金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
ビリケン様のご利益ご利益と☆”
2014年11月20日

2012年組 裕一郎さん&知江ちゃんにBABYちゃん誕生されました。



可愛い~♪千宙くん
ツヤツヤのホッペのボク。

無事に長男 千宙(ちひろ)を出産しました(*^^*)
わからないことだらけですが、なんとかかんとか二週間が経ちました。
今も、横で伸び伸びーー、寝る。
伸び伸びーー。
寝る。
と繰り返しております。じっとしない子です(笑)


blogアップ、ぜひぜひ(^-^)
写真はあんまり良いのがないのですが、、、
よければ、つかってください。携帯さつえいしたものですが。
なんせ、カメラ向けると顔を隠してしまうので(^_^;)
また、落ちついたら顔を見せに行きまーーす♪(略)
ちえこ


目をあけるとパパそっくり(*^▽^*)
きっと優しいフェミニストさんになりますね。

 

 

2014年組 克弘さん&真奈美ちゃんからもボク誕生の
嬉しいNEWSです。



このビリケンスタイとそっくりなビリケンそーたがオススメです

と、真奈美ママ。
幸福の神様 通天閣のビリケンさんと似てはる(^O^) 。

 



アハハヽ(^◇^*)/
なーんていいお顔で笑うの、可愛らしい。

 

片町にある克弘さんの従兄さんのBARに出かけたことかいたら

私も早くお酒解禁したーーい!!!
羨ましいです


無事、卒乳されたら飲んじゃってくださいな(o^∇^o)ノ

 

千宙くんそうたくん、健やかに成長されますように☆”
赤ちゃんにはなんとも大きなパワーありますね。
ご利益ご利益と☆”

2014年11月20日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | 1件のコメント »

1件のコメント

  1. ムッチ より:

    裕一郎さん&知江ちゃん^^
    千宙くんのご誕生おめでとうございます!

    のびのびーっとパパとママの優しさに包まれて、
    安心してすやすや気持ち良さそう^^
    すくすくご成長されますように☆


    克弘さん&真奈美ちゃん^^
    そうたくんのご誕生おめでとうございます!

    そうたくん、表情豊かでかっわいいお顔☆
    癒されます(*^_^*)
    パパとママの愛情いっぱいに大きくなってね^^


    これから本格的な寒さがやってきます。
    知江ちゃんも真奈美ちゃんも産後のお身体大切になさってくださいね。

    会いできる日を楽しみにしてます(^O^)/

コメントをどうぞ

チャップリンも東山の金さんも
2014年11月17日

昨日に引き続き「和ごころ勉強会」のお話です。

天光さんのチャップリン柄の帯の写真を撮る
ユキリコフちゃんに思わず
「なんで?ゆきちゃん?遠山の金さんみたいになってるの?」
片肌脱ぐ遠山の金さんスタイルにみんなで大笑いしちゃった。

 



ユキリコフちゃん、お母様のお着物に羽織り
おめしです。
どんどんセルフのアレンジヘアの
クオリティがあがってゆく感じ。

 



今回は、沼ちゃんもお着物で♪
帯と伊達衿と帯あげはワタクシ淳子の見立てでございます。
うん、似合っている!可愛い☆”

 

沼ちゃんとは鶴ママ邸で帯結び勉強会仲間でもあります。
みんなでお勉強&ママの手料理でワイワイする
楽しいお勉強会です。
「学びたい」と集まる私達に惜しみなく
愛情&知識を注いでくださる鶴ママに感謝☆”

「囲炉裏と末子さん」撮影はユキリコフちゃんです。
帯が素敵でしたよ。




ワタクシ、髪はセルフなのですが
沼っちゃんに襟足のとこお願いしました。

 



ちりめん金彩四季花柄の訪問着に焼箔の帯です。

 

紅葉に西陽があたり表情もかわってみえます。

 

この後、さやちゃん、やっちゃん、ムッチとワタクシと
四人で「木遊りん」でお茶しました。




雨が降ってきたからと
三人は「雨、雨、降れ、降れ」のマネしているそう(^▽^) 。
この雑貨屋さんでも何が楽しいんだか
四人でけっこう笑えましたヽ( ´ー`)ノ

 



お茶のあとお隣の工房へ。
着物はガード加工施してあるので
いきなりの雨も平気です。

 



この時計はずーっとずーっと昔に買ったエルメスのもの。
最近、腕時計をつけないので懐中時計にしました。
あの頃、お給料より高かったこの時計は
「ワタシへのご褒美」でした。
金澤つまみ紗衣句で根付をデザイン
しべにも好きな色「ピンクっぽい紫」です。

 

みなさん、今回の勉強会ご参加ありがとうございました。
次回は、3月4日「浄瑠璃観賞」です。
お問い合わせお待ちしています。
2015年度は「能楽鑑賞」も企画いたします。
楽しく石川の文化を学びましょうね☆”

2014年11月17日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

キブンは「細雪」
2014年11月16日

「和ごころ勉強会」レポート三日目です。



お食事しながらみなさんに
「好きなお色と色への想い」発表していただきました。
お食事しながらお話がはずみます。



みつ和さんの寺出さんと堀内さんとさやちゃん
黒のお洋服の三人が揃いました。

みなさんの好きな「色」うかがうと
なるほどねって感じること多いです。



ELLEさんのこの表情、「大人の女性の可愛らしさ」あります。
「フランス映画で観た金沢」のこと話されました。

 



女子はデザート大好き☆”
寺出さんと堀内さんが「美味しいね」って
頬笑みあっていらっしゃいまして
なんとな~くお上品モード♫•*¨*•.¸¸♪✧

 

お食事会のあとはあちこちで出あった記念の一枚です。



2012年組のさやちゃんと2011年組のやっちゃん。

 



2013年組のユキリコフちゃんと天光さん。

 



ご縁だものね( •ॢ◡-ॢ)-♡。
天光さんもノリよくって^^

 



恒例、お着物女子の撮影です。

 


和田屋さんの見事なお庭ながめれば
キブンは「細雪」です。

 

明日に続きます。

2014年11月16日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

学んでお喋りして笑って
2014年11月15日

昨日に引き続き「和ごころ勉強会」のお話です。



イキイキ働く女性達は元気です☆”

 



あちこちでワイワイとはずみます。

 



中野さんは黒のお洋服がお好きなんだそう。
キビキビとした個性によくお似合いです。

 



みんながザワザワおしゃべりしていると
和田屋さんのお姉さんがたが
お料理サクサクつけてくださいます。

 

鶴ママの乾杯のご発声でお食事会が始まります。



「リカちゃんのおかもち」のようではありませんか。

 



おかもちからは、こういうおしゃれなお皿と美味しいお料理です。

 



燃える紅葉の屏風を愛でながらお食事楽しみます。

 



お料理になにかと季節が織り込まれています。
和食の素晴らしさですね。

 



一口のおそばがたまりません。

 



心まで温もるようなお料理さん達です。

 



お野菜の炊いたんもお上品なお味。

 



お漬物美味しい!

 



和やかなお食事会でした。

やっちゃんからです。

楽しかったです。お招きいただいてありがとうございました
素敵な会だねぇ。お洒落してお出かけして、
美味しいもの食べて、学んでお喋りして笑って
元気で綺麗な女の人に逢える会?って感じで、
とても良い影響受けました。。。
私に必要な。(;^_^A
また、よかったら誘ってね!
お疲れさまでした。


もくゆうりんも、また、良かったね!
楽しい一日でした。ありがとー*\(^o^)/*


やっちゃんはワタクシのプライベ-ト女子会のメンバーです。
また、違った集まり新鮮だったようです。

 

楽しいお食事会のお話は、明日かきます。

2014年11月15日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

ためになるカラー講座
2014年11月14日

和田屋さんにて「金澤syugen 和ごころ勉強会」開催しました。



お部屋からみえる紅葉は見事なことでした。




わ、わ、わ、お庭をめでる
沼っちゃんとワタクシ淳子
なんだか素敵な会話してそぅ♪




今回は「色」についてのお勉強です。




講師役は、花みやびさんの天光さんです。
ワタクシから天光さんのプロフィールを紹介させていただいています。




チャクラについてのお話です。




左からやっちゃん、八松苑さんの中野さん、お着付けの先生の鶴ママ
GIGIさんの末子さん、沼っちゃん、花みやびさんの天光さん、
ユキリコフちゃん、ELLEさん、みつ和さんの堀内さんと寺出さん
さやちゃん、ムッチ、でワタクシ淳子です。




和田屋さんの館には「癒し」があります。




お庭に、午後の陽ざしが降り注ぎます。




お庭には苔ときのこがはえています。
ワタクシ、碧いこけを見ると和菓子の「ふくさ」を思い出すのです。
鶴ママに「パーンとわると中から甘いあんこ
でてきそう」と煩悩のかたまり発言。
そして、「このキノコおいしいかな?」
「食べたら死ぬよ~」なんて話しも。




囲炉裏に興味持ってながめるさやちゃん。
ダンナ様に囲炉裏のシャメ送ると
「買ってきたの?」と言われたそう。

こ、こんな大きいもの衝動買いなんかしないよね~
笑ったわらった、あー、おかしいっ。


さやちゃんからです。

こちらこそありがとうございまして^_^
楽しかったです、またさそってくださいね(⌒▽⌒)
さや


ユキリコフちゃんからです。

昨日は美しい紅葉と美味しいお料理、ためになるカラー講座と、
優雅なひと時をありがとうございました。


沼っちゃんからです。

今日はありがとうございました!!
皆さんみたいな素敵な女性になりたいなって思いました(^^)

沼っちゃん、可愛いこと言ってくれちゃいますね。



落ち葉の舞う音  流れる水の音
風の音と紅葉を愛でながらの勉強会
なんと風雅なことでしょう。


美味しいお料理&おしゃべりのレポート
楽しい明日に続きます。

2014年11月14日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

明治の文豪@宇多須神社さん
2014年11月13日

広行さん&亜由美ちゃんの宇多須神社さん挙式がありました。



ひがし茶屋街を花嫁道中です。

 



花嫁のれんは風になびく様子から
「家に馴染みますように」といういわれがあります。

 



十月亭さんの杉玉越しに撮ってみました。

 



和モダン美装プロデュースさせていただきました。
亜由美ちゃんの個性に合わせてオリジナルデザインした
意匠金澤つまみ紗衣句かんざしは
世界にひとつだけのかんざしです。

 



亜由美ちゃん、お振袖にお打掛を羽織るスタイルです。
可愛いらしい花嫁御寮様♪



広行さん、お祖父様の紋付袴をおめしでいらっしゃいます。
明治の文豪っぽい貫録あります。
「気分は室生犀星」なんだそう(o^∇^o)ノ。
額のシワも物想いにふけっているの体です。




この日は、なんと境内で「加賀鳶」のご祝儀も。



石引分団さん、威勢のいいことです。

昨日はお天気にも恵まれ、無事に結婚式を終えることができました。
淳子さん、山上さん始め、たくさんの方々が
準備段階から一生懸命動いて下さって、
ほんとに良くして頂いて、
みなさんのおかげでとてもよい1日になりました。


広行さん&亜由美ちゃんおめでとうございます。
いつまでもお幸せでありますようにと祈っています。

2014年11月13日 カテゴリー: 宇多須神社 挙式 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

江戸の粋と京都のはんなりと金沢の凛
2014年11月12日

昨日に引き続きです。

林真理子さん「白蓮れんれん」では、
主人公の美意識を反映するものとして
「着物姿」が描かれています。
着物の素材を含めての質感や着方で
相手の趣味や暮らしぶりをうかがい
一目おいたり、見下したりもありまして
洞察する感じもおもしろかったです。



燁子が九条武子に会った時のくだりです。

もうじき八月だといううだるような暑さの中でも、
竪絽の夏羽織をさらりと着こなし、
肩のあたりの線が流れるようなやさしさに満ちていた。


ソウルメイトに出会った瞬間のことです。

 

今週、読んだ村山由佳さん「花酔ひ」。



「日本の四季は世界中のどこより美しい。
世界に民族衣装は数多あれど、日本の着物ほど、
自然の風物の美しさを写実的にうつしとって表そうとしたものは他にない」


この小説の中では、着物を着ることが
もてなしの心であるも書かれています。

「装うってことはつまり、人さまへの心遣いをするってことなんだよ」
「粋と野暮の差はミリ単位」
「汗は気合いでひっこめる」


そして、

「江戸の粋と京都のはんなり」

という言葉が出てきます。
だったら「金沢はなんだろか」って考えていました。
「金沢のあいそらし」
好きな金沢弁です。
「金沢のわびさび」
加賀友禅の絵柄を思ってです。


 

自転車こぎながら思いつきました。
金沢人の風情にぴったりの言葉。

「江戸の粋と京都のはんなりと金沢の凛」

どうでしょう?
ただ今、悦に入ってます。

 

今日は「和ごころ勉強会」
金沢の凛とした女性集まります。
おって、blogにレポートのせますね( •ॢ◡-ॢ)-♡。

2014年11月12日 カテゴリー: めしませ着物, 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

お着物の八掛
2014年11月11日

秋の初めワタクシ「宮部みゆき祭」しておりました。
宮部みゆき作品6冊読み、「ぼんくら」でいったん〆ました。



この小説の中で何かと「羽織」について描写されています。

「いなせといわれている定町廻りの同心巻羽織でさえ、
彼が身に着けると痩せた体に巻きついて、
景気の悪い旗印のうように垂れ下がる始末。」


覚悟だったり威厳をみせたい時の着衣だったりするようです。
「羽織」がそれぞれの立場(商人、町人、役人)で羽織ることの
意味あいが違うってとこがおもしろかったです。

 

渡辺淳一さんの小説に出てくる女性は着物が似合います。



「かりそめ」の1ページめ

「着物は腰紐でとめられ、お端折りが重なっているが、
襟元は合わされぬまま、ゆるやかに開いている。」


渡辺淳一さんは私生活の中で作家さんの視点で
着物の女性の支度を観察されていたのですね。
他の作品でも細かく生地、柄、着方などで
登場する女性を表現されています。

 

松本清張さんの小説の中にも着物の女性が多く出てきます。
「黒皮の手帳」や「点と線」
銀座のホステスさんという仕事柄だったり
時代背景の象徴として描かれています。

 

女性の成功(成り上がって行くという感じ)を
洗練され着物の格があがることで表現されていたりして小気味いいです。
幸薄さ儚さを着物姿の描写で感じさせるもの。
地味な着物にはっとさるよな八掛(着物の裏地)が
女性の本性や生き様をうかがい知る時のコドウグとして存在したり。

 

さて、八掛は普段は見えず動いた時に
スッと見えるものでセンスのみせどころでもあります。
前後の身頃の裾裏に四枚、衽の裏に二枚、
襟先の裏側に二枚と八枚掛けることから、
八掛と言うそうです。

2014年11月11日 カテゴリー: めしませ着物, 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

ひがし茶屋街にて夜のウエディング
2014年11月10日

昨日に引き続き、忠司さん&映美ちゃん「コスモス祝言」のお話です。



夜の帳が下りて丸格子にシルエットが鮮やかなことです。
プロの撮影風景を撮りました。

 



ル・ミュゼ・ドゥ・アッシュ辻口博啓プロデュースの
オリジナルウエディングケーキにも
「コスモス」モチーフの飴細工が飾られていて清楚な印象です。

 



床屋さんのクルクルまわるあのマークとコスモスを
オリジナルデザインした寿せんべいです。

 



婚礼衣装を描きました金澤祝言こぼしが鎮座します。

 



手すき和紙で作られた行燈です。

 



夜の祝言でしたのでずいぶんと大きい行燈も用意しました。

 



平服に戻られたお二人をお見送り。
いい笑顔です♫•*¨*•.¸¸♪✧

 



夜のひがし茶屋街、雨上がりの石畳もツヤツヤと
素晴らしい景色です。

 

映美ちゃんからです。

十月亭さんの雰囲気もすごく良かったですね♪
夜のウエディングで良かったです!(略)
ありがとうございます~♪


その昔のご婚儀は黄昏時にお嫁入りされ
夜に祝宴が行われたといわれています。
お二人は、古き良き時代の「祝言」を再現されました。
プロのお写真が楽しみです☆”
きっと、かっこいい写真も多いことと思います。

 

忠司さん&映美ちゃんおめでとうございます。
幸せになってね☆”
お二人の笑顔が好きです( •ॢ◡-ॢ)-♡

 

会場の装花もコスモスでコーディネート
ワタクシ淳ねぇ女将もコスモスの優しいお色に馴染むような
淡藤色の小紋に朱鷺色の引き箔の帯を選びました。



黄昏時の花嫁行列から夜の町屋での祝言なので
明るい印象になるよう心がけました。
季節やお天気、時間帯祝言のテーマなども考慮しての
お着物選びも楽しみなことです。

2014年11月10日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

ステキなステキな結婚式
2014年11月9日

忠司さん&映美ちゃん「コスモス祝言」は梅の橋の
ロケーションフォトから始まりました。



古式ゆかしくおカツラにモダンな金澤syugenオリジナル意匠
金澤つまみ紗衣句かんざしのコラボ。
映美姫☆”愛らしいことです♫•*¨*•.¸¸♪✧
今日は、撮影風景を撮ったメイキング版です。

 

東山は路地ごとに表情が違います。



愛妻映美ちゃんをスマホで撮影されていらっしゃいます忠司さんは
おどけては和ませてくださるムードメーカーさんでした。

 



ひがし茶屋街の町屋で撮影。

 



最高にいい笑顔のお二人!

 

映美ちゃんからメッセージいただきました。

こんにちは!
昨日は遅くまでありがとうございました(*^^*)
淳ねぇさんをはじめ、皆さんのおかげでステキなステキな結婚式が出来ました♪
また会社の方にお邪魔させていただくと思いますが、
ひとまずお礼を伝えたくてメールさせてもらいました。
本当にありがとうございました‼︎


ステキなステキな1日でしたね☆”

 

明日、後編となりますが
おカツラに鼈甲かんざしと金澤つまみ紗衣句
綿帽子に角隠しとお色直しされた映美ちゃん
なんと、お食事会では洋髪にお引き振袖のお姿になられます。
明日のレポートでかきます、お楽しみに。

2014年11月9日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ