金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
ZERO~♪
2014年6月17日

NEWS番組「ZERO」見逃しちゃったかたお写真で紹介します。



宇多須神社さんで三三九度。

 



東茶屋街を花嫁道中で歩まれます。

 



親御様には悲喜交々の日、叙情的な行列で
緩やかな時を過ごします。

 

お二人の映像をご覧になられた
大勢の新郎新婦OB様からメッセージいただきました。

 

沙奈恵ちゃんからです。

ZERO見ましたよ。茶屋街の花嫁道中出てましたね!
はい、金沢帰ってきて時間あるときはぜひ遊びに行きます☆


 

千種ちゃん

先日のNEWS ZERO、拝見しました!
放映された時間が思っていたより短かったのですが、
金沢での結婚式の良さ、金澤syugenさんの良さが凝縮されているように感じました(^^)
そして、とってもキレイな花嫁さんでした~!
これからますます金沢での結婚式が注目を集めそうですね♪


 

友美ちゃん

zero見ました
花嫁様素敵でした~


 

沙織ちゃん

放送観ましたよ〜
色んな結婚式の方法が特集されてましたけど、やっぱり茶屋街を歩く花嫁行列、
1番素敵で印象的でした‼︎
あの花嫁さんもとっても綺麗でした‼︎
画面下の方に、映像提供 金澤syugenの文字もバッチリ見ましたよ(๑>艸<)♡


 

沼ちゃん

録画してたのも見返しちゃいました!!( ´ ▽ ` )ノ♡
美人さん!!お名前、さやかさんでしたっけ??
やっぱり素敵ですー(^^)♪


 

美子さん

こんにちは!
ZERO見ました。
金澤syugen、全国区!すごいですね^o^/
皆様も体調気をつけて、お仕事頑張ってください。


 

Jちゃん

見ましたよ(^-^)
綺麗な花嫁様でした♪
最近syugenさんの記事を見かける事が多くなったうな気がします。
嬉しいですね(*^▽^*)


 

弘衣ちゃん

すごいですね!全国放送にsyugen花嫁様が
ますますsyugenが全国レベルに♥
おめでとうございます(о´∀`о)


 

ヒロタン

本当に綺麗なお嫁さんでした

 

花みやびの天光さん

「NEWS ZERO」見ましたよ。
他の結婚式に比べ やっぱり金沢の婚礼はいいな~と改めて思いました。
新幹線効果で 金沢の婚礼が全国に広まればいいですね。


 

つまみ細工職人さん

昨日のNEWS ZEROの映像、ビデオに撮って先程みました!
全国放送で金澤syugenさまの素敵な花嫁様をみる事ができるだなんて・・・、
本当にすごいことですね^^
もっともっと、これからもいろんなメディアに取り上げられると嬉しいですね。
動くさやかちゃん、とてもお美しかったです^^

「動くさやかちゃん」に大笑いでした。

 

そして、ご本人紗弥香ちゃんです。

ブログ拝見させていただきました♪
あんなにも沢山のかたに見ていただけてしかも、身に余る言葉の数々。。。
テレビ見るより、ブログ見る方が照れます(;´д`)
二年経ってもなお、取り上げていただいて嬉しい限りです(^^)
また娘もつれて、遊びに行きます♪
紗弥香


待っていますねヽ( ´ー`)ノ!

 

さて、恭介さん&紗弥香ちゃんに「ZERO」への画像出演お願いした時のことです。

あまりの衝撃に、夫婦二人で「ゼロ~」とハモりました(笑)

仲のよろしいことで(*^▽^*)

 

秋組のアユミちゃん、新規のお客様にも
みなさんから「観ましたよ!」って嬉しかったです。
いつも応援ありがとうございます。

 

金沢スタイルのウェディングのご紹介でした。

2014年6月17日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

金沢最古の茶室
2014年6月16日

金澤syugen ホームページのプランに
「城下町ウエディングフォトと玉泉園祝言」登場です。
ページを彩ってくださいました二組の新郎新婦様のご紹介です。

 



西田家庭園「玉泉園」で竜太さん&静香ちゃん。

 



東庭は、奥行きのある飛び石が続いていて
新緑も美しいことです。

 

石川門でのお写真は、崇さん&夏代さんです。



ことじ灯籠前でも撮影されました。

 



桜満開の東山で。

 



一昨日は、お二人金澤syugenにお越しくださいました。
ムッチもアルバムみせていただき大喜びでした(*^▽^*)。
ありがとうございました。

 

金沢最古の茶室「灑雪亭」もある由緒ある庭園で過ごす婚礼は
趣ある時間になることでしょう。
ウェディングフォトは、お隣の兼六園まで足をのばすのもいいですね。
裏千家茶室「寒雲亭」写のお部屋での「茶婚式」も叶います。

2014年6月16日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

なんでこんなにかわいいんかね
2014年6月15日

カブさん&祐子ちゃんのお家に待望の姫君
「祐月」ちゃんご誕生です☆”
おめでとうございます♫•*¨*•.¸¸♪✧



祐子ちゃんママのコメントです。

妹が大好きすぎる兄ゆんま。「なんでこんなにかわいいんかね?」と毎日言います。
そんなシスコン兄から風邪菌をいただき、生後3週間にしてお薬デビュー。最悪!!


微笑ましくて「兄弟っていいなぁ」って思える写真です。
父性にめざめてるユンマくん可愛い♫
祐月ちゃん、愛情いっぱいうけて素直な
優しい子に育つことでしょう。
抱っこさせてね、待っていますよ♪

 

よっぴぃ&尚ちゃんのお家では、
B(赤ちゃんの時、ブルース・ウィルスに激似だったのでB。
ホントは遥生くんと言います)が
退院してきたばっかの弟くんの将生くんに・・・・・。



尚ちゃんママのコメント

はるきのおっぱいのんでごらん♡って…笑

わっ、わ、わ!おっかしいっ
可愛いっ
「兄ちゃん風」ふかせてる~
泣き虫の甘えっ子のBやのに(~o~) 。

 

あきたん&ちかたんのお家では航世くんの
お熱下がったようで良かったぁ(^▽^)
優しいおねえちゃんに遊んでもらって機嫌良く笑っています。





ちかたんママのコメント

仲睦まじい二人と心美がもぎ取って来た紫陽花。
その家のかた、ご、ごめんね、、、


もう、アッハッハー!と大笑いしちゃいました。
紫陽花を手に微笑むことりんは、やっぱ天使です( •ॢ◡-ॢ)-♡


 

あー、笑った笑った。
どの子も本当に可愛らしい☆”
今日は、朝から大笑い三連発だったので
blogでおすそわけです。
子供ちゃんの笑顔って本当に癒されますね(*^▽^*)
ホントどの子も
「なんでこんなにかわいいんかね?」です。

2014年6月15日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「これで一安心や」
2014年6月14日

九月に宇多須神社さん挙式&十月亭さんでお食事会をされる
大ちゃん&さっちゃんのお衣装が決まりました。



鮮やかなお色の豪華なお打掛は
可愛らしさもあります。




佐智子姫、白無垢もお似合いです♫•*¨*•.¸¸♪✧


淳ねぇさん

こんにちは~
先日の打ち合わせ楽しかったです!
ありがとうございます。
顔合わせのお店選びも、親身になって相談にのっていただいてすごく嬉しかったです。
(略)
結婚式の打ち合わせって、もっと淡々としたイメージだったのですが、
淳子さんも山上さんもとっても気さくな方で、お願いしてよかったなぁって思います。
次の打ち合わせが今から楽しみです。

佐智子


そして、お顔合わせはとてもなごやかだったようですよ(*^▽^*)。

淳ねぇさん、おはようございます^_^
昨日はおかげさまで、楽しく過ごすことができました!
父も母も、金沢茶屋さんを気に入ってくれたみたいですごくホッとしました。(略)
両親ともそれなりに心配していたようで、「これで一安心や」と…
淳ねぇさんに相談して本当に良かったです。ありがとうございます。(略)


佐智子

良かった☆”
親御様が安心してくださったことなによりです。


さっちゃんと一緒におしゃべりしながら
オリジナルデザインした金澤つまみ紗衣句を
ただ今、つまみ細工職人さんが制作中です。
祝言のテーマには「秋の実り」と
お二人の「思い出」を織り込みたいですね。
親御様に感謝の思いも伝えて
もっともっと安心していただきましょう☆”


お顔合わせやご結納は「結婚」までに必要なステップかと思います。
ご相談くださいますように。
ご家族ごとに様々なスタイルにあわせて
提案&編集いたします。

2014年6月14日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

紫陽花の花咲く頃
2014年6月13日

三日前のことです、ヨーロッパから絵葉書届きました。



わっ、わ、わ、なんて素敵な夜景なのでしょう!
お葉書くださったのは、2013年「集真藍祝言」の
雄一さん&かなちゃんです。

 

紫陽花の季節迎えましたね。
紫陽花の花をみると思い出します。
ふたり、紫陽花の花に置かれた結婚指輪で誓いの儀式をされたこと。



お二人の祝言の日は、ひがし茶屋街でのお写真撮りから始まりました。

 



武家屋敷の町屋さんのお庭です。

 



かなちゃんが描いた画を、和菓子職人さんに羊羹の絵柄へと
うつしていただきました。

 



「感謝の想いを伝える」時間には
紫陽花モチーフでオリジナルデザインした金澤つまみ紗衣句の
ブローチをお母様方に送られました。
かなちゃんの箱せこにもお揃いの紫陽花です。

 

葉書には、旅の楽しさ&ビールの美味しさ
(ベルギービール、オスネーって感じ^^)が
丁寧な文字でぎっしり(*^▽^*)。


ハネムーン先で金澤syugenを思い出してくださったこと感激です。
本当にほんとうにありがとうございました。
「宝物箱」で大切にしますね。

 

紫陽花の語源である「集真藍」をテーマにした
人前式&お食事会のHappy Reportはこちらです。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=222&cat=cat3

2014年6月13日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

白山に咲く
2014年6月12日

秋に白山比咩神社さん挙式&白山比咩神社さんお食事会の
勇哉さん&アユミちゃんのお衣装が決まりました。



真翔冠という秋山章さんの友禅の
婚礼衣装を選ばれました。
金色の羽ばたく鶴さんが豪華です。

 



白無垢も清楚におにあいです♪

 

アユミちゃんとっても楽しいお嬢さんでいらっしゃいます。



先日、和田屋さんに見学にいらっしゃいまして
「写真撮らせてもらっていい^^?」と言うと
ニッコリ笑ってピースでこたえてくださいました。

 

勇哉さん&アユミちゃんの印象に残ったデートや
大切なこと、好きなこと、お仕事の事、
一緒にいる時の過ごし方、などなどうかがいます。
で、繋ぎ合わせてどういうカタチで表現しようかって考え
投げかけて返してもらうって感じでしょうか。

 

山登りがお好きなお二人なので
鏡開きのオリジナルこも樽は「ハクサン」がついた花
ハクサンコザクラ、ハクサンフウロ、ハクサンチドリ、
ハクサンシャクナゲ、ハクサンイチゲが候補で
今、デザインしています。
ピンク・白・薄紫・紫・濃い桃のグラデーションで
華やかさもあって素敵に仕上がることでしょう。

 

寿せんべいのデザイン提案したのですが
すっごく良いのです。
お二人のお仕事を表現(ネタバレになるので秘密)
おしゃれで可愛い~♪
ワクワクな楽しさです♫•*¨*•.¸¸♪✧
アユミ姫誕生が待ち遠しいことです☆”

2014年6月12日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

SILK
2014年6月11日

真一さん&志保さんのロケーションフォトは
21世紀美術館から始まりました☆”



芝生の上をお散歩するお二人
アリーナのためのクランクフェルト・ナンバー3で
おしやべり風景も微笑ましいことでした。




この日は、福井からお母様、妹様もご一緒でした。
とってもご陽気なご家族様でいらっしゃいます。
志保姫の笑顔がいいですね。




バックスタイルのリボンが志保さんの
「大人の女性の可愛らしさ」を感じさせてくれています。




四高記念館ではヘアチェンジ。
ダウンヘアも可憐ですね。
ターコイズブルーの鮮やかなドレスは
真一さんのお見立てです。
ブーケも真一さんのお好きなお花なのです(*^▽^*)。


お二人の新しい旅立ちを表現した
真一さん&志保さん「SILK」フォト
Happy Reportご覧くださいますように。


http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=247&cat=cat5_2

2014年6月11日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

金澤syugenの記事をかいてくださった新郎様
2014年6月10日

了さん&優紀ちゃん「結祝言 一期一会」の人前式です。



「結の儀」で、赤い水引で作られた菊モチーフの指輪を
優紀ちゃんの薬指に結わき人前式が始まりました。

 



オリジナルのケーキには
水引を結わいたデザインの飴細工オブジェで「結」を表現。
ケーキに「イチゴ」を二人仲良くのせていただき
「一期一会の儀」です。

 

了さんのblogで「編集力って何なのよ」がアップされ
なんと!ワタクシのことをかいてくださったと連絡いただきました。

 

打合せの日
「白川には『結』という習慣があるんです」と聞き
「思いやり」「絆」という美しい日本の文化を
結婚式で表現できたら素敵だと考えました。


 

「一緒にいる時、どんなことして過ごすのが好き?」
「初めてのおでかけはどこ?」
「印象に残った出来事は?」
お仕事への想い、そして、親御様やご家族への想いなどなど
質問しちゃうのですが
その中で、とくに瞳キラキラっと
光る瞬間ってのがあります。
「掘ってみよう」の時です。
そして、会話を「広げてゆこう」
もっともっと「膨らましちゃお」となります。
「お二人らしく表現するカタチは?」
「お二人が望んでいることって」と考えます。

 

菊花の朱赤の水引が優紀ちゃんの薬指光ります。



可愛がってくださったお祖母様にも感謝のお気持ちを伝えられましたね。

 



二人がデートで訪れていたこの金沢の地での結婚式を
選んでくださったこととてもとても嬉しかったです。

 

いつも、新郎新婦様のこと記事にしているのですが
自分自身が記事にされたのはまことに不思議な感じ^^
了さん、ありがとうございました。

了さんから優紀ちゃんの幸せが実を結んだ
「結祝言 一期一会」Happy Reportです。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=188&cat=cat3

2014年6月10日 カテゴリー: 新郎新婦様・ご家族のお声 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

真夏の町屋ウェディング
2014年6月9日

とーさん&すみちゃんの「高砂百合祝言」のお衣装が決まりました。



来月、宇多須神社さんで挙式されひがし茶屋街を花嫁道中で
十月亭さんにお入りになりご親族でお食事会があります。

 

ヘアメイク打合せありました。
すみちゃんお化粧がお似合いなのです♪
かわいい~かわいい~♫•*¨*•.¸¸♪✧
この日、かんざしの打合せもいたし
ただいま、すみちゃんのお好きなビタミンカラーで
可憐で優しげな金澤つまみ紗衣句のかんざし制作中です。

 

お二人の初めてのご旅行が厳島神社さんで
とても素晴らしいかったことうかがいました^^。
そこで「高砂百合祝言」と提案しました。
タカサゴユリは宮島で夏に咲く生命力の強い花です。
1年目は、数枚の細長い葉を伸ばすだけ
葉で得た栄養を球根に溜め込んで
2年目には花茎を出して開花する。
次の年にはさらに大型となり、
太い花茎を出して多数の花をつけ
毎年、花を増やしてゆくそうです。
「高砂」というおめでたい響きもよく
清楚な百合の花はお二人の雰囲気でもあります。

 

すみちゃんからです。

アイデアありがとうございます。高砂百合祝言とても楽しみです。

涼しげなタカサゴユリのモチーフさしこみ
「いやさかを祈って高砂百合祝言」創作させていただきます。

2014年6月9日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

やっと会えた♡
2014年6月8日

昨夜、素敵なNEWS飛びこみました♪

こんばんみ☆
本日、無事に次男が生まれました!
将生(まさき)です!よろぴく♡




きれいな二重なのです、将生くん。
なんて可愛らしい赤ちゃんなのでしょう。




尚ママ、すごい大仕事のあとなのに
きれいな顔してはる、このこともビックリです!

そして、

(略)
ほんと、やっと会えた♡という感じです。
二人大事に育てます。


なんと逞しい!
「もうすぐ」とは思っていたけど予定日より早くてビックリでした。
外出先にてLINEで受け取ったのですが
ホっとしたのと嬉しいのと赤ちゃんが可愛いのとで
ウルウル目が真っ赤になってまいまして
一緒にいた友人に「どうしたの?????
なに?泣いてる???」と驚かれました(^_^;)


尚ちゃん、お大事になさいませ。
おちびたん一諸にご家族四人で金沢に
遊び来てくださいな☆”
素敵なNEWSありがとうございました。


よっぴぃパパ&尚ちゃんママは
発売中の「和婚」2014 秋号に掲載されています。
全国の書店でお求めいただけます。




さて、前回の金澤syugen「和ごころ勉強会」の記事が
雑誌「金澤」に載りました。



みんなで滝川クリステルさんの
「お・も・て・な・し。おもてなし」の体です。


次回、9月8日を予定しています。
「和の色」について
お勉強したいと考えています。
詳細は、金澤syugenにお問い合わせくださいますように。

2014年6月8日 カテゴリー: 和ごころ文化 | 8件のコメント »

8 Comments

  1. ムッチ より:

    よっぴーさん&尚ちゃん^^
    将生くんのご誕生おめでとうございます!!

    優しいお顔の将生くん。
    遥生お兄ちゃんと元気いっぱい、
    すくすく成長されますように☆

    お会いできる日が楽しみです♪

    尚ちゃんも産後のお身体大切になさって下さいね。

  2. 十月亭 浜坂 より:

    よっぴーさん&尚ちゃんへ

    将生君のご誕生おめでとうございます。

    遥生君はお兄ちゃんぶりを発揮するかな?
    それとも赤ちゃん返りするかな?

    どちらにしても、明るく元気いっぱいのご家族の様子が
    目に浮かびます。
    大きくなった遥生君と、将生君とのご対面が叶う日を
    楽しみにしています。

    お父さん、お母さん、頑張ってね!!

    十月亭 浜坂

  3. ひろえ より:

    おめでとうございます!
    お母さんそっくりですね(っ´∀`)っ

  4. なおこ より:

    ムッチさん

    ありがとうございます!
    男の子二人、元気いっぱい楽しい毎日に
    なるといいなと思います♪

    家族で金沢旅行できる日を楽しみにしています。

  5. なおこ より:

    十月亭 浜坂さん

    ありがとうございます!

    遥生は今のところ赤ちゃん返りはせず、
    健気にお兄ちゃんしてくれています。
    とても可愛がってくれています。

    男の子二人、体力勝負なので頑張ります!

  6. なおこ より:

    ひろえちゃん

    ありがとうございます!
    私似かな?嬉しい♡(^^)

  7. 鶴見 より:

    将生くん!お誕生おめでとう^ ^

    優しいお父さん、素敵なお母さんの愛情を
    いっぱいもらってお兄ちゃんと仲良く
    スクスク育ってくださいね!

  8. なおこ より:

    鶴見さん

    ご無沙汰しております。お元気でしょうか?
    お祝いのお言葉ありがとうございます。

    先日、Facebookに私達の祝言の写真が載っていたのですが、
    ほんと、素敵なお着物だったなー♡としみじみ。

    夫婦仲良く、子育て頑張ります!

コメントをどうぞ