みんなに『いい結婚式やった』って |
2014年6月7日
|

金沢の街は、百万石まつりですね(*^▽^*)
今日は、そのメイン「百万石行列」
威勢のいい「加賀鳶梯子登り」が祭りの華でもあります。
4月にご披露宴の克弘さんが「加賀鳶行列」で演技披露されてますよ^^。
克弘さん&真奈美ちゃんは、加賀藩初代藩主 前田利家公の
神霊が祀られた宇多須神社さんで挙式されました。
気分は「利家とまつ」☆”
ひがし茶屋街 花嫁行列へと出立です。
「加賀鳶」テーマの祝言は、克弘さんの消防団分団の
ハッピをきた甥っ子ちゃまが新郎新婦様を先導
「加賀鳶木遣りくずし」でご入場です。
テーブルには、火消のまといも飾りました。
紅白寿せんべいにも「まとい」が描かれています。
赤は、真奈美ちゃんのナースキャップです^^。
克弘さんは、石川門で撮影されるのが夢でした。
以前は、ここから祭の行列が出発しました。
真奈美姫、笑顔が可愛いったらありゃしないわ( •ॢ◡-ॢ)-♡
先週、お二人が金澤syugenに遊びに来てくださいました。
真奈美ちゃんが「結婚式終わったあと『さすが淳子さんやなぁ』って
かっちゃんが何度も言って感動してました。」と。
そして、「家族みんなシュウゲンさんには
ホント感謝しています。
きた人からみんなに『いい結婚式やった』っていっぱい言われました^^」と
いつもの真奈美ちゃんスマイルで。
結婚式後、真奈美ちゃんのお母様がblogにコメントしてくださって
とても嬉しかったことを話すと
「お母さん、時々シュウゲンさんのページみてるんですよ^^!」
ありがとうございます、感謝です。
「加賀鳶木遣りくずし」が聞こえてきたらワクワクしますね。
「男伊達なら命をかけて♫•*¨*•.¸¸♪✧」
みなさん、お祭お楽しみくださいますように。
エンヤラヤサノ ヨーイサ ヨイヤナ エンヤラヤレコノセ
サノセ アレワサ エンヤラエー♫•*¨*•.¸¸♪✧
2014年6月7日 カテゴリー: 新郎新婦様・ご家族のお声 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
あとから さらに じわじわ |
2014年6月6日
|

Happy Reportに義男さん&緑ちゃんの「祝龍祝言」登場です。
人前式ではお二人の言葉で綴った「誓いの言葉」を朗読され
温かくも厳粛なお式となりました。
「トリッキーなことしてみたい」という義男さん。
随分とはしぃじゃいましたね(*^▽^*)。
紋服と引き振袖の「青」が春間近の
ひがし茶屋街に鮮やかなことです。
こちらは、ウエディングドレスのお写真
セレクトにいらっしゃた時。
スタジオ写真では、義男さんがユニフォームを着たり
二人「マスコットキャラクターと一緒に」の愉快なお写真も。
こちらは、先日アルバムを受け取りに来てくださった時。
アルバムでも青のお衣装纏われた新郎新婦様が美しいことでした。
お二人からいただいたメールです。
(略)あとから さらに良かったと
感激です。
「あとからさらにじわじわ」は、
なんだか秘伝のお薬のようです(*^▽^*)。
お二人の大切な人達に見守られた人前式
親御様に感謝の想いもきちんと伝えられた祝言
是非、ご覧くださいますように。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=249&cat=&PHPSESSID=ato0dngsvnlli417jajeahd6m6
2014年6月6日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
金沢ならではのおみごとな演出 |
2014年6月5日
|

「燕栄華祝言」の愛さんのお母様からお手紙がとどきました。
色鉛筆でお喜びの日の寿せんべいが描かれています。
「山中温泉の大杉」と「燕」です。
温かみのある可愛らしい文字のお手紙は
「金沢ならではのおみごとな
演出ありがとうございました。」から始まっています。
「娘夫婦がsyugenさんを選んでくれて
本当によかったです。」のとこで
ふえーんと泣いてしまいました。
この葉書と同じ日、お手紙とお菓子も届きました。
そして、可愛らしい手作りのしおりが2枚( •ॢ◡-ॢ)-♡。
女の子が持っている風船には金澤syugenのシンボルです(^▽^) 。
祝言の日のこと思い出します。
お食事会が始まって智揮さんの親御様にあらためての
ご挨拶にうかがうと
「こんないい結婚式になると思っとらんかった。
いい結婚式になった」とお父様が何度も。
かたわらで微笑みながらゆっくり頷かれるお母様。
愛ちゃんのお母様は、たくさんの観光客さんに囲まれた
東茶屋街の花嫁道中を振り返って
「ありがとうね。よくしてくださって。お疲れ様^^」と。
宴もたけなわの時には
「こんな結婚式初めてだけどいいですね、和やかで。
いい結婚式です」と。
お母様は明るいかたでガラケーを持ち「1枚撮っておかんなん」と
途中、大はしゃぎシーンも(*^▽^*)。
こちらは、お客様をお見送りする時
智揮さんが感極まって涙ぐんだ瞬間。
愛ちゃんが笑っていてなんとも可愛らしいお二人です。
この後、一緒にお見送り。
お客様をお見送りさせていただく時、
ご親族様が口々に「いい結婚式でした。」と
お声かけていただき感激でした。
お母様が「今日はありがとうございました。
いい結婚式になりました」と涙ぐまれるから
またまたつられてウルウル。。。
お客様をお見送りの後
こんな風に花嫁様のお手引きさせていただきました。
可愛らしい花嫁御寮様でした、愛ちゃん。
クラシカルで上品な洋髪とふんわり柔らかいお化粧がお似合いでした。
ヘアメイクはELLEさんです。
佃の佃煮さんのお菓子さんありがとうございました☆”
親御様のこんなに温かいお心づかい
感謝しても感謝しても足りなくって、
「『身にあまる』ってのは、こういうコトなんだろか」
なんて考えたりでした。
とてもとても嬉しかったので紹介させていただきました。
ユーモアとウィットでもって綴られた文面は
優しさに満ち溢れていました。
一生の宝物させていただきますね。
2014年6月5日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
NEWS「ZERO」「“変わり種結婚式”人気のワケ」 |
2014年6月4日
|

昨夜、NEWS「ZERO」の中の「桐谷美玲 my generation」にて
「“変わり種結婚式”人気のワケ」という特集あり
宇多須神社さん挙式とひがし茶屋街を花嫁行列で歩む
恭介さん&紗弥香ちゃんが放送されました。
宇多須神社さんで参進の儀です。
白無垢に自髪の高島田のお姿が歴史ある街並によく似合います。
穏やかな金沢スタイルのウェディングパーティです。
浅野川でお写真撮りもされました。
あ、今紗弥香ちゃんからメールとどきました。
ねえさん
(略)
ド、ド、ドアップにビックリ~!!!!
何だか自分じゃないような変な感じです(^-^;
全国ネットのテレビに映ってるなんて(^^;
将来、娘に自慢しながら、この時熱出してたんよ~何て話したいと思います(>_<)
紗弥香
お嬢さんのお熱心配です。
早く良くなりますように。
あ、紗弥香様
アップにじゅーぶんたえていました!(^^)!
恭介さん&紗弥香ちゃんの映像に
次々、感想がとどいています。
まずは、新郎新婦OB様達のお声です。
アッコちゃんから
式をあげに来られる方がふえるのではないでしょうか?
楽なのかもしれない」とも思いました。
当たり前になっていくんだろうなって感じました。
センスって大事になってきますね(^^)
紹介してくださってありがとうございます!
品格ある祝言を創っていて街並では沿道の人や
観光客さんがフランクに祝福してくれて嬉しいことです。
モデルさんみたいに綺麗な花嫁さんですね
いっぱい紹介された結婚式の中でも、
やっぱり金澤シュウゲンさんの結婚式が私は1番好きやなぁって…思いました
なーんて可愛いこと言ってくれちゃうのでしょうか麻智ちゃん。
健二くんから
観ましたよ!!
茶屋街を練り歩いた自分達の式を思い出します。
祝言さんの花嫁行列がこれからもずっと続いていくと、
また30年後、40年後に茶屋街で見かけた時に、
どんな風に思うのかと思うと楽しみです(o^^o)
後世に繋げてゆきたいですね、美しい婚礼のしきたりを。
東京の道代さんから
金沢らしい結婚式が流れてよかったです
金沢の素晴らしさも伝わったかしらん。
奈美恵ちゃんから
キレイな花嫁さんでしたー♡
これで寝られます(笑)
おやすみなさい、、、(_ _).。o○
ねー^^、綺麗でしょ?
遅くまでごめんなさいね。
双子ちゃん子育てでお疲れでしょうに。
ジュンジュンから
美人さん出てましたぁ〜♡♡♡♡
金澤syugenの花嫁様にはお品があります♫•*¨*•.¸¸♪✧
神戸にいるハルちゃんから
あの花嫁さん信じられんぐらい美人です
美人だし可愛いお人柄なんですよ。
西宮にいるラードさんから
ラードです。淳ねぇ元気してますか?
輝き、いやっテカりを増す季節になってきました(笑)
Zero見ましたよ。一瞬だったんで、残念でした。
北陸に帰る際は、また寄らさせて貰います。
待っていますね(*^▽^*)
NHKの片山千恵子アナウンサー
懐かしく嬉しかったです
「ちえこさんにも会いたいなぁ」なんて言うと
ですー♡わたしも!!
ちえこさんに取材していただいた2009年の
「注目・金沢いまどき結婚式」も県外・海外の人にも
金沢の結婚式の良さを伝えて下さいました。
「金沢城を花嫁行列」取材に協力してくれた
みっくん&よこたんは、夏に二番目のお子さんが誕生されるんですよ。
お着付けの先生鶴ママから
あれから3、4回観ましたよ~~!
私もです(*^▽^*)
みつ和さんの瀬戸さんから
チャンネルかえて待ってました 笑
バッチリ写ってましたね!きれいでした
きれいですよね~(*^▽^*)。
水引職人さんから
昨日のNEWS zero見ましたよ!‘’金澤syugen‘’と左下に載ってましたね!
すごい!花嫁様もとても美人さんで茶屋街に映えてました。
これからのますますのご活躍期待してます。
いつも応援ありがとうございます。
友人の由美ちゃんから
観たよ~q(^-^q)
金沢の知名度アップ↑イメージアップ↑したね~
めっちゃ美形の花嫁さん♪
アップだよね。
映子さんから
ZEROで取材受けるって事がすごいよね!!
色々と形に残せて行けて、素敵だと思うわ(*^.^*)
うん^^素敵。
奈緒美さん
観てました。花嫁さん美人さんでしたね。
金沢で結婚式というのに都会の人も憧れそう。
金沢から美しい文化の発信してゆきたいと願っています。
銭屋さんの浜坂部長は途中シムケンのスタンプ送って来てくれて
「ナンカ、コーフンしてはる」が伝わってきました。
ひがし茶屋街では、十月亭さんの建屋がうつっていて
「わ、わ、わ、わわ^^」ってキブンでした。
宇多須神社さんで三々九度の紗弥香ちゃんの清楚な美しさ
沿道の人達に祝福され笑顔で街並歩くお二人の華やかなこと。
「取材協力 金澤syugen」と小さくクレジット発見
エンディングでもお二人の画が使われていて感動でした。
ご協力くださったみなさんありがとうございました。
そして、夜遅くまで起きて観てくださったみなさん感謝です。
2014年6月4日 カテゴリー: 新郎新婦様・ご家族のお声 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
柴犬シルエット |
2014年6月3日
|

「和婚」2014年秋号のお話四日目です。
「前撮り」ページに晃一さん&紗さんの
金沢城でのロケーションフォト
ひがし茶屋街や白鳥路でのショット(119P)が掲載されています。
白鳥路のしだれ桜がきれいでした。
関東にお住まいのお二人が金沢で濃厚な時間を過ごされました。
紗さんの愛らしいやまと髪はELLEさんが担当しました。
華がありますね、お二人には☆”
晃一さんの紋はオリジナルの「柴犬のシルエット」なのです。
前撮りコーナーのトップ(116P)に大きな写真出ていますから
柴犬のシッポがクルーンも見えると思います(^^)ゞ
「和婚」は全国の書店でお買い求めいただけます。
2014年6月3日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
緑に赤が映えて |
2014年6月2日
|

明日6月3日NTVのNEWS「ZERO」で金澤syugenの
宇多須神社さん挙式と花嫁行列のVTRが
放送される予定です。
「ご当地婚」が注目されています☆”
「和婚」2014年秋号にご登場の新郎新婦様を
ご紹介の四日目です。
寛さん&麻希ちゃんも見開きでドーンとご登場
ありがとうございました。
お仏壇参りをされておたちです。
太鼓橋は緑に赤が映えて美しいことです。
麻希ちゃんのいたずらっ子な顔が可愛らしいです。
束ね熨斗目柄の羊羹に縁起も良く、「束ね熨斗目の儀」です。
寛さんの笑顔がまたいい。
加賀水引で「松藤」モチーフでオリジナルデザインの
こも樽での「平安鏡開き」です。
婚礼衣装柄を描いた金澤祝言こぼしを親御様に
送られました。
平安の雅に麻希ちゃんっぽい元気なビタミン色を
さしこんだ和モダン美装のコーディネートでは
お母様も巻き込んで協議しましたね(*^▽^*)。
麻希ちゃんからです。
ありがとうございます
母もとっても喜んでいました
お母様、自慢のお嬢様の幸せな笑顔が誌面綴られていて
ご家族の素敵な思い出になりますね。
お二人の幸福な日を
プロデュースさせていただきありがとうございました。
2014年6月2日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
大事に大事に育ててきた宝物 |
2014年6月1日
|

「和婚」2014年秋号のお話三日目です。
文也さん&春菜ちゃんP18とP19に見開きでドーン
P9、P26 にも載っていらっしゃいます。
宇多須神社さんで挙式。
春菜ちゃんお母様にサプライズで
「紅さしの儀」お願いしました。
「あら、お美しい~」な母娘様でいらっしゃいます。
雪の街にガス灯の明りがゆかしい風情です。
四高記念館でロケーションフォトです。
春菜ちゃんのお母様からメッセージいただきました。
(許可いただきまして紹介させていただきます)
金澤syugenさんの愛がたくさんこもった、
みんなの心が温かくなるような本当に素敵なお式でした。
思い出してウルウルしています笑(略)
ワタクシも涙でウルウルです。
そして、
(略)
そしてその想いを金澤syugenさんが
心を込めて形にしてくださったおかげです。
本当に素敵なお式だと何度も何度も言っていました。
本当に心から嬉しく思い、感謝しています。
こんな風に取り上げて頂けることが最近の楽しみです笑
ありがとうございます。
うかつにも心の準備なくひらいたものだから大泣きしてまい
ほぼ嗚咽になってしまいました(^_^;) 。
親御さんの「大事に大事に育ててきた宝」ですものね。
(今、かいていてまたまた泣けます….)
温かく優しさにみちた時間になりました。
「感謝の想い」をお二人らしく表現された
文也さん&春菜ちゃんの「金華糖祝言」
美しい誌面に仕上がっています。
「和婚」ご覧くださいますように。
追記
春菜ちゃんお母様へ
春菜ちゃん、まばゆいばかりの花嫁御寮様でした。
大切なお嬢様のハレの日
お手伝いさせていただきまして
ありがとうございました。
2014年6月1日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「和婚」にて金澤syugenが紹介されました |
2014年5月31日
|

昨日に引き続き「和婚」の演出ページを飾ってくださった
12組の新郎新婦様のご紹介です。
金澤祝言こぼしを手に慶ちゃん&ジュンジュン
ジュンジュン
わあ~*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)’・*:.。. .。.:*・゜゜・*
素敵なNEWS!!全国~\(^o^)/さすが金澤syugenさん!
推薦して頂いたなんて!光栄です!ありがとうございます!
まさか1年過ぎてこんな素敵なNEWSが舞い込むとは思ってなかったです!
楽しみです(#^.^#)!
金澤syugenのHPの中では
ずっとずっと可愛い花嫁様のままですよ(*^▽^*)。
人前式のあと花嫁行列のよっぴぃ&尚ちゃん
千葉から尚ちゃん
えーーーーーーっ!すごい!!!
沢山の綺麗な花嫁さん、皆さんオリジナルのお式披露宴されたのに、
私の選んで下さって…恐縮です。
でも嬉しいです(*^^*)感激!
金沢に初めて訪れるゲストの方が多かったのと、
遠く離れた親族に自分達が暮らす街を知って欲しくて、
心を込めて描いたのを思い出します。
もう、あれから6年くらい?
本当に良い思い出 今じゃ毎日バタバタ過ごしているけど、
本が発行されたらまた思い出に浸ろうかな
尚ちゃん、浸って下さいな(o^∇^o)ノ
「絵手紙で金沢の文化や伝統
名産品や街並みを描いてみては?」の
提案から始まってよくぞよくぞです。
さらにさらにふくらませてくれた
尚ちゃんの力作さん達でした。
ひがし茶屋街で良典さん&美知留ちゃん
良典さんから
楽しみにしてますね
桜の季節に祝言をされたお二人。
お二人から始まったご縁で
昨年の慶ちゃん&ジュンジュンの挙式
今年は克弘さん&真奈美ちゃんの挙式
と、毎年桜の季節に悠太くんに会えるのが楽しみです。
十月亭さんにてお客様をもてなすトールさん&なっちょ
なっちょから
淳ねぇさんへ☆
おはようございます(^^)
全国紙の取材を受けるってすごいですね!
しかも写真を載せてもらえるなんて嬉しいです(*^^*)
なっちょ、またまた「ファイリング」しちゃってくださいな。
成昌さん&香織さん
ワンちゃんと一緒のお写真掲載されました。
香織ちゃんからです。
昨日見ました!
全国誌なんてsyugenさんすごいですね!
とてもすてきな雑誌に掲載されて光栄です。
そして親バカの飼い主としましては、
我がコたちが全国誌デビューをしたということで(笑)
とっても嬉しい限りです(^-^)♪
花嫁衣装を着て犬とお散歩なんて無理だと思っていたことなので、
わがままを叶えてくださったsyugenさんには本当に感謝です。
ドレスじゃなくて着物でもわんこと撮れるんだと
どこかの犬好きの方に見つけてもらえたら嬉しいなぁなんて思います(*^^*)
わんこたちも元気にしていますU^ェ^U
自慢のワンちゃん達のおめかしも愛らしいことです。
浅野川で川面をバックに恭介さん&紗弥香ちゃん
紗弥香ちゃんからです。
結婚式から何年も経っているにもかかわらず、
こんな風に取り上げていただけるなんて、
本当に幸せです(*´∀`*)
本を見て、忘れかけている新婚の気持ちを取り戻したいと思います(^-^;
毎日お仕事お忙しいと思いますが、
頑張ってください(^-^)/
紗弥香
新婚気分満喫されていることでしょう( •ॢ◡-ॢ)-♡。
卒業新郎新婦様のみな様ありがとうございましたヾ(*・∀・)/
2014年5月31日 カテゴリー: 新郎新婦様・ご家族のお声 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
和婚 2014年秋号 |
2014年5月30日
|

今日発売の「和婚 2014秋号」に
金澤syugenの記事が7ページ半
そして、新郎新婦様がなんと15組様載りました。
演出ページ見開きに12人の花嫁様です。
登場してくださった新郎新婦様を
贈っていただいたエールとともに紹介しましょう。
料亭ウエディングの功央さん&昌代ちゃん
香川から昌代ちゃん
こんにちは
ほんとですかぁ
本屋さんに行かなくっちゃ
採用ありがとうございます
奈央子が、結婚式のアルバムをみせると、
ママ綺麗って、言ってくれます
今のママも綺麗って、いってもらえるように、只今奮闘中です
また、遊びにいきまぁす
奈央ちゃんの自慢のママは美人さんだものね☆”
お姉ちゃんになった奈央ちゃんに会いたいなぁ、
功一郎くんも抱っこしたいなぁ。
ひがし茶屋街を花嫁行列する崇典さん&悠ちゃん
悠ちゃんからです。
素敵なニュース、ありがとうございます(^○^)
雑誌の発売、楽しみにしてまーす(^o^)/
お二人からHappyなNEWSもうかがいました。
ますます幸せなことです( •ॢ◡-ॢ)-♡。
黄昏ゆく街を、提灯を手に花嫁行列するKちゃん&聡ちゃん
大阪から聡ちゃん
和婚知ってますよ!七ページも載るってすごい!ホントすごいですね。
益々県外からのお客様増えそう。
私たちみたいに結婚式を通して、
故郷の文化を再認識できることは素晴らしいですね。
遠く離れて暮らしていても、結婚式を思い出すと
同時に故郷や家族を思えますから(*^o^*)
私たちは県外組でも縁あってお祭り騒ぎしたので、
新しいネットワークのおまけ付きですが(^_^)人(^_^)
随分昔なのに有り難うございます!
胸が熱くなります。楽しみにしてますね!
「故郷の文化を再認識」ですね。
淳之介くんに今年も会いたいなぁ♫•*¨*•.¸¸♪✧
「金澤syugen関西支部」ますます繁栄されますように☆”
宇多須神社さんで洋史さん&啓恵ちゃん
広島の啓恵ちゃん
わぁお!すごいですねーヽ(=´▽`=)ノ
ちょっと照れますが、嬉しいです♫
楽しみですね〜広島で買います!
照れんといてくださいな(^▽^)
可愛らしいお姿が彩ってくださいました。
和田屋さんで晶さん&ヨウコちゃん
新潟からヨウコちゃん
こんにちは!お久しぶりです。
全国誌とは….ついに金澤syugenさま全国区に(^o^)!
私らの写真、使ってくれてありがとうございます!
お役に立てて嬉しいです(^o^)
早速、家族に伝えます!
はい^^伝えちゃってくださいな。
海外にいらっしゃるお父様にもゼヒ見ていただきたいです。
石川門で巧ちゃん&ゆきたん
ゆきたんから
えー!ほんとに!?
だってもう結婚式の輝かしいキラキラした思い出は遠い昔話なのに、、、
感激
キャーキャー!ありがとうございます!
そんな歴代の綺麗な新婦さんと一緒に載せていただけるなんて。。。。
ほんと感激です!ありがとうございます!
今日は綾音さん歩いた記念日でしたが、
素敵なニュースをありがとうございました(^o^)
綾音ちゃんアンヨ出来るようになったのですね(*^▽^*)。
大阪の親御様も鶴来の親御様も
きっと喜んでくださることでしょうね。
エールとともに新郎新婦様の紹介は明日に続きます。
2014年5月30日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | 2件のコメント »
2 Comments
コメントをどうぞ
穏やかな海のように@白山比咩神社 |
2014年5月29日
|

昨日に引き続く、白山比咩神社さんで挙式された
康夫さん&文佳さん「青海波祝言」のレポートです。
黒のお引き振袖にお色直しされた馨しき文佳姫です。
康夫さんはトランペット
文佳さんはホルンを演奏されます。
お二人が音楽好きなことから
おめでたい雅楽「青海波」へとテーマが広がりました。
海のめぐみをあらわす縁起の良い文様「青海波」
能登で出逢ったお二人にも「波柄」は良く似合っていらっしゃいます。
無限の広がる海に「幸せな暮らしがいつまでも
続きますように」という願いも込めました。
ワタクシも和やかな宴にまぜていただきました。
ちびっこが大勢の宴、一番のおちびちゃんは
紋服のBABY服が可愛いのです。
抱っこさせてもらったらけっこうズシっと重たかったです^^
文佳さんのお母様が「今日は、お箸とお茶碗持ってきて
さっき『お食い初め』したんですよ」と。
アットホームなお食事会ならではですね。
お二人の誕生の時の体重を再現。
金沢の名産品を波模様の風呂敷で包みました。
金澤modern水引のブローチでおしゃれ。
康夫さんのお母様がユリの花がお好きなことからカサブランカ
文佳さんのお母様が「お子様の節目ごとにお庭に
チューリップを植えられた」というエピソードからチューリップです。
宴がお開きになると文佳さんのお母様がいち早く駆けて来てくださいまして
「二人が思うような結婚式にしてくださってありがとうございました。
とても素敵な結婚式でした。」とお声かけていただきジーン。。。
壮大な山の景色を見ながら青空のもとお客様のお見送りです。
康夫さんのお母様をバスに送って行く時
「いろいろとお世話していただいて
ありがとうございました。
お陰さまでい結婚式になりました」と丁寧に何度も何度も。
泣いてしまいまして、隣にいた和田屋さんの女将さん
「近くにいて準備してこられたからそういう気持ちになるんですね」と。
そう、親戚の子の結婚式くらいに毎回感激しています。
お開きの後、お洋服に戻られたお二人です。
康夫さん、えらく凛々しい(o^∇^o)ノ。
結婚式の前日、金澤syugenにいらっしゃったお二人です。
お二人ご自分の生まれた時の体重を感じながら
「こんなだったんだ」「けっこう重い^^」と。
寿せんべいともご対面です。
この日、アンコ好きの康夫さんオススメのお菓子をいただきました。
おいものアンが美味しい☆”
ありがとうございました。
康夫さん&文佳さんおめでとうございました。
穏やかな海のように
幸せな暮らしがいつまでも続くようにと祈っています。
2014年5月29日 カテゴリー: 白山比咩神社 挙式 | コメントはまだありません »
掲載 ありがとうございます
なかなか、金沢には行けないフルタイム勤務の
身分ですが、こうして掲載して頂きますと、すぐに
でも、金沢に行きたくなりました。
ゆきたんのお父様ですね☆”
サンダーバードで3時間、
大阪―金沢は日帰りだってできるではありませんか^^!
綾音ちゃんもきっと喜ばれると思います。
お嬢様ご夫妻、結婚式から今年で五周年ですね。
いつも応援ありがとうございます。