。

 

言葉がなくっても絵だけで泣けるのです。



物語の中で時が過ぎていくとともに寂しくもなるのです。
以前、坊主が「オカンがぼけたらオレの
小さい頃の話とモコ(赤ちゃんの頃から大切に
育てた仔猫)のこと、かわるがわるするんやろなー」
って言ってましたっけ。
そう、甘くて濃厚な幸せの記憶です。

 

電子書籍って今、全体のどこらあたりにいるのか
わからず(紙の本はその厚みでそろそろ〆って
覚悟できる)物語がいきなり終わってしまった
もので寂しくってそこにも泣けました。

 

何度でも読み返したくなるこの絵本は
紙で読むのがオススメです。
懐かしく温かい気持ちになれます。
で、うっかり外で読んじゃ絶対だめです。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugen
はオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年9月12日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

中秋の名月といざよいの月
2022年9月11日

昨夜は中秋の名月でした。



月が雲に隠れている時間が長く
上等な絹のお着物の地模様柄のような奥行きあるお色の空でした。
(スマホにつきうまいこと表現撮れていませんが)

 

昨日、宵の街で前を
3歳くらいの男の子とお母さんが歩いていました。
ボクがなにかを母さんにねだりました。
すると母さんがかばんからうちわ渡しました。
ボクが精一杯手をのばして誰もいない前方を
うちわで仰ぎながら歩いています。

 

お母さんが後ろにいる私の気配に気づいて
「(道をふさいで)すいません」
「いえ^^」と横を追い越し様、きこえてきたのは
ボク「おつきさん見えなくなったぁ!」
お母さん「雲がいなくなるようにあおいでごらん」
必死でお空にむかって仰ぐボク。
思わず大笑い!
可愛い!そのあとも振り返ってみると
ボクは「おつきさんまた見えなくなった。出てきて~」と。
その、がんばり様が可愛いったらなく
子供ってやはり宝物ですね。
私もポッと温かい幸せな気持ちでスーパーに向かったのでした。
おとぎ話のような可愛らしいボクでした。

 

今宵は、いざよいの月です。



泉野小学校前で撮りました。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugen
はオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年9月11日 カテゴリー: 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ