金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
こんな素敵な結婚式があるんやね
2015年7月21日

昨日に引き続き也さん&さおりんの
「彩雲祝言」のレポートです。



武家屋敷「二の橋」にご到着です。

 





「ゆっくり、歩いてくださ~い」とカメラマンさん。

 

町屋にてお二人のご家族のお顔合わせの
お食事会が始まります。

 



オリジナルデザインの寿せんべいは、白には
世界の美しい駅七選に入っている金沢駅の「鼓門」です。
赤には「梅」です。

 

ご両親とご兄弟とそのお子様が和やかに
過されました。



お二人が力を合わせて未来を開くようにと
願いのこもった「鏡開き」です。

 

お見送りの時、「いい結婚式やったわ」
「こんな素敵な結婚式があるんやね」と
お言葉いただきとても嬉しかったです。
素晴らしいおもてなしが叶ったのは、お二人のお人柄ですね。

 

お開き後「今日はありがとうございました。」と
お二人からいただいたお菓子です。



可愛らしいメッセージも入っていてまたまた泣きそうでした。
お食事会の〆の新郎様のご挨拶があたたかくて
花嫁様の笑顔が愛らし過ぎて
胸いっぱいになって涙が幾度もこみあげていました。



数日前にさおりんがくださった心のこもったお手紙です。
丁寧な文字が大好きな猫ちゃんの便せんにびっしりと
綴られていました。
なんて、気立て良しの可愛らしいお嫁さん♪

 

也さん&さおりんおめでとうございました。
いつまでもお幸せでありますようにと願っています。

 

プロのお写真が楽しみです。
このblogで可愛らしいオリジナルアイテムをお写真で紹介しますね。

2015年7月21日 カテゴリー: 新郎新婦様・ご家族のお声 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

彩雲祝言 金沢神社さん挙式
2015年7月20日

也さん&さおりんの「彩雲祝言」がありました。



金澤神社婚は、お写真撮りから始まりました。

 

 

雨が降って空気を洗ったのでしょう。
境内には清らかな草の薫りがします。



ワタクシ淳ねぇ女将が、新郎様のもとへと
花嫁様をお手引きさせていただいています。
この時、キュッキュとさおりんの手を握ったら
キュッキュと握り返してくれて嬉しかったぁ^^。

 



馨しきさおり姫です☆”

 

さおりんは「雲取り」の柄がお好きで
クラシカルな雲取り柄の大振袖を選ばれました。


 

彩雲とは、太陽の近くを通りかかった雲の縁が、
光線の関係で緑や赤に彩られる現象のことで
古来よりおめでたいこととされていると言います。
お二人の祝言のアイテムには、「雲取り」
「梅」「猫」のオリジナルデザインをさしこみました。

 



乳白色のお振袖にお打掛を羽織られて挙式へとむかわれます。
「赤」と「白」は、「命を繋ぐ色」で
おめでたいお色とされています。

 



つやつやとした三方を緑にかこまれた神殿で
美しい時をつむぎました。

 

明日に、続きます。

2015年7月20日 カテゴリー: 金澤神社 挙式 | 2件のコメント »

2 Comments

  1. さおりん より:

    素敵なお式を本当にありがとうございました。

    花嫁そのものは置いといて・・・お着物が素敵でうっとりしてます。
    この大振袖に出合えてよかった。お着物と小物は完璧です!

    結果的に最高の日取りでしたが、当日の雨にどうしよう・・・と。
    逆に快晴だったなら私暑さでダウンしてたかもしれません。
    外でもたくさんの写真が撮れて一安心です。

  2. 淳ねぇ より:

    土の甘いにおいを思い出します。
    素晴らしいハレの日のお手伝いをさせていただきありがとうございました。

    お着物とさおりんの個性がピッとあってて
    最高に愛らしい花嫁様でした(*^▽^*)

    雨がいっそうの風情ですね。

コメントをどうぞ

能「経政」
2015年7月19日

こちらは先日のNHK BSプレミアム「英雄たちの選択」
~加賀百万石 三代前田利常・究極のサバイバル術~のワンシーンです。



漆工芸、蒔絵、造がんなど(略)お細工所の職人達には
加賀藩独特のある務めが義務付けられていた。
能楽である。能楽五代当主 綱紀は職人達に能楽の稽古をさせた


このナレーションがあって能舞台のシ-ンです。
左から二番目にいらっしゃいますのは
佐野玄宜さんではありませんか!


さぁ、いよいよみなさんほぼほぼ初めての能観賞です。



千種ちゃんは金沢出身だから、
「中学の時、学校から狂言と能観に行きました」と。
あったねあったねー、しばらく「太郎かじゃゴッコ」で
遊びましたっけ^^。




ムッチ、メガネで真剣に読み込んでいる^^。 




解説読みながら予習です。
夫婦でお召し物のお色でオソロ感。
なんておしゃれなのっ!


この日のお能「経政」でシテをつとめられる
佐野玄宜さんの楽屋をみんなで訪問しました。



記念写真「どうぞ中央に」とおすすめしたのですが
「いえ、ここで」となんと奥ゆかしいことでしょう。




佐野玄宜さんと天光さんと名刺交換。
鶴ママのお着物、涼しげでいいですね、
夏の「黒」を上手に着こなしていらっしゃいます(*^▽^*)。


ここで楽屋にお入りになる佐野由於さんのご登場です。



「重要無形文化財総合指定※」というすごいおかたですのに
中腰でワタクシごときの名刺を受取っていただき恐縮です。
【※重要無形文化財に指定された技を高度に体現できる




さらに、こんな素敵な笑顔も☆”
浴衣女子のみんなも「とっつきにくそうなはじめての
伝統文化体験」で緊張だったにもかかわらず
親しみやすさ感じられ「好印象~」からの始まりになったようです。


狂言と能「経政」を拝見しました。
難しいことはまったくわからないけど
能の「あの世とこの世の狭間」みたいな感じが好きです。
能面を付けた佐野玄宜さんのお声が響きます。
その声は、清らかでありながら妖しくも。


いつも感じるのですが佐野玄宜さんのお声が
歴史ある木の舞台に吸収され響く時
空気が清浄されていくかのような厳かさが生まれます。

 
僧都行慶を演じられた北島公之さんは
千種ちゃんの高校の先生でした。
高校の時、文化祭で「能」の指導してもらったそうですよ^^。




終演後、ライトアップされた明治の館の前で。
ユキリコフちゃんは、ワタクシ淳ねぇ女将の夜会巻きから
千種ちゃん&やっちゃん&さやちゃんの浴衣ヘアを
テキパキっとつくってくださいました。
ご本人のやまと髪もいつものごとく芸術的~♪
 

有志で、町屋カフェ行きました。



メニューみて「なんにするぅ?」とワイワイ。
花嫁OBさんと金澤syugenスタッフ、
プライベートなお友達も一緒にってなんだか贅沢~♪




千種ちゃんの鈴声に癒されたよ(*^▽^*)。
やっちゃんはおっとりさんでありながら
いつもみんなのまとめ役です。




さやちゃん、まだ一滴も飲んじゃいませんのに
なぜ、そんなに陽気^^?
さやちゃんの毒はくリズムがおもしろかったーヽ(^◇^*)/


ムッチには朝早くから業務しつつのダンドリ
浴衣教室からお片付けまでのお世話
本当にお疲れ様でした(*^▽^*)。
ムッチが笑顔でみなさんをお出迎え&お見送り
してくれたおかげでスムーズに運びました。感謝です。


五日間に渡って「お着付け学ぶ」にはじまっての「撮影会」
「能観賞」「町屋カフェ」のレポートかきました。
また、みなさんおめかしして和ごころのお勉強しましょね☆”

2015年7月19日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

時間をかけてくれたことへの敬意
2015年7月18日

「和ごころ勉強会」能観賞の回のレポート四日目です。



ワタクシ淳ねぇ女将が、金澤syugenの
和傘をさして歩きだすと・・・・・。




「これ!イイ!」「くださ~い」と
「金沢ポトレ倶楽部」のみなさん
つられて浴衣娘さん達もスマホで。
「後ろ姿は、ぜ~んぜん、いいですよー^^ドーゾ~」
と、こたえ被写体はジッとでした。
カシャカシャとあの高いカメラならではのシャッター音が心地良く響きます。




「金沢ポトレ倶楽部」寺出さん作品です。
わぁ~なんかいい感じ♫•*¨*•.¸¸♪✧


さ、みんなで石川県立能楽堂へ。



「金沢ポトレ倶楽部」大野さん作品です。


能楽堂に到着です。



浴衣娘さん達、解説読み込み予習しています。




お着付けの先生の旦那様 重くんは麻のジャケットでおでまし。
襟のついたキチンと感を守りつつの
大人のカジュアルは、かなり高度なおしゃれさん♪
さすが重くん☆”
鶴ママの絽のお着物、キリリとしまって見えます。
あ、帯も着物もワタクシ淳子のお見立てで~す。
審美眼でしょ♪




相変わらずお似合いのご夫妻ですこと。




ユキリコフちゃんと姉上です。
姉上のモハンティ三智江さんは
インドでホテル経営&エッセイストとしてご活躍で
「インド人には、ご用心!」「お気をつけてよい旅を!」などの
著書がおありです。
李耶シャンカールというペンネームで小説「涅槃ホテル」は
妖しく美しい情事ものですって、興味津々~♪




ブライダルステージ花みやびの天光さん、
涼しげなお着物に小物とお草履が個性的なのです。


こういう時って、みなさんのお着物はもちろん
小物使いとかでの「遊び心」ある着こなしが楽しみです。
お互いに個性の再発見することもあり刺激になります。


四季折々の花や風物詩が描かれた柄は、
実際の季節より先取りがおしゃれとされています。
そして、「花が多く咲く季節には落ち着いた色、
花の少ない季節には華やかな色を」と
何と日本人の美意識は繊細なことでしょう。



今の時期だと「目に涼しい」を、心がけます。
まさにこれこそが「おもてなし」なんですよね。
お会いした方が「涼」を感じられるような
透け感あるお着物だったり涼をイメージできる
(例えば「水」や「風鈴」。夏に「雪輪」は粋人と)柄だったりを選びます。
キチンとお太鼓帯をしめて
纏う本人は暑いんだけど「ちっとも」ってな強がりで
キリリと汗は見せないってのが「心粋」ってもんです。


着物姿の人と過ごす時間が「贅沢」と感じるのは
手間暇かけてのお着物や小物選びからお着付けまで
「時間をかけてくれたこと」への「敬意の想い」なのでしょう。


明日に続きます

2015年7月18日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

手のひらに太陽を
2015年7月17日

「手のひらに太陽を」と題しました。



指の先は梅の木、ムッチの撮影です。

 



ムッチもカメラさん側に入って(*^▽^*)

 



「金沢ポトレ倶楽部」高橋さんの作品です。

 



「金沢ポトレ倶楽部」寺出さんの作品です。

 

この作品がどのようにして生まれたか・・・。



梅の実がとれそうでとれないね~♪
とどかないわよっ!
けど、決してとっちゃーいませんよ。

 

落ちている梅発見!



いい香りがしたから「やっちゃん、ハイ」と鼻先に。

 



千種ちゃんに続いて
「さやちゃん、ハイ」と鼻先に。
なんかここだけ「キリトル~」と腕白ジャイアン淳ねぇだ。
「におってみぃ」と言いながら
みんなの鼻先におしつけているような・・・・・。
何度もいいますが、この実は落ちていたし
あと梅の実は、いいにほいで
決して、ワタクシはイジメッ子でもありません。

 



こんなことをしてゲラゲラ笑いこけていました。
なんて無邪気なの( •ॢ◡-ॢ)-♡。
むこうでは、ユキリコフちゃんが撮影にこたえていました。

 

こちらは、ポートレート撮影の風景。



和傘に午後の陽射しが透けているさまが優雅ですね。
和装には日本人の美意識が凝縮されています。

 



可愛い浴衣娘さん達も撮影に笑顔でこたえました。

 

ムッチとやっちゃんが「夏の雲きれいだね」と
青空を見上げスマホで撮っています。



「おしゃれさんポーズ」をムッチが撮影。

 



ムッチが入っての「円陣」を淳ねぇが撮影しました。

 



これやっちゃんの撮影です。

 

「おめかし勉強会」で集っての「ポートレート撮影会」の
企画も楽しいなっと思いました。
モデルも素人さんの初々しさあっていいよねー。
お互いに撮ったスマホ写真の交換なんかもして
後からの楽しさもいっぱいです。

 

明日に続きます。

2015年7月17日 カテゴリー: めしませ着物 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

ポートレート撮影会
2015年7月16日

昨日に引き続きの「和ごころ勉強会」能観賞の回
夏着物や浴衣を着て街歩き&撮影会のレポートです。



ユキリコフちゃんのご友人の「金沢ポトレ倶楽部」の
皆さんが撮影されます。




ユキリコフちゃんさくさくポージング指導して
カメラにこたえます。

 


「金沢ポトレ倶楽部」大野さんの作品です。




やっちゃんの金澤つまみ紗衣句かんざしが
ポロリしちゃったため淳ねぇが付けてあげます。




「それ、くださ~い」とドキュメンタリーを撮るカメラマンさん達。




「金沢ポトレ倶楽部」大野さんの作品です。




「金沢ポトレ倶楽部」寺出さんの作品です。


こちらも「金沢ポトレ倶楽部」寺出さんの作品です。



ユキリコフちゃんは「にほんブログ村 着物和装部門」で
ベスト5に入っているんですよ☆”




こんなことして遊んでいたら・・・


フランスからの観光客さんの母子さん。 



さやちゃんがペラペラペラ~っと会話。
あ、そう言えばさやちゃんお仕事で
ヨーロッパにいたって聞いたことある^^。
千種ちゃんも海外に留学されていたそうで
みんなうまいこと笑顔で会話してる、スゴイスゴイ!




日本の浴衣美人と~^^♪
 



みんなで揃って「投げキッス」




続いて「ゲッツ!」、フランスで流行るかな~ヽ( ´ー`)ノ
母子さんは「能観賞」にいらっしゃったそうです。
会場は外国の方が多くて驚きました。


ポートレート撮影会のレポート明日に続きます。

2015年7月16日 カテゴリー: めしませ着物 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

刺激も受け女子力アップ
2015年7月15日

「和ごころ勉強会」は「能楽鑑賞」です。
そこで、まずはムッチ指導のもと
「浴衣お着付け教室」から始まりました。



「INとOUT。人に教えたら身につく」と聞きます。
そこで、「ムッチがみんなに教えてあげなよ!
きっと、勉強になるよ」と言うと
「え!わ、わたしがですか?!?」と。
前日、おさらいなんかもキチンとしました。

 



左から、さやちゃん、やっちゃん、ムッチ、千種ちゃん
で、みんなのがんばりを写真撮っているのが
ユキリコフちゃんです。
補正から半巾帯で蝶結びまで習得してもらいました。
さやちゃんは2012年春、千種ちゃんは2012年秋
ユキリコフちゃんは2013年春の金澤syugenの花嫁様です。

 

ユキリコフちゃん、まずはヘア担当
さやちゃんが「頭ボサボサ~」って言うから
さやちゃんのヘアからさわってもらいました。



ユキリコフちゃんの飾り帯教室の始まりです。

 



半巾帯を二本使って。

 



続いて千種ちゃん。

 



千種ちゃんもヘアアップにして
金澤つまみ紗衣句を選んで髪に飾りました。

 



やっちゃんは、ヘア整えてからの帯結び。
やっちゃんは、プライベートのお友達で
14年目だね、変わらずのお付き合いありがとう( •ॢ◡-ॢ)-♡

やっちゃんから

いつも本当に楽しませてもらってます♫(*^^*)
今回、着付け教室も開いてもらって、ゆきちゃんにも、あれこれやってもらえて、、。
むっちちゃんにも、帰るギリギリまでお世話になりっぱなしでした。
OBさんもいい人、むっちもいいスタッフさん。
淳ちゃんの人徳やね。
本当にありがとうございました。✨


OBさんもスタッフ、取引の業者さんにも
恵まれています(*^▽^*)感謝!
あ、もちろんお友達にもです!!

 

さやちゃんからです。

今日は楽しい時間をありがとうございました^ ^
また皆さんとワイワイ楽しくお会いできたら嬉しいです‼︎
また誘って下さい( ´ ▽ ` )ノ
かずかずの失言等この場を借りてお詫び申し上げます(。-_-。)
さや


さやちゃんの「毒はきキャラ」おもしろかったー。
もちろん可愛らしい毒の数々でしたよ。

 

千種ちゃんからです。

先日は浴衣の着付を学んだり、能楽の観賞をしたり、
女子会したりと、とっても楽しい時間を過ごすことができました。
刺激もたくさん受け、女子力アップしたかなぁと思います♪
和ごころ勉強会に参加できてよかったです☆
ありがとうございました(^-^)




千種ちゃんからは、たろうさんの和三盆のお菓子いただきました。
まったぁ~りな感じで渋茶といただきました。
ありがとうございました。

 

ユキリコフちゃん結ってくれた盛りヘアはうずたかく
「片町の利恵ママみたいになってる^^!」と
鏡に映った我が身を見てキャハハ~♪大笑い!
プライベートだからいいよね、お遊び感あるヘアも(*^▽^*)
ユキリコフちゃんありがとうございました☆”

 

花みやびさんで仕立てていただいた
「露芝」柄の絽のお着物に袋帯
藤色の麻のバッグには紫陽花のワンポイントです。



あら!どの子も可愛らしい♫•*¨*•.¸¸♪✧
「金沢ポトレ倶楽部」寺出さんの作品です。

 

お出かけ編、明日に続きます。

2015年7月15日 カテゴリー: めしませ着物 | 2件のコメント »

2 Comments

  1. yukirikohu より:

    淳ねえさん、むっちさん、先日はありがとうございました。淳ねえさんたら、やれるでしょ?路線なので、むっちさんの着付け教室も、どんどん試練が克服されていく様子がよく分かります。またやっちゃん、さやちゃん、ちぐさちゃんもご一緒できて楽しかったです。また遊んでくださいませ〜。

  2. 淳ねぇ より:

    ユキリコフちゃん
    ムッチ優秀でしょ☆”手前味噌ながらグングン育ってる(*^▽^*)
    今回も実行委員ユキリコフちゃんのおかげで
    楽しい会になりました。
    OBさんも友人も喜んでくれました♫•*¨*•.¸¸♪✧
    ありがとうございました♪

コメントをどうぞ

心の隅っこにあるもの
2015年7月14日

先日、近畿地方にお住まいの貴子さんから
素敵なお電話をいただきました(*^▽^*)。
「日本古来の『祝言』のカタチにのっとった
黄昏時からの式が本当に素敵で
生涯忘れられない日になりました。
家族も大変喜んでくれて嬉しかったです。
ありがとうございました。」と。
あいかわらずの奏でるようなお声が響きます。




西田家庭園玉泉園さんのお庭にての
ロケーションフォトから始まりました。




華やかなな紅葉のすき間を塗り光の線がお二人のもとにとどきます。




貴子さん、こんな愛らしい表情されるのです。
好きな人を見つめる時の女性の瞳は
最高に煌めき耀くのですね♫•*¨*•.¸¸♪✧




日昏時、兼六園から参道へと歩まれます。
小春日和の穏やかな日で、かすかな風に揺れる
木々の葉すれの音も清々しいことでした。




銀色の月あかりの中、朱塗りの神殿のたたずまいは風情あることです。
「好きな金沢で誓いたい」と金澤神社婚を選ばれたお二人です。
 

今日は「宝箱」からひとつ
貴子さんから式直後にいただいたメッセージです。

(略)思い出に残るとてもいいお式ができたと思っております。(略)
淳子さんの文章は、私たちお式をあげる者の
心の隅っこにあるうまく言葉にできないものを、
さりげなく品よくお出しになられてますね。
淳子さんのお人となりがよく伝わってくるなあと思いました


嬉しいヽ( ´ー`)ノ
いつも言葉選びが繊細で美しい文章を綴られる
貴子さんにおっしゃっていただくと恐縮です。
とてもとても幸せなキモチになれました。


ご夫妻ともに責任あるお仕事をされていますので
かなりお忙しい毎日をお過ごしのようですが
お二人が語る「レアな金沢」を
またうかがいたです( •ॢ◡-ॢ)-♡


紅葉の秋、日本の原風景のような祝言
お気軽にご相談くださいませ。

2015年7月14日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

前撮りの和ブーケ
2015年7月13日

今、発売中のclubismさんの誌面を飾るかさねさんです。



金澤つまみ紗衣句の小花を散らした洋髪も
愛らしくお似合いでいらっしゃいます。

 

かさねさんのお名前はお母様が
「かさねとは八重撫子(やへなでしこ)の名なるべし」
この「奥の細道」の句から命名されたのだそうです。
このエピソードからかんざしやブーケは
撫子と八重桜モチーフとしました。
かんざしと手毬ブーケができるまでをかきます。



まず、かんざしの八重桜と撫子。

 



クラシカル感出したく菊の和柄。

 

続いて、手毬ブーケです。



八重桜と撫子がメインです。

 



八重桜が大きくて豪華なのですが、華奢なかさねさんには
少し大きすぎる気がしまして

 

つまみ細工職人さんに思いを伝えました。



八重桜小さくしてくださいました。

 



どのアングルからみても優しいお色で紡がれた手毬。
やっぱり可愛い(*^▽^*)

 



かさねさんの晴れの日を彩った子達です。

 

次から次と湧き出る要望をきいて
丁寧に作品を作ってくださる
つまみ細工職人さんに感謝しています。

 

八重撫子祝言の日、オリジナルデザインの
つまみ細工のかんざしとブーケが
かさねさんを優雅に彩っていました。

 

かさねさんの「八重撫子祝言」Happy Reportです。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=274&cat=cat5_1

金澤つまみ紗衣句のページです。

http://www.kanazawa-syugen.jp/gallery/tumami.php

2015年7月13日 カテゴリー: 金澤つまみ紗衣句 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

陽の耀燦々 夏野菜育つ
2015年7月12日

秋に和田屋さんで人前式&ご披露宴をされる
将大郎さん&友香理ちゃんのウエディングフォトの
ヘアメイク打ち合わせがありました。
メイク術でどんどんきれいになってゆく友香理ちゃんです。

 



こちらのアングル!素敵♫•*¨*•.¸¸♪✧
おきれいです。
おしとやか風の友香理姫もお可愛らしいことです。
透明感あるお肌に仕上がってゆき
ご本人も変身っぷりにびっくり。
「顔が細くなった」とニコニコ笑う友香理ちゃんでした。

 

ご夫妻はご結婚後は、農業をされるそうです。
ワタクシは野菜が大好きで食べるのはもちろんですが
野菜が花を咲かせ実る様子を見るのが好きです。
通勤は、自転車か徒歩なので今の季節は
夏野菜の花を見るのも楽しみです。
泉野は、趣味の畑をされていらっしゃるかたが多くて

ちょっことの範囲に色んなお野菜が花を咲かせていて
毎日その成長を見守るようにスマホで撮ったりしています。



葱が一列に愛らしや。

 



なすが実って紫のお花が可愛らしい。

 



その奥には、色づき始めたトマト。

 



このトマトは細長くて
イタリアっぽい感じかな。

 



こちらはたぶんスイカの花です。

 

最近、農業男子さんにご縁あって嬉しいです。
お野菜を育てて収穫をされる時の喜びったら
ないのでしょうね。

 

将大郎さん&友香理ちゃん、今月は
和田屋さんにてご両家のご結納式
そして、翌週は21世紀美術館での前撮りされます。
順調に丁寧にお二人の祝言を創り上げてゆきます。

2015年7月12日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ