西田家庭園「玉泉園」にてウェディング婚 |
2014年5月18日
|

竜太さん&静香さんのウェディングフォト婚「紙手毬祝言」です。
速報につき素人スタッフ写真でおとどけします。
石川門から出発です☆”
左のお着物召されていらっしゃいます女性は静香ちゃんのお母様です。
成巽閣のなまこ壁でも撮影。
続いては、西田家庭園「玉泉園」でお写真撮りです。
幻の玉澗流庭園というのだそうです。
お二人、石橋の上にたっていただきました。
右手には滝があります。
由緒あるお庭は見所がいっぱいあります。
お母様と弟様、自慢の静香ちゃんを
カメラにおさめていらっしゃいます。
東庭、ぅっわー、素敵です♫•*¨*•.¸¸♪✧
お二人の奥にもずぅーっと石段が続いています。
カレンダーのようではありませんか!
石畳に石橋、石段や石垣もあって
石フェチにはたまらんもんがあります。
梅の橋では、お母様にもご協力いただいて
花婿のもとへとお手引きのお写真。
この日はお母様と弟様、まばゆいばかりの静香姫を
ずっとカメラでお撮りになって
いらっしゃいましたヽ( ´ー`)ノ。
ひがし茶屋街へと移動。
柳の青に新郎新婦様のお姿がいっそう美しいことです。
静香ちゃんからメールとどきました。
撮影あっという間に終わってしまったかんじでした!
玉泉邸の食事はとってもおいしかったですよ♪
本当にありがとうございました。
忙しく移動し小物も使った撮影もはさみましたが
こなしてくださりありがとうございました。
玉泉邸さんのお茶室では、お二人のご希望の
紙ふうせんを使ったお写真も撮影。
紙ふうせんは「紙手毬」ともいい
愛らしく素朴な紙ふうせんがお二人の個性に
良く似合っていらっしゃいました。

こちら、お二人金澤祝言こぼしと対面の瞬間です。
撮影中、竜太さんが静香さんを見守る愛おしそうな瞳が
微笑ましいことでした。
ご家族のみなさんもお疲れ様でした。
竜太さん&静香さんお幸せでありますように。
プロのお写真お楽しみに♫•*¨*•.¸¸♪✧
2014年5月18日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
富山にてホテルウェディングのアッコちゃん |
2014年5月17日
|

六月に富山のホテルさんでお披露目の会をされる
アッコちゃんのヘア打合せありました。
ワイワイ楽しく和やかに打ち合わせがすすみます。
アッコちゃんはいつも元気で
「淳ねぇさんにも言わんなんと思っとてん!」と
最近の幸せトーク披露してくれます(o^∇^o)ノ。
つけまつ毛でパッチリおめめになって
お家帰ったアッコちゃん
「慣れてないから前みにくい」と話すと
裕規さんが自ら目につけて試したそう。
するとすごくキュートなお顔になったのだそうです。
可愛いダンナ様ですね( •ॢ◡-ॢ)-♡。
和装婚に引き続き裕規さん&アッコちゃんの
幸せな日のお手伝いできること嬉しく思っています。
親御様を喜ばせて上げたいというお気持ちで
いっぱいのお二人です。
裕規さん&アッコちゃん「喜寿宝典祝言」Happy Reportです。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=239&cat=
2014年5月17日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
小さな恋のメロディ |
2014年5月16日
|

Happy Reportに、あきたん&ちかたん&心美ちゃん&航世くん
アニバーサリーフォト登場です。
ことちゃんはよく弟くんのお世話する優しいおねえちゃまに
成長されていました(*^▽^*)。
航世くんは心美おねえちゃんのことが大好きなのだそうです。
「守ってくれる人」ということ感じるのでしょうね。
雑誌の読者モデルみたいなご家族だぁ。
そうそう、最近ことちゃん初恋なのだそうで
FBでもおしゃまさん姿や
ツンデレっぽいことちゃんが可愛くって
そういう無垢な想いに
なんだか胸がキュンっとしてきます。
可愛い二人に「姉弟っていいなぁ」って思い
写真を観ていると
Bee Geesの「 Melody Fair」をついつい口ずさみます。
「小さな恋のメロディ」好きだったなぁ。
小学生のダニーとメロディの恋
トロッコをこいでゆくラストシーン。
あの映画の中の「若葉の頃」も好きな曲です。
ご家族の幸福な笑顔です☆”
ご覧くださいますように。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=248&cat=&PHPSESSID=c5el06isa2m00ssn8hem8e8vf1
2014年5月16日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
油断ならずぞ加賀イズム |
2014年5月15日
|

先日NHKの朝の放送でたまたま見つけた
金澤syugenのロゴ入り和傘の映像のことかきました。
この映像です。↑
「新日本風土記」のアーカイブだったことあとから知りました。
で、この度Vが手に入りまして観賞させていただきました。
見ごたえありました。
雪の石川門の画から始まります。
「繊細か大胆か、油断ならずぞ加賀イズム」という
松たか子さんのナレーションで
夫婦のように寄り添う金澤syugenの和傘のアップです。
「金沢にはみっつの茶屋街があります」とこの映像です。
わーい!十月亭さんだ。
続いて、文也さん&はるなちゃんの花嫁行列です。
雪のひがし茶屋街を歩む素敵な画ですよね。
~兼六園の松を雪から守る庭師さん~
唐崎の松は奈良時代、万葉集にもうたわれた
由緒正しき銘木の子孫なのだそうです。
子供の頃、大和に行く時
兼六園の中を通って歩いてゆきました。
(帰りは、疲れているからと
ショートカットコースでしたが。)
~にし茶屋街の芸妓さん~
「金澤syugen和ごころ勉強会」で
「芸妓の舞を観るの会」の時の芸妓さん達だ(*^▽^*)
~蒔絵職人さん~
漆黒に繊細な金を散らす映像がきれいです。
先日、我が家の冷蔵庫を買い替えたのですが
「漆黒」というお色選びました。
心落ち着かせてくれるお色です。
~金箔職人さん~
下級武士の内職として広まったそうです。
同級生のお家が金箔打ちの仕事されていて
遊びに行くと切れ端の「金」を
おやつに食べた思い出あります。
~金沢三楽~
「食べ」「飲み」「書く」なのだそうです。
ワタクシ酒呑みで食べることが大好き
そして、文章をかくことが好きです。
言葉を綴ってゆきリズムが生まれる時
ワタクシの稚拙な文であっても
何か息吹のようなものが感じられます。
~西本願寺の報恩講~
ひろうずは親鸞聖人さまの好物だったのですか。
好き好き^^美味しいです。
中の銀なんがたまらんですね。
~茶釜職人さん~
小学校の頃、お茶とお華のお稽古に行っていたのですが
子供だって鉄瓶や茶釜で沸かしたお湯で淹れるお茶が
より美味しいって知っていました。
よし橋さんの和菓子が人気でした。
再放送の予定もなかったこの番組ですが
ちょうど、ラジオのラジオ番組で
「金沢の和婚」について取材に来ていた
NHKさんの二見さんのご尽力で叶いました。
5月21日、NHK金沢ラジオ第一の
「ラジオあさいちばん」で 放送されるそうです。
楽しみです。
粋な金沢「新日本風土記」ご覧になりたい方
金澤syugenにVあります~!(^^)!
文也さん&はるなちゃん「金華糖祝言」Happy Reportです。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=235&cat=
2014年5月15日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
せせらぎ通りで十月亭さん組と |
2014年5月14日
|

昨日に引き続きトールさん&なっちょとイタリアンを食べに行ったお話。

あいかわらず可愛らしいお二人(*^▽^*)
ガラスの灯りが壁に写ってユラユラ~。

みんなで「今でしょ」。
うーん、トールさん林センセに似てはる。
十月亭さんを選ばれる新郎新婦様って
本当の意味でおもてなしを大切にされたいかたが多いです。
この日もお二人はほんわか自然体で
その幸せそうなお姿に「お福分け」いただいたキブン。
香林坊のせせらぎ通りをムッチと歩くと
風が心地よい季節、二人で
「幸せだね、ウチの新郎新婦様みんないい人で幸せだ」と
何度も繰り返し歩きました。
で、「幸せだね」「幸せです」と互いに
あいづちの度、いちいち涙ぐんでいた
とってもめでたいムッチと淳ねぇさんでした。
トールさん&なっちょの「七宝祝言」Happy Reportです。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=215&cat=cat1
2014年5月14日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
新郎新婦様かこんでの結婚式の打ち上げ |
2014年5月13日
|

トールさん&なっちょと「イタリアンを食べに行く計画」
ついに叶いました☆”
早く到着したからお隣の「ひらみぱん」さんへ。
ここで銭屋さんの浜坂部長発見。
ではでは、と長町「あぐり」さんへ。
ムッチに続き浜坂さん入られます。
なっちょ、可愛い~♪
「まだ、外明るいのに飲んでいいのかなー^^」
なーんて言いながら生ビールうまし。
トールさん、ブルース・リーに似てる説うける(*^▽^*)。
えいひれはみりんの甘味がほどほどに^^。
おっきな大根サラダ
ジアスターゼいっぱいだ☆”
とろろがかかっている海鮮サラダ
これ好きでした(^O^☆♪。。
チーズと湯葉の春巻さん。
だし巻きがくると末子さんが
「めっちゃ好きなのぉ~♪」と大はしゃぎ。
げそのから揚げはお醤油のお味がふたつ。
サーモンとアボガドの相性よろしくなユッケ。
焼いてある枝豆香りがよくって
くつ、くせになる。
ヘアメイク担当されたGIGIさん
十月亭さん代表の浜坂さん7人でゲラゲラお料理パクパク。
なっちょからの可愛いメールです。
すごく楽しかったです♪久しぶりにたくさん笑って美味しい料理をお腹いっぱい食べれて幸せ(*´∀`*)
みなさんお酒強いですね~ああいうふうに楽しくお酒を飲んでらっしゃる姿を見て私も飲めたらいいのに~と思いました。
いろいろお話しも聞けて本当に楽しかったです(^^)
トオルも楽しかった~と言ってました。
私も人見知りじゃないと思います(-.-)
またお会いできるのを楽しみにしております!
まずは5/25発売の和婚ですね!買わなきゃ~
トールさんは自身を「人見知り」って言いますが
人懐っこい顔で笑ってよくしゃべてくれるから
人見知りではないと思うのです。
明日に続くです。
2014年5月13日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
真夏にひがし茶屋街で涼やかな結婚式 |
2014年5月12日
|

七月に宇多須神社さんで挙式
十月亭さんでお披露目のお食事会をされる
はじめさん&すみれちゃんのお衣装が決まりました。
桂由美さんの「慶長御所解」です。
お二人はとにかく愉快^^
すみれちゃんの軽快トークと
はじめさんのほがらかな笑い声
Happy感いっぱいなのです( •ॢ◡-ॢ)-♡。
さて、お衣装見に行く前
すみれちゃんは「女の子らしい格好するのが
恥ずかしくって」と言うから
「わかるわかる!私なんて、スカートはくと
自分が女装してるような気ぃするもん^^」
「えーっ!そんなぁ!
でも、わかります。苦手なんですよねー私も」
なんて会話がはずみました。
女っぽい服装すると違和感があるというのワタクシにもあるのです。
自分自身が女装芸人に思えたりですから。
が、すみれちゃん!
かっわいのです☆”
ご本人さん達、シャイなのでお顔は載せられないのですが
笑顔がまたいい!愛らしさ満点なのです。
祝言の日のすみれ姫誕生が待ち遠しいことです(*^▽^*)。
追記
ワタクシ、気性がほぼほぼ男(戸籍は女性です)なのですが
着物を着ることによって女性になれる気がします。
和装は、男気性に「装束」なキブンでもあります。
2014年5月12日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
ママっ子男子 |
2014年5月11日
|

母の日ですね。
朝のテレビ番組で
「最近、ハタチくらいの男性にママっ子男子が多い」
「マザコンではなく母親とフラットで
友人のような関係を持っている」と。
「あ、ウチだ」って思いました。
ボウズと倉庫をリノベーションしたというイタリアンに。
桜鯛のカルパッチョです。
ワインとジュースでかんぱ~い♪
二人で半分ずっこ。
新しいお店出来たら「一緒に食べ行こう」と出かけます。
温泉も劇団四季もシルク・ドゥ・ソレイユ(演者さんの出マチもします)も
島めぐりや八尾の「風の盆」も
美術館や動物園も遊園地はもちろんです。
感動を共有したい人は我がボウズなのです。
あと、ちょっと緊張するよなブランド品のお店にも付き合ってくれます。
その番組の中で「ママっ子男子が増えた三つの理由」
ってのをあげていました。
「母親が若い感性を持っていて
一緒に歩いて恥ずかしくない」
(うんうん^^確かにそうだね。自慢の母さんだ。
たぶん、きっと、そうにきまっている)
「親子でLINEなどしていつも会話がある」
「女子もママっ子に寛容である」
とのことでした。
番組の女子大生のアシスタントさんが
「 女性を大事にしてくれる印象があって好感持てます^^」と。
友人の由美ねえに話すと
最近の女子達も親や女性を大事にする男性の素晴らしさがわかるようになってきたもんね♪
お客様と話していても家族を大切にされている人いいなと感じます。
食事しながら最近おもしろかったことや感動したこと話すと
ボウスは笑ってくれたり感心してうなづいてくれたり。
ホント癒されます。
ママっ子男子に感謝。
2014年5月11日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「鈴花祝言と呼ぶにふさわしい結婚式 |
2014年5月10日
|

賢一郎さん&由美子さんの「鈴花祝言」が
Happy Reportに登場です。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=246&cat=&PHPSESSID=ouubse6ltlj5vq1jsbleb488a2
宇多須神社さんで誓詞を読み上げるお二人。
料亭を新郎家に見立てて「お水合わせ」をされて入場されます。
テーマは、「猫と鈴」
辻口博啓さんプロデュースのケーキも「鈴」を飴細工で表現しました。
八尾のおわら披露がありました。
洋髪にピンポン菊に飾られて
由美子姫、とっても雅です。
金澤syugenのHPには「お客様の声」的な
ページがないのですが、由美子さんから
とても素敵なメールをいただいたので紹介します。
(略)
なんという丁寧でお心のこもった言葉で綴られているのでしょう。
感動しました。賢一郎さんからも
「本当に良かったです。金澤syugenさんにお願いして良かった。
って思っています」とのお言葉いただきまして感謝でした。
猫ちゃん好きなお二人はわさびちゃん応援されていたそうです。
昨日、「ありがとうわさびちゃん」読み返して
またまた大泣きしてしまいました。。。。。鼻もカミカミ。
写真を見て『猫って、こういう顔するな^^』
『可愛い子猫になんてひどいことするんだ、
カラスのやつめ。』と腹がたったり。ですが、命ある猫ちゃんを
捨て猫ちゃんにしたのは人間なんですよね。
尊い命大切にしてゆきたいです。
2014年5月10日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
宇多須神社さんからハッスルな花嫁行列 |
2014年5月9日
|

秋に宇多須神社さん挙式&十月亭さんでお食事会をされる
映美ちゃんのお衣装決まりました。
素敵です~♪
優しげなお色が映美ちゃんにぴったり♫•*¨*•.¸¸♪✧
いつも優しげに微笑んでくれる映美ちゃん可愛らしいのです(*^▽^*)
映美ちゃんからです。
いろいろ迷いましたが、おかげさまで、
お気に入りの衣装に出逢えました\(^o^)/
ますます楽しみになってます♪
運命のお衣装に出逢えましたね。
忠司さんは、いつもニコニコっとされていて
お二人並ぶと素敵なお写真になるんだろうなって思います。
さて、先月お母様と
宇多須神社さん挙式&花嫁道中の見学にお越しになられました。
で、先日打合せにお越しだったのですが
忠司さん、結婚式の日のワタクシをご覧いただきの感想が
「ハッスルしとった^^」と(^_^;) 。
そっか、ハッスルしてましたか(^O^)
毎回、精一杯の想いをこめてお手伝いさせていただいています。
「整列した美しい花嫁行列になるように」
「すべてのみなさんと記念のお写真が残せるよう」
「お祝いに来てくれた方に感謝の想い伝えられるよう」
「観光客さんや地元のかたがたの祝福にこたえる」
などなどと考えるとついついの張り切りモードで
案内や誘導させていただいているのです。
お二人のお披露目の日も
きっと、ハッスルしちゃうことでしょうヽ( ´ー`)ノ。
2014年5月9日 カテゴリー: プレ新郎新婦様の結婚準備 | コメントはまだありません »